マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 7:58:45
15,175,261
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

株価大幅高の三菱UFJフィナンシャル・グループに順張りのコール買いが目立つ(17日10:00時点のeワラント取引動向)

2020/11/17 10:34 FISCO
*10:34JST 株価大幅高の三菱UFJフィナンシャル・グループに順張りのコール買いが目立つ(17日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つ三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>コール307回 12月 455円を順張り、ファーストリテイリング<9983>プット253回 1月 65,000円を逆張り、日本製鉄<5401>コール210回 12月 1,300円を順張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つサイバーエージェント<4751>コール145回 1月 8,000円を逆張り、サイバーエージェントコール138回 12月 7,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはソニー<6758>コール360回 12月 9,250円、アドバンテスト<6857>コール171回 1月 7,000円、ソニーコール362回 12月 9,750円、プラチナリンク債 プラス5倍トラッカー11回 12月 650米ドル、東京エレクトロン<8035>コール276回 1月 30,000円などが見られる。 上昇率上位は東日本旅客鉄道<9020>コール111回 12月 7,500円(+37.0%)、東日本旅客鉄道コール109回 12月 7,000円(+33.3%)、ヤマトホールディングス<9064>プット48回 12月 2,100円(+28.6%)、東日本旅客鉄道コール107回 12月 6,500円(+27.4%)、ヤマトホールディングスプット50回 12月 2,300円(+26.3%)などとなっている。 (eワラント証券) 《HH》
関連銘柄 9件
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9020 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-15(-0.53%)
時価総額 3,179,190百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9064 東証プライム
1,661.5
9/4 15:00
-22.5(-1.34%)
時価総額 631,079百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10