マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:54:39
13,545,005
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は大幅続落、幅広い銘柄でリスク回避の売り広がる

2022/1/6 16:54 FISCO
*16:54JST JASDAQ平均は大幅続落、幅広い銘柄でリスク回避の売り広がる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,832.57 -45.84/出来高 7316万株/売買代金 596億円J-Stock Index 3,571.88 -77.73  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって大幅に続落した。値上がり銘柄数は142(スタンダード134、グロース8)、値下り銘柄数は455(スタンダード432、グロース23)、変わらずは52(スタンダード47、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は軟調な展開となった。前日5日の米株式市場のダウ平均は大幅反落。12月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録でタカ派姿勢が強調されたため、大幅下落。米長期金利が一時1.71%と昨年4月以来の水準に上昇し、ナスダック総合指数は大幅に続落した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を受けて、JASDAQ平均は下落してスタートした。寄り付き直後に下げ渋ったが、下げ幅を縮小する動きは限定的で終日マイナス圏での推移となった。FOMC議事録の内容でタカ派姿勢が改めて意識され、国内の投資家心理が悪化、米長期金利の上昇を受けてリスク回避の売りが広がり、グロース株が多く集まる新興市場は売り優勢の展開となった。また、東証1部全体でも多くの銘柄が下落し、自動車株や海運株など「買える銘柄」が限られており、内需系の銘柄が多く存在するJASDAQ市場でも全体的にリスクオフムードが漂っていた。値下り銘柄数が多く、時価総額上位銘柄の多くが軟調で、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は2.86%安と大幅に続落した。JASDAQ平均は25日移動平均線を大きく下回り、チャート形状も悪化した。  個別では、前日大幅上昇した反動で利益確定売りが優勢となったシイエム・シイ<2185>が10%安に、前日から売り優勢の展開が続いているワイエスフード<3358>も10%安となった。また、前日上昇したUFHD<4235>が利食い売り優勢から9%安に、時価総額上位銘柄ではハーモニック<6324>が5%安、ウエストHD<1407>が3%安となった。値下り率上位には、ネオマーケティング<4196>、アピリッツ<4174>などが顔を出した。  一方、株主が臨時株主総会の招集を請求したと発表した太洋物産<9941>が20%高で値上がり率トップに、新株予約権の大量行使で希薄化懸念が後退したプロルート丸光<8256>が8%高となった。また、子会社がエムオーテックスと技術提携したと発表したセキュアヴェイル<3042>が3%高、時価総額上位銘柄では、ナカニシ<7716>やマクドナルド<2702>がプラス圏で推移した。値上がり率上位には、FVC<8462>、ジーダット<3841>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、田中化学研究所<4080>、東洋合成工業<4970>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9941|太洋物 | 1690| 291| 20.80| 2| 8256|プロルート | 150| 12| 8.70| 3| 8462|FVC | 679| 54| 8.64| 4| 3841|ジーダット | 1448| 112| 8.38| 5| 7634|星医療 | 3895| 200| 5.41| 6| 6912|菊水電 | 1550| 75| 5.08| 7| 4645|市進HD | 485| 19| 4.08| 8| 3042|セキュアヴェイ | 296| 11| 3.86| 9| 4242|タカギセイコー | 2091| 65| 3.21| 10| 7134|クルーバー | 1294| 39| 3.11| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nmsHD | 246| -37| -13.07| 2| 2185|シイエム・シイ | 1382| -158| -10.26| 3| 3358|ワイエスフード | 216| -24| -10.00| 4| 4235|UFHD | 1862| -191| -9.30| 5| 4196|ネオマーケティング | 1701| -168| -8.99| 6| 4174|アピリッツ | 544| -53| -8.88| 7| 6614|シキノハイテック | 2018| -192| -8.69| 8| 6736|サン電子 | 2170| -206| -8.67| 9| 2484|出前館 | 824| -76| -8.44| 10| 3779|JエスコムHD | 127| -11| -7.97| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7634|星医療 | 3895| 200| 5.41| 2| 7716|ナカニシ | 2202| 33| 1.52| 3| 6625|JALCOHD | 152| 2| 1.33| 4| 6626|SEMITEC | 13940| 140| 1.01| 5| 4572|カルナバイオ | 1089| 8| 0.74| 6| 4972|綜研化学 | 1679| 11| 0.66| 7| 8909|シノケンG | 915| 5| 0.55| 8| 3758|アエリア | 405| 2| 0.50| 9| 2702|マクドナルド | 5110| 20| 0.39| 10| 4699|ウチダエスコ | 4130| 5| 0.12| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6614|シキノハイテック | 2018| -192| -8.69| 2| 6736|サン電子 | 2170| -206| -8.67| 3| 2484|出前館 | 824| -76| -8.44| 4| 4499|Speee | 4345| -320| -6.86| 5| 7777|3Dマトリクス | 578| -39| -6.32| 6| 3891|高度紙 | 2665| -158| -5.60| 7| 6324|ハーモニック | 4555| -270| -5.60| 8| 3798|ULS−G | 4065| -240| -5.57| 9| 7826|フルヤ金属 | 12220| -660| -5.12| 10| 4080|田中化研 | 2266| -116| -4.87| 《TY》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2185 東証スタンダード
1,235
9/4 15:00
-16(-1.28%)
時価総額 17,740百万円
取扱説明書などの各種マニュアルを制作。売上の36%がトヨタ向け。24.9期1Qは前年同期に案件が集中した反動で売上減。人件費増も利益の重石に。通期では営業最高益・増配を見込む。昨秋に自動車整備会社を買収。 記:2024/04/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3358 東証スタンダード
582
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 17,874百万円
福岡県中心に「九州筑豊ラーメン山小屋」や「筑豊らーめんばさらか」、「一康流ラーメン」などを直営、FC展開。公式通販ショップの運営や温泉事業等も手掛ける。店舗数は100店舗超。収益構造の改善などに取り組む。 記:2024/05/08
3841 東証スタンダード
2,365
9/4 15:00
+65(2.83%)
時価総額 9,247百万円
半導体や液晶パネル等の微細加工部品を設計するための電子系CADソフトを開発。パワー半導体向け製品の開発力強化を図る。半導体顧客向けソフト販売が堅調。大口案件や海外も伸びる。コスト削減も奏功。 記:2024/05/19
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4174 東証スタンダード
838
9/4 15:00
-35(-4.01%)
時価総額 3,410百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4196 東証スタンダード
1,341
9/4 15:00
-4(-0.3%)
時価総額 3,370百万円
独自の生活者パネル調査を活用したマーケティング支援に強み。企業のECサイトの構築、Web広告やSNS活用の支援、PR支援などのサポートサービスを提供。マーケ支援は単価も上がり伸長。人件費増などは重し。 記:2024/08/11
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
966
9/4 15:00
-4(-0.41%)
時価総額 8,600百万円
独立系ベンチャーキャピタル。京都市に本社。地方創生ファンド、CVCファンドの組成等を行う。アーリーステージ企業に積極投資。投資残高は80億円超。地方創生ファンドは地方公共団体等との連携強化で規模拡大図る。 記:2024/07/29
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29