マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 2:26:18
14,148,633
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

アルファベットを対象とするコール型eワラントが前日比6倍超えの大幅上昇(2日10:11時点のeワラント取引動向)

2022/2/2 10:34 FISCO
*10:34JST アルファベットを対象とするコール型eワラントが前日比6倍超えの大幅上昇(2日10:11時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つキーエンス<6861>コール151回 3月 74,000円を順張り、SUMCO<3436>コール251回 3月 2,450円を順張り、日立製作所<6501>コール276回 3月 8,500円を順張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはソニーグループ<6758>コール413回 3月 15,000円、ローム<6963>コール48回 3月 14,000円、電源開発<9513>コール29回 2月 1,650円、村田製作所<6981>コール228回 3月 12,200円などが見られる。 上昇率上位はアルファベットコール177回 2月 3,300米ドル(前日比6.2倍)、アドバンスト・マイクロ・デバイセズコール85回 2月 170米ドル(前日比6倍)、アドバンスト・マイクロ・デバイセズコール84回 2月 150米ドル(前日比5倍)、アルファベットコール176回 2月 2,900米ドル(前日比3.3倍)、アルファベットコール178回 2月 3,700米ドル(前日比3倍)などとなっている。 (カイカ証券) 《FA》
関連銘柄 7件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6963 東証プライム
1,699
9/4 15:00
-112(-6.18%)
時価総額 699,988百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
9513 東証プライム
2,425
9/4 15:00
-76.5(-3.06%)
時価総額 443,899百万円
電力会社への電力供給等を行う電力会社。大規模石炭火力発電所や大規模水力発電所等を手掛ける。風力発電所の建設で国内トップレベルの実績。中期経営計画では27.3期経常利益900億円程度、ROE5%程度目標。 記:2024/06/04