マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 14:06:33
13,472,795
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、リスク回避の売り広がり終日マイナス圏で推移

2022/1/21 16:47 FISCO
*16:47JST JASDAQ平均は反落、リスク回避の売り広がり終日マイナス圏で推移 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,664.02 -21.48/出来高 5697万株/売買代金 513億円J-Stock Index 3,280.63 -11.79  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反落した。値上がり銘柄数は179(スタンダード171、グロース8)、値下り銘柄数は377(スタンダード354、グロース23)、変わらずは73(スタンダード69、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日20日の米株式市場のダウ平均は続落。米長期金利の上昇が一服したためハイテク株の買い戻しが目立った。ただ、来週に連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、積極的な金融引き締め政策への懸念により利益確定売りが強まった。ナスダック総合指数も大幅に続落し、引けにかけて下落した米株市場を受けて、本日のJASDAQ平均は下落してスタート。朝方に大きく下落した後、押し目買いも入り下げ渋ったが、その後は軟調もみ合い展開となった。下げ幅を縮小する動きに乏しく、終日マイナス圏での推移となった。米金融引き締めへの警戒感から新興市場のグロース(成長)株の苦境が続くなか、景気悪化への懸念が強まってきたことで投資家心理も悪化し、リスク回避の売りが広がった。JASDAQ市場の時価総額上位銘柄は強弱まちまち、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の大幅下落を受けて半導体関連株も軟調に推移した。そうじて、内需系の銘柄が多く存在するJASDAQ市場でも全体的にリスクオフムードが漂うなか、週末要因も相まって終日売り優勢の展開となった。  個別では、前日から売り優勢の展開が続いている太洋物産<9941>が15%安で値下がり率トップに、前日まで大幅に上昇していたMITホールディングス<4016>は利食い売り優勢から14%安となった。また、前日上昇したシライ電子<6658>も利益確定売りが優勢となり12%安に、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>やアンビス<7071>が冴えなかった。値下り率上位には、北川精機<6327>、三光産業<7922>、田中化学研究所<4080>などが顔を出した。  一方、押し目買いが優勢となったゼネテック<4492>が20%高のストップ高で値上がり率トップに、期末配当予想引き上げが引き続き材料視されたアピリッツ<4174>が18%高のストップ高となった。また、22年3月期の営業利益予想を上方修正したSE H&I<9478>が5%高となった。時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>やハーモニック<6324>などが堅調に推移した。値上がり率上位には、細谷火工<4274>、グロームHD<8938>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所、アイサンテクノロジー<4667>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4492|ゼネテック | 868| 150| 20.89| 2| 4174|アピリッツ | 940| 150| 18.99| 3| 2667|イメージワン | 668| 74| 12.46| 4| 4274|細谷火 | 1120| 90| 8.74| 5| 8938|グロームHD | 1079| 65| 6.41| 6| 1783|アジアGTHD | 101| 6| 6.32| 7| 9478|SEH&I | 257| 14| 5.76| 8| 5162|朝日ラバー | 602| 32| 5.61| 9| 8746|第一商品 | 119| 5| 4.39| 10| 2484|出前館 | 813| 32| 4.10| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 1344| -245| -15.42| 2| 4016|MITHD | 874| -151| -14.73| 3| 6658|シライ電子 | 443| -63| -12.45| 4| 6327|北川精機 | 535| -45| -7.76| 5| 3083|シーズメン | 1104| -88| -7.38| 6| 7922|三光産 | 331| -26| -7.28| 7| 4080|田中化研 | 1825| -125| -6.41| 8| 6150|タケダ機 | 2250| -148| -6.17| 9| 4771|エフアンドエム | 1787| -117| -6.14| 10| 6912|菊水電 | 1296| -84| -6.09| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 1079| 65| 6.41| 2| 2484|出前館 | 813| 32| 4.10| 3| 3798|ULS−G | 3685| 80| 2.22| 4| 3540|Ciメディカル | 4180| 85| 2.08| 5| 6736|サン電子 | 2078| 38| 1.86| 6| 1407|ウエストHD | 3455| 50| 1.47| 7| 2315|CAICA | 144| 2| 1.41| 8| 6777|santec | 1603| 18| 1.14| 9| 3857|ラック | 711| 7| 0.99| 10| 7564|ワークマン | 5140| 50| 0.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 1825| -125| -6.41| 2| 6626|SEMITEC | 10660| -600| -5.33| 3| 7777|3Dマトリクス | 466| -26| -5.28| 4| 6957|芝浦電子 | 6420| -350| -5.17| 5| 6149|小田原 | 2450| -102| -4.00| 6| 6890|フェローテク | 3150| -125| -3.82| 7| 7826|フルヤ金属 | 9990| -370| -3.57| 8| 4837|シダックス | 429| -15| -3.38| 9| 7634|星医療 | 3610| -125| -3.35| 10| 3374|内外テック | 3065| -105| -3.31| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
4016 東証スタンダード
677
9/4 15:00
-4(-0.59%)
時価総額 1,425百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ系基幹システム開発やネットワーク基盤構築が主力。デジタルマーケティング、図面DXソリューションも。デジタルブック配信サービス「TrendTap」サービスを開始。 記:2024/05/10
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4174 東証スタンダード
838
9/4 15:00
-35(-4.01%)
時価総額 3,410百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4492 東証スタンダード
615
9/4 15:00
+4(0.65%)
時価総額 7,172百万円
システム開発等を行うシステムソリューション事業、3次元シミュレーションソフトウェアの販売等を行うエンジニアリングソリューション事業が柱。エンジニアリングソリューション事業ではDXソリューションを強化。 記:2024/08/19
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7922 東証スタンダード
338
9/4 15:00
-16(-4.52%)
時価総額 2,494百万円
特殊印刷製品メーカー。シールやラベル、ステッカーのほか、表示板、操作パネル等も手掛ける。ラベルで国内トップシェア。豊富な加工実績などが強み。得意先は約1300社。品質評価分野、日用品分野等で顧客開拓推進。 記:2024/08/30
713
9/4 15:00
-33(-4.42%)
時価総額 6,453百万円
医療機関の経営・管理・運営指導等を行うグローム・マネジメントなどを傘下に収める持株会社。不動産関連事業から完全撤退予定。アライアンス先施設数は50施設超。ホスピス住宅第1号施設が24年7月に開業。 記:2024/08/30
255
9/4 15:00
-4(-1.54%)
時価総額 4,866百万円
IT関連書籍の出版等を行う翔泳社を中核とする持株会社。IT関連企業向けマーケティング、ソフトウェア開発、IT技術者教育も。出版事業は電子書籍売上が順調。コーポレートサービス事業は既存顧客中心に引き合い増。 記:2024/06/11
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29