トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 10:37:44
17,229,131
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ブラード米セントルイス地区連銀総裁の警告:2015年Q1の利上げ
2014/8/28 13:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:00JST ブラード米セントルイス地区連銀総裁の警告:2015年Q1の利上げ タカ派で2014年の投票権を持たないブラード米セントルイス地区連銀総裁は、持論でもある米国連邦準備理事会(FRB)の利上げは、2015年第1四半期との見通しを改めて表明した。 そして、フォワードガイダンスにおいてゼロ金利据え置きを「considerable timeかなりの間」から「指標次第」に変更することが望ましいと主張し、賃金はインフレの先行指標ではなく遅行指標との見方で、市場はハト派に傾斜し過ぎていると指摘した。 イエレンFRB議長は、22日のジャクソンホール・シンポジウムでの講演で、「ペントアップ賃金デフレ」に言及し、賃金上昇に対する警戒感を示した。 雇用者は、従業員の士気を保つため、リセッション(景気後退)期でも、賃金の引き下げを避ける傾向にあることで、景気が回復して失業率が低下しても、賃金引き上げは顕在化しない。 しかし、完全雇用に近づく局面で、賃金が急激に上昇する可能性が警戒され始めている。 《MY》
関連記事
8/28 13:35 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:逢沢一郎氏「レアアースを巡る環境は激変」
8/28 9:56 FISCO
スイス政府、ロシアの銀行5行に制裁発動
8/28 8:20 FISCO
【中国から探る日本株】不動産の万達がテンセント・百度と電子商取引会社を設立、アリババに挑戦
8/28 7:56 FISCO
中国アリババ:4-6月期は純利益2.8倍、来週にもIPOのロードショー開始
8/28 7:02 FISCO
NYの視点:FOMCの引き締めペース、市場は過小評価か