マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 8:39:07
13,552,805
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、米株高受け押し目買い優勢

2022/3/29 16:59 FISCO
*16:59JST JASDAQ平均は反発、米株高受け押し目買い優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,664.56 +21.41/出来高 4964万株/売買代金 311億円J-Stock Index 3,382.55 +39.42  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は反発、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20は大幅に反発、値上がり銘柄数は379(スタンダード357、グロース22)、値下り銘柄数は196(スタンダード187、グロース9)、変わらずは73(スタンダード69、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。週明け28日の米株式市場のダウ平均は続伸。バイデン政権が28日公表した予算教書で超富裕層や企業に対する増税が明らかになり、軟調に推移した。ただ、ロシアとウクライナの2週間ぶりの対面協議を控えて下げ幅を縮小。ハイテク株の上昇が相場を押し上げてナスダック総合指数は大幅に反発、引けにかけて上昇した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。本日の日経平均株価は円安や米株高を好感して買いが先行、JASDAQ平均も連れ高となって前場中ごろまでじりじりと上げ幅を拡げた。その後、直近上昇していたこともあり利益確定売りが優勢で前引けから後場始めにかけて上値の重い展開となった。ただ、3月期末の権利付き最終売買日とあって、配当取りの買いや配当再投資の動きに期待した買いも入り、再度上げ幅を拡げてほぼ高値引け、終日プラス圏での堅調な展開となった。また、前日大幅に下落していたマザーズ銘柄中心に押し目買いが向かい、JASDAQ市場にも買い気が波及した。時価総額上位銘柄は多くがプラス圏で推移、半導体関連株も堅調で、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.33%高と大幅に反発した。  個別では、厚労省から入国者健康フォローアップ業務を継続受託した日本エマージェンシーアシスタンス<6063>が23%高のストップ高比例配分で値上がり率トップに、前日大幅に下落したアサカ理研<5724>が押し目買い優勢から8%高となった。また、時価総額上位銘柄では東映アニメ<4816>が5%高、ワークマン<7564>やセリア<2782>が堅調に推移した。そのほか、22年3月期業績予想を上方修正したエスイー<3423>が上昇、値上がり率上位には、イボキン<5699>、ランシステム<3326>などが顔を出した。  一方、前日大幅に上昇した文教堂HD<9978>が利食い売り優勢から10%安で値下がり率トップに、リベルタ<4935>も利益確定売りが優勢となり8%安となった。また、軟調な展開が続いている第一商品<8746>が6%安、時価総額上位銘柄では、ユニバーサル<6425>やウエストHD<1407>などが冴えなかった。値下り率上位には、大東港運<9367>、鈴茂器工<6405>、不二ラテックス<5199>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業<4970>、田中化学研究所<4080>、ワークマンなどが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6063|EAJ | 1582| 300| 23.40| 2| 6347|プラコー | 388| 63| 19.38| 3| 3350|RED | 67| 6| 9.84| 4| 3776|ブロバンタワ | 206| 17| 8.99| 5| 6840|AKIBA | 443| 33| 8.05| 6| 5724|アサカ理研 | 1452| 108| 8.04| 7| 5699|イボキン | 1885| 131| 7.47| 8| 3326|ランシステム | 422| 29| 7.38| 9| 3997|トレードワークス | 932| 61| 7.00| 10| 6614|シキノハイテック | 1988| 128| 6.88| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9978|文教堂HD | 45| -5| -10.00| 2| 4935|リベルタ | 681| -63| -8.47| 3| 8746|第一商品 | 180| -13| -6.74| 4| 9367|大東港 | 704| -38| -5.12| 5| 6405|鈴茂器工 | 2166| -115| -5.04| 6| 5199|不二ラテ | 2190| -110| -4.78| 7| 6267|ゼネパッカー | 2764| -135| -4.66| 8| 3777|FHTHD | 21| -1| -4.55| 9| 8836|RISE | 21| -1| -4.55| 10| 2484|出前館 | 794| -37| -4.45| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3776|ブロバンタワ | 206| 17| 8.99| 2| 6614|シキノハイテック | 1988| 128| 6.88| 3| 4970|東洋合成 | 10360| 590| 6.04| 4| 4816|東映アニメ | 10750| 590| 5.81| 5| 4080|田中化研 | 1660| 60| 3.75| 6| 7826|フルヤ金属 | 9950| 310| 3.22| 7| 7564|ワークマン | 5160| 150| 2.99| 8| 4304|Eストアー | 1439| 41| 2.93| 9| 6626|SEMITEC | 7070| 200| 2.91| 10| 3540|Ciメディカル | 3955| 110| 2.86| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 794| -37| -4.45| 2| 7748|ホロン | 3115| -105| -3.26| 3| 6149|小田原 | 1907| -61| -3.10| 4| 1407|ウエストHD | 4780| -125| -2.55| 5| 6736|サン電子 | 1897| -27| -1.40| 6| 2706|ブロッコリー | 1208| -17| -1.39| 7| 2315|CAICA | 144| -2| -1.37| 8| 4193|ファブリカ | 2569| -18| -0.70| 9| 6629|テクノHR | 742| -5| -0.67| 10| 7774|J・TEC | 491| -3| -0.61| 《TY》
関連銘柄 18件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3423 東証スタンダード
277
9/4 15:00
-8(-2.81%)
時価総額 8,658百万円
建築用資材メーカー。落橋防止装置等の橋梁関連製品、アンカー等の環境防災関連製品、コンクリートの二次製品、内装用資材等の製造・販売を行う。高速道路リニューアル関連では鉄鋼製品分野等の耐震金物案件が増加。 記:2024/06/15
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4935 東証スタンダード
625
9/4 15:00
-18(-2.8%)
時価総額 3,762百万円
独自の化粧品や日用品、衣料品などを企画・販売。生産は外部に委託。オーラルケアの「デンティス」、お風呂掃除の「カビダッシュ」などが主要ブランド。30.12期売上高300億円目標。海外販路の強化等に取り組む。 記:2024/05/02
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5199 東証スタンダード
1,770
9/4 13:55
-13(-0.73%)
時価総額 2,276百万円
ゴム製品・緩衝器メーカー。避妊具や妊娠検査薬などの医療機器事業、ショックアブソーバなどの精密機器事業が柱。ゴム風船等のSP事業、食品容器事業も。医療機器事業では製品バリエーションの拡充、拡販を図る。 記:2024/07/26
5699 東証スタンダード
1,192
9/4 15:00
-30(-2.45%)
時価総額 4,085百万円
解体工事から廃棄物処理、金属再生加工までを一貫展開する総合リサイクル会社。24.12期は解体工事の伸長を想定。鉄スクラップ価格の安定推移を前提に増収増益を見込む。中計では26.12期に営業益9億円が目標。 記:2024/04/11
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
6405 東証スタンダード
1,359
9/4 15:00
-37(-2.65%)
時価総額 17,613百万円
世界トップの寿司ロボットが柱の米飯加工機メーカー。業務用厨房向け衛生資材の製造・販売や店舗システムの開発・販売も。国内売上は増加。ご飯盛付けロボットはホテル等で新規顧客拡大。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
9367 東証スタンダード
713
9/4 13:40
-4(-0.56%)
時価総額 6,694百万円
京浜港(東京港、川崎港、横浜港)地盤の港運会社。輸出入貨物取扱事業、鉄鋼物流事業、港湾荷役事業等を展開。冷凍・冷蔵食品の海貨取り扱いに強み。輸出関連取引及び国内取引強化により、持続的価値の拡大を図る。 記:2024/08/09
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16