マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 8:39:07
13,552,805
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、買い優勢で終日プラス圏で推移

2022/3/23 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は続伸、買い優勢で終日プラス圏で推移 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,634.53 +34.32/出来高 4715万株/売買代金 353億円J-Stock Index 3,342.70 +58.97  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続伸、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に反発、値上がり銘柄数は420(スタンダード395、グロース25)、値下り銘柄数は178(スタンダード173、グロース5)、変わらずは59(スタンダード54、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日22日の米株式市場のダウ平均は反発。主要企業の好決算を好感した買いや金利高の恩恵を受ける銀行セクターの上昇がけん引した。ハイテク株の買いも継続し、ナスダック総合指数は大幅に反発、終日堅調に推移した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は上昇してスタート。朝方に上げ幅を大きく拡げた後、日経平均株価がじりじりと上げ幅を拡げるとJASDAQ平均も連れ高となった。終日買い優勢の展開となりプラス圏で堅調に推移、ほぼ高値引けとなった。米長期金利が2.3%台で推移するなか、米主要グロース株が強い動きを見せたことが支援要因になっているようで、日経平均株価の上昇も相まって投資家心理が一段と改善した。前日軟調だったマザーズ指数も本日は大幅に反発しており、JASDAQ市場にも買い気が波及した。ただ、本日も円安が進行するなか株式需給の改善も相まって東証1部の主力大型株や、出遅れていたマザーズ銘柄中心に物色が向かっており、JASDAQ市場はやや蚊帳の外状態だった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄の多くが堅調に推移したものの、売買代金や出来高は低調で、JASDAQ平均は他指数と比べると上げ幅も限定的だった。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.42%高と大幅に反発した。  個別では、直近軟調に推移していたUFHD<4235>が押し目買い優勢から10%高に、SUBARU <7270>車両向けに360度ドライブレコーダーの提供を開始したテクノホライゾン<6629>は9%高となった。また、22年3月期の期末配当予想を増額修正したムサシ<7521>が8%高、22年3月期業績及び配当予想を上方修正した昭和パックス<3954>も8%高となった。時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>や東映アニメ<4816>などが上昇した。値上がり率上位には、ストリームM<4772>、シキノハイテック<6614>などが顔を出した。  一方、直近高値圏で推移していたセプテーニHD<4293>は利食い売り優勢から5%安に、前日大幅に上昇した久世<2708>も利益確定売りが優勢となり3%安となった。また、前日に続いて売られた日東ベスト<2877>も3%安、値下り率上位には、セキチュー<9976>、ベクター<2656>、ワットマン<9927>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、東洋合成工業<4970>、セリア<2782>、フェローテク<6890>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8783|GFA | 130| 14| 12.07| 2| 4235|UFHD | 3020| 286| 10.46| 3| 6629|テクノHR | 714| 61| 9.34| 4| 7521|ムサシ | 1865| 152| 8.87| 5| 3954|PAXXS | 1666| 135| 8.82| 6| 4772|ストリームM | 158| 12| 8.22| 7| 9263|ビジョナリーHD | 172| 12| 7.50| 8| 6614|シキノハイテック | 1866| 126| 7.24| 9| 6063|EAJ | 1290| 81| 6.70| 10| 4125|三和油化工業 | 3600| 215| 6.35| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5380|新東 | 2076| -152| -6.82| 2| 4293|セプテーニHD | 648| -37| -5.40| 3| 3350|RED | 71| -4| -5.33| 4| 9976|セキチュー | 1550| -79| -4.85| 5| 2656|ベクター | 311| -15| -4.60| 6| 2134|サンキャピタル | 26| -1| -3.70| 7| 2708|久世 | 760| -28| -3.55| 8| 9927|ワットマン | 2653| -97| -3.53| 9| 2877|日東ベスト | 779| -26| -3.23| 10| 2667|イメージワン | 768| -25| -3.15| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6629|テクノHR | 714| 61| 9.34| 2| 4772|ストリームM | 158| 12| 8.22| 3| 9263|ビジョナリーHD | 172| 12| 7.50| 4| 6614|シキノハイテック | 1866| 126| 7.24| 5| 2315|CAICA | 150| 8| 5.63| 6| 6626|SEMITEC | 7100| 370| 5.50| 7| 7777|3Dマトリクス | 303| 15| 5.21| 8| 6149|小田原 | 1961| 89| 4.75| 9| 7071|アンビスHD | 5120| 225| 4.60| 10| 4970|東洋合成 | 9410| 410| 4.56| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 648| -37| -5.40| 2| 6736|サン電子 | 1961| -44| -2.19| 3| 3857|ラック | 927| -13| -1.38| 4| 4080|田中化研 | 1701| -19| -1.10| 5| 3264|アスコット | 195| -2| -1.02| 6| 5381|Mipox | 1096| -10| -0.90| 7| 4237|フジプレアム | 345| -2| -0.58| 8| 2152|幼児活動 | 1081| -6| -0.55| 9| 7638|NEWART | 1320| -7| -0.53| 10| 4644|イマジニア | 972| -3| -0.31| 《TY》
関連銘柄 18件
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2708 東証スタンダード
1,503
9/4 15:00
-87(-5.47%)
時価総額 6,953百万円
業務用食材卸会社。ホテルやレストラン、居酒屋等の外食産業向け業務用食材や資材の販売を行う。生鮮品からPB商品まで扱う。食材製造事業等も手掛ける。業務改革プロジェクト推進。食材卸売事業では新規開拓を強化。 記:2024/07/05
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2877 東証スタンダード
808
9/4 14:58
-3(-0.37%)
時価総額 9,779百万円
食品メーカー。冷凍食品や缶詰、レトルトパウチ食品を製造・販売。国内トップのコンビーフ缶で知名度。スーパー向け日配食品等も。日配食品部門は2桁増収。冷凍食品部門なども売上増。24.3期3Q累計は収益改善。 記:2024/04/09
3954 東証スタンダード
1,812
9/4 14:43
-13(-0.71%)
時価総額 8,063百万円
産業用包装資材メーカー。クラフト紙袋などの重包装袋部門が主力。ポリスチレンフィルムなどのフィルム製品、フレキシブルコンテナなども手掛ける。ニーズ開拓や開発拠点の整備、環境配慮型製品の開発等を図る。 記:2024/08/26
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
6614 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-50(-3.07%)
時価総額 6,976百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7521 東証スタンダード
1,744
9/4 14:59
+5(0.29%)
時価総額 13,865百万円
情報・印刷・産業システム機材が主力。1946年創業。金融汎用・選挙システム機材、紙・紙加工品等も。選挙システム機材で国内トップシェア。業務用ろ過フィルターは販売順調。デジタル非破壊検査機器の販売等に注力。 記:2024/09/02
9927 東証スタンダード
828
9/4 0:00
-828(-100%)
時価総額 7,531百万円
神奈川県でリサイクルショップを展開。模型・フィギュアなどの新品ECも。海外はタイで4店舗を展開。24.3期3Q累計はアパレルやホビーを牽引役にリサイクルショップ既存店が堅調。新品ECも伸長して増収増益に。 記:2024/04/11
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16