マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 10:47:51
17,225,061
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東電が初の域外売電へ

2014/8/28 15:15 FISCO
*15:15JST 東電が初の域外売電へ 東京電力<9501>は27日、子会社を通じて10月から家電量販最大手ヤマダ電機<9831>の関西24店舗と中部地方38店舗の合わせて62店舗に電力を供給することを明らかにした。東電が域外(首都圏以外)で電力を販売するのは初めて。 東電全額出資子会社のテプコカスタマーサービス(TCS)が、ヤマダ電機がこれまで主に地元の関西電力や中部電力から買っていた計1万9000キロワットの電気を供給する。 TCSは今年5月22日、経済産業省に特定規模電気事業者(新電力)としての届け出を行った。自家発電ができる地元の企業などから余った電力を調達し、関西電力や中部電力より数パーセント割安な料金で販売する。東電は他にも首都圏に本社を置き全国展開する企業の地方拠点に乗り換えを促し、域外で3年後に340億円、10年後には1700億円の売上を目指しているという。 経済産業省は7月30日、電力改革の制度設計を議論する作業部会を開き、家庭向けも含めた電力小売りの全面自由化の実施日を2016年4月1日とする方向で準備を進めることを決めている。 電力小売りの全面自由化を前に、すでに中部電力<9502>や関西電力<9503>が首都圏での電力の販売に参入するなど競争が始まっているが、この東電初の域外売電決定により業種や地域を超えた販売競争が一層激化し、家庭用の電気料金の価格競争にもつながるかが注目される。 《YU》
関連銘柄 4件
659.9
9/4 15:00
-48.6(-6.86%)
時価総額 1,060,471百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。電気代の値上げは寄与するが、原油高や節電進み環境厳しい。柏崎刈羽原子力発電所7号機は再稼働の時期を見通せず不透明。 記:2024/07/13
9502 東証プライム
1,789
9/4 15:00
-42.5(-2.32%)
時価総額 1,356,062百万円
国内電力3位。中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ等を傘下に持つ。東京電力フュエル&パワーとの合弁で国内最大の発電会社のJERA。連結配当性向30%以上目指す。26.3期経常利益2000億円以上目標。 記:2024/06/09
9503 東証プライム
2,506
9/4 15:00
-108.5(-4.15%)
時価総額 2,352,465百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9831 東証プライム
449.6
9/4 15:00
-5.9(-1.3%)
時価総額 434,650百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11