マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 9:46:17
17,221,917
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

10月14日は「鉄道の日」~鉄道関連株は話題豊富、SMBC日興証券(花田浩菜)

2017/10/13 17:10 FISCO
*17:10JST 10月14日は「鉄道の日」~鉄道関連株は話題豊富、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 JR東日本が運行する「四季島」などクルーズトレインが人気のようです。10/13付の「Daily Outlook」では、10/14が「鉄道の日」ということで、鉄道関連について考察していますのでご紹介します。 まず同レポートでは、『10月14日は「鉄道の日」。1872年(明治5年)に新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開業したことを受け、1994年(平成6年)に鉄道の誕生と発展を記念して定められた』と紹介しています。 続けて、『「鉄道の日」の前後には、各種の祝賀会や表彰式、文化展やコンテストなどが催されるが、鉄道を巡っては日頃から話題に事欠かない。“撮り鉄”に続いて“鉄男・鉄子”が話題になり、「TRAIN SUITE 四季島」や「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」など“高額観光列車”が耳目を集める』と伝えています。 さらに、話題に事欠かない鉄道業界について、レポートでは、『景気の回復や訪日外国人の増加などを背景に、鉄道業界の動向は好調だ。JR や民鉄を合わせた旅客輸送量は、緩やかな増加基調にある。今後についても、1.余暇の増加や賃金上昇などによる「お出かけ需要」、2.自動車保有台数の減少が示唆する「クルマ離れ」、3.「インバウンド需要」などを背景に鉄道利用の増加が見込まれ、鉄道会社の旅客収入の拡大に寄与することが期待される』との見解を述べています。 最後にレポートでは、「クルマ離れ」を前提としたストーリーを設定、分析しているほか、物色テーマを挙げ、『主な鉄道関連銘柄』を紹介しています。具体的にはJR東日本<9020>や三菱電<6503>、川重<7012>など全8銘柄が挙げられていますので、詳しくは10付の「Daily Outlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター 花田浩菜 《DM》
関連銘柄 3件
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
7012 東証プライム
4,934
9/4 15:00
-271(-5.21%)
時価総額 828,527百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
9020 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-15(-0.53%)
時価総額 3,179,190百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04