トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/13 21:23:00
17,753,946
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
新興市場リターンは堅調もトルコリラには弱気な見方? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2017/8/21 20:09
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*20:09JST 新興市場リターンは堅調もトルコリラには弱気な見方? サンワード貿易の松永氏(三井智映子) フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。今日はトルコリラについてレポートします。 トルコリラは高い金利が魅力の通貨で保有している方も多いかと思いますが、トルコがEU、特にドイツとオランダとの関係が悪くなっているとの報道もあり、気がかりな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 レポートではトルコとドイツとの関係について、『(トルコのエルドアン大統領が)9月のドイツ総選挙でメルケル首相率いるキリスト教民主同盟などに投票しないように呼びかけております。それに対してメルケル首相は、「我々はいかなる干渉も容認しない。」と反論し、「ドイツの主権に対する前例のない内政干渉だ。」と批判しております』と伝えています。 さらに、『トルコで昨年7月に発生したクーデター未遂事件後からトルコ当局が5万人以上を拘束し、それにドイツ人も含まれていたことで両国の関係が悪化しております』と関係悪化の背景を分析し、『トルコとユーロ圏国家との最近の確執の深まりを考えると、トルコの通貨や債券への投資妙味は薄れます』との見解を示しています。 また、新興市場全体については、『ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの新興市場債チームのポートフォリオマネジャーであるベル氏は、「2017年前半の新興市場リターンは堅調で、今年の残りの期間も比較的堅調なリターンが続くだろうというのが基本シナリオだ。」と指摘しております』と述べています。 さらに、トルコリラに関しては、『ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントの新興市場債チームが「最大のアンダーウェートはトルコとマレーシア、チェコ」と指摘している』と言及しています。 これらを踏まえた上で、『トルコリラに対しては、しばらく弱気な見方がいいのかもしれません』との見解を伝えていますので、トルコリラを保有している方は注意が必要かもしれません。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の8月21日付「トルコリラ「最大のアンダーウェートはトルコとマレーシア、チェコ」」「トルコリラパート2」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
8/21 18:08 FISCO
第2回 ビットコインとは何か?
8/21 18:07 FISCO
地下鉄で罵る男性 70歳の女性がとった行動とは?
8/21 14:09 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:まずは電力会社のパランスシートから原発を外して国に移す事を検討すべきではな
8/21 13:24 FISCO
今週のマーケット展望「様子見の中、下値を拾う動き見られるか」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由)
8/21 13:11 FISCO
米政治を巡る報道とイエレンFRB議長の講演に注目、SMBC日興証券(花田浩菜)