トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/2 13:55:08
16,854,606
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
(中国)独VWと米クライスラーに合計54億円の制裁金、独禁法違反で
2014/9/12 13:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*13:30JST (中国)独VWと米クライスラーに合計54億円の制裁金、独禁法違反で 中国国家発展改革委員(発改委)の反独占禁止当局は11日、完成車や補修部品の価格設定に独占的な行為があったとして、独フォルクスワーゲン(VW)と米クライスラーの各中国販売会社や系列販売店に対して、合わせて約3億1236万人民元(約54億5333万円)の罰金を科すと発表した。 VWについては、販売会社の一汽大衆銷售有限公司が2013年以降、湖北省の系列販売店8店と示し合わせた上で、「アウディ」の完成車や補修部品の価格を不当に高く設定していた——と説明。総額で2億7854万人民元の罰金を科す。内訳は、一汽大衆銷售有限公司が2億4858万人民元、販売店8店が合計で2996万人民元。「独占禁止法」に基づき、それぞれ前年の売上高の6%、1~2%に相当する額に設定した。 クライスラーについても、販売会社のクライスラー中国汽車銷售有限公司とその系列販売店3店が上海で価格を不当に吊り上げていたと判断。上海市物価当局が総額で3382万4100人民元の制裁金を科すことを決定した(うち、クライスラー中国汽車銷售有限公司が3168万2000人民元、販売店3店が合計で214万2100人民元)。 発改委は今年8月に、アウディとクライスラーに対する調査を実施。独占禁止法に抵触する行為があったとして、罰則を科すと予告していた。 中国当局はこのところ、海外の自動車・その部品メーカーに対する独禁法違反容疑の調査を本格化。メルセデス・ベンツ、クライスラー、アウディなどを含む複数外資完成車メーカーに対する調査を行った。 さらに日本の自動車部品メーカー12社についても、価格操作などで独占禁止法違反があったと8月下旬に発表。調査に協力した日立オートモティブシステムズと不二越を除く10社(日本精工、NTN、愛三工業、デンソー、三菱電機、ミツバ、矢崎総業、住友電気工業、古河電気工業、ジェイクト)に対し、総額で12億4000万人民元(約209億円)に上る制裁金を科した。 《ZN》
関連記事
9/12 11:58 FISCO
FEDウォッチャー、ヒルゼンラス記者の予想
9/12 11:28 FISCO
(中国)8月新車販売は4%増の172万台、前月比で6%増に
9/12 11:13 FISCO
(中国)8月の元建て新規貸出は7025億元、市場予想を上回る
9/12 9:50 FISCO
中国の自殺者は年間25万人、60%が精神疾患抱える
9/12 9:42 FISCO
トヨタ:ベトナムの新車部門でダントツ1位、販売増加ペースは大幅加速