マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 1:10:23
16,924,016
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

大幅反発のミネベアミツミを対象としたコールが前日比3倍越え(3日10:02時点のeワラント取引動向)

2018/7/3 10:48 FISCO
*10:48JST 大幅反発のミネベアミツミを対象としたコールが前日比3倍越え(3日10:02時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つキーエンス<6861>プット36回 8月 56,000円を逆張り、任天堂<7974>プット239回 7月 34,000円を逆張り、日本電産<6594>プット82回 10月 14,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つそーせいグループ<4565>コール49回 9月 2,750円を逆張り、東京エレクトロン<8035>コール212回 10月 21,000円を逆張り、東京エレクトロンコール217回 12月 23,000円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはサイバーエージェント<4751>コール84回 11月 6,500円、日経平均コール1147回 7月 22,000円、日経平均プット926回 11月 23,000円、東京エレクトロンコール209回 8月 22,000円、韓国200種株価指数プット226回 8月 320ウォンなどが見られる。 上昇率上位はミネベアミツミ<6479>コール32回 7月 2,100円(前日比3.2倍)、百度(バイドゥ)(ADR)コール17回 7月 280米ドル(前日比2倍)、ミネベアミツミコール34回 8月 2,300円(+93.3%)、リクルートホールディングス<6098>コール11回 7月 3,200円(+79.0%)、テスラプット52回 7月 330米ドル(+76.1%)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 8件
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4751 東証プライム
1,036.5
9/4 15:00
-29.5(-2.77%)
時価総額 524,390百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
8,406
9/4 15:00
-654(-7.22%)
時価総額 14,256,240百万円
米国発の求人情報サイト「Indeed」等のHRテクノロジー事業、リクナビNEXTやSUUMO等のマッチング&ソリューション事業、人材派遣事業を展開。人材派遣事業は需要増により、日本の稼働人数が順調。 記:2024/06/28
6479 東証プライム
2,871
9/4 15:00
-196(-6.39%)
時価総額 1,226,150百万円
ミネベア、ミツミ電機の経営統合で誕生した総合精密部品メーカー。ミニチュアボールベアリングなどで世界トップシェア。超精密機械加工技術が強み。配当性向は20%程度目処。高付加価値製品の拡販などに注力。 記:2024/08/06
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6861 東証プライム
67,650
9/4 15:00
-2,220(-3.18%)
時価総額 16,453,021百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07