トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 0:40:54
17,832,036
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
【中国から探る日本株】省エネ家電のトップランナー制度を導入へ、海外ブランドにも恩恵
2014/8/12 8:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:19JST 【中国から探る日本株】省エネ家電のトップランナー制度を導入へ、海外ブランドにも恩恵 中国政府は省エネ家電の「トップランナー制度」を導入する見通しだ。「中国証券報」(11日付)が業界関係者の話として報じたもので、早ければ10月の国慶節連休前にも実施される見込みという。国内家電業界の再編につながるとして期待されているほか、省エネ性能で優れた海外ブランドが恩恵を受ける可能性が指摘されている。 これより先の報道では、日本の同制度をお手本にした内容になると伝わっていた。日本のトップランナー制度とは、特定機器の省エネ基準について、基準設定時に商品化されている製品のうち最も性能が優れている機器(=トップランナー)の性能以上に設定する制度。中国では、対象製品がリスト入りしたメーカーに補助金が支給される予定という。 中国の家電業界では、金融危機後に導入された「家電下郷」(農村部での家電購入補助)、「以旧換新」(都市部での家電買い替え補助)などの補助金政策が2013年までに相次いで終了し、反動減に直面しているメーカーも少なくない。そうした中で新たな業界支援策への期待が高まっている。 また、これまでの補助金政策と異なり、トップランナー制度では省エネ性能の高い製品のみが対象となる。このため、市場では中小淘汰(とうた)が進むとみられ、大手メーカーが業界再編の恩恵を受けると指摘されている。 《NT》
関連記事
8/12 8:14 FISCO
【中国の視点】中国の小米:インド重視姿勢鮮明に、世界でのサムスン追撃を加速
8/12 7:01 FISCO
NYの視点:フィッシャー米FRB副議長はイエレン議長の戦略を支持
8/11 17:29 FISCO
【インベスターZ】藤田美雪が教える株の格言「時代遅れになるような原則は、原則ではない」
8/11 15:05 FISCO
スカイマーク窮地で航空業界再編の可能性
8/11 13:43 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:福嶋健一郎氏「地政学的リスクへの対応力」