マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/13 21:26:43
17,754,310
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

第2回 ビットコインとは何か?

2017/8/21 18:08 FISCO
*18:08JST 第2回 ビットコインとは何か? ビットコインとは、電子的に作られ保持されるデジタル通貨の一種である。誰もビットコインをコントロールしていない。ビットコインはドルやユーロのように印刷をされていない。世界中の人、成長するビジネス、稼働するコンピューター等によって数学的問題を解決するソフトウェアによって作られている。 これは、暗号通貨と呼ばれる未だ成長を続ける通貨の最初の例である。 ■通常の通貨と何が違うのか? ビットコインは電子的に物を買う際に利用することができる。そのように考えると、電子的にも取引されている普通のドル、ユーロ、円と変わりはない。 しかし、ビットコインの一番重要な特徴、そして他の一般的な通貨と違う点は、非中央集権的だということだ。つまり、一つの機関がビットコインのネットワークを管理するということがない。これは、大きな銀行が人々のお金をコントロールすることができないという意味なので、人々を安心させることもある。 ■誰がビットコインを創ったのか? 中本哲史(SatoshiNakamto)というソフトウェア開発者が、数学的な証明に基づいた電子支払いシステムであるビットコインを提唱した。その目的とは、どの機関の権限からも独立し、ある程度即時に、安い手数料で電子的に送金ができる通貨を創ることであった。 ■誰が印刷をするのか? 誰も印刷をしない。この通貨は中央銀行によって物質的に印刷されているわけではなく、人口によって説明されるわけでもなく、自らのルールを作っている。銀行とは、国の借金返済のために単純により多くのお金を印刷し、自らの通貨の価値を下げることに繋がる。 しかし、ビットコインは誰もが参加することのできるコミュニティーによって電子的に作られている。ビットコインは、広く分配されたネットワークの中で、コンピューターの計算力によって「マイニング」されている。 このネットワークは、このバーチャル通貨によって行われたトランザクションをも処理し、ビットコインを効果的に自らの支払いネットワークにしている。 ■ビットコインは無制限に大量生産することはできないのか? できません。ビットコインが上手く成り立つために作られたプロトコルには、マイナーは最大2千百万ビットコインまでしか作ってはいけないと決められている。しかし、このコインはさらに小さな単位に分けられることができ(一番小さい単位は1ビットコインの一億分の一であり、ビットコインの創案者である中本哲史氏の名を借りて「さとし」と呼ばれている)。 ■ビットコインとは何に基づいているのか? 今までの一般的な通貨は金や銀に基づいていた。理論的に、もしあなたが銀行で1ドルを渡したら、金をもらえるだろう(実際にはこれは実現できなかったが)。しかし、ビットコインは金本位制ではない、数学に基づいている。 世界中で人々が、数式に基づいたソフトウェアプログラムを使ってビットコインを作っている。この数式は無料で利用できるため、誰もがチェックすることができる。 さらに、このソフトウェアはオープンソースであるため、誰もが自由にソフトウェアを見て、ソフトウェアがきちんとやるべきことをやっているか確認することができる。 ■ビットコインの特徴とは? ビットコインは政府保証の通貨と違いとなるいくつかの重要な特徴がある。 □非中央集権的である ビットコインのネットワークは1つの機関によってコントロールされない。ビットコインをマイン(採掘)し、トランザクションを処理する全ての機械がネットワークの一部を作りあげ、それらの機械が共に働く。従って、理論的に考えれば、1つの集中した機関が、金融政策をいじり悲惨な状態を起こす、又は2013年始めにキプロスでヨーロッパ中央銀行(ECB)が行ったように、人々のビットコインを奪い上げるといったことができない。そして、もし何らかの理由で一部のネットワークがオフラインになっても、お金は動き続けることができる。 □簡単に設立できる 今までの一般的な銀行で銀行口座を開設するためには、いくつもの事をやらなくてはいけない。支払いのための勘定口座を開設することは、官僚主義にまみれたまさにカフカの小説の如く、複雑で難解な仕事となります。しかし、ビットコインアドレスは数秒で設立することができ、何も質問されず、何の費用もかかりません。 □匿名であるか。 ある程度匿名である。ユーザーは複数のビットコインアドレスを持つことができ、名前、アドレス、他の個人識別情報も紐付けされていない。 しかし・・・ □透明性もある ビットコインは、ネットワークの中で今まで行われてきた全てのトランザクションの詳細はブロックチェーンと呼ばれる大きな総勘定元帳に保持されている。ブロックチェーンは全てを物語っている。 もしあなたが広く一般的に利用されているビットコインアドレスを持っているのであれば、誰もがそのビットコインアドレスにどれだけのビットコインが入っているのか知ることができる。ただ、そのアドレスがあなたのものであるという事だけを知らない。 しかし、人々がビットコインネットワーク上で自分たちの取引をさらに不透明にする方法もある。例えば、継続的に同じビットコインアドレスを使わないだとか、大量のビットコインを一つのアドレスに送金しない、といった方法がある。 □手数料が非常に安い あなたの銀行は外国間との送金に10ポンドとるかもしれないが、ビットコインはとらない。 □とても速い どこにでも送金することができ、ビットコインネットワークが送金を処理し次第、数分後にはもう届いている。 □取り消しが効かない あなたのビットコインが送金されたら、相手が送り返してこない限りもう取り返すことはできない。永遠に。 このような理由のため、理論的に、ビットコインは期待されている。しかし、実際にはどのように応用されているのか?どのようにビットコインはマイン(採掘)されているのか、どのような時にビットコインのトランザクションは起こるのか、そしてどのようにネットワークは全ての情報を記録し続けるのだろうか。 【ニュース提供・エムトレ】 《HT》