マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 12:43:13
13,517,061
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、買い一巡後は上値の重い展開に

2021/12/13 16:15 FISCO
*16:15JST JASDAQ平均は小反発、買い一巡後は上値の重い展開に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,910.23 +3.35/出来高 6634万株/売買代金 598億円J-Stock Index 3,818.59 +20.82  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅に反発、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20はそろって反発した。値上がり銘柄数は261(スタンダード250、グロース11)、値下り銘柄数は332(スタンダード309、グロース23)、変わらずは57(スタンダード54、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は買い一巡後に上値の重い展開となった。前週末10日の米株式市場のダウ平均は反発。11月消費者物価指数(CPI)の大幅な上昇は想定内と受け止められ、買いが広がった。また、長期金利が低下したためハイテク株への物色が目立ちナスダック総合指数も反発した。主要株価指数がそろって上昇した米株市場を受け、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートしたが、直後に上げ幅を大きく縮小した。その後は下げ渋ったものの上値の重い展開が続き、後場では一時マイナス圏に転落、大引けにかけて再度プラス圏に浮上したが小幅な上昇にとどまった。米CPIを無難通過した安心感や米ハイテク株高を好感して買いが先行したが、14日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に積極的に買い進む動きは乏しく上値は重かった。また、週半ばにかけてブックビルディングの期限を迎える12月後半のIPOが多いため、換金売りが出やすくマザーズ指数は軟調に推移し、JASDAQ市場にも売り気が波及したようだ。ただ、材料が出た個別株へ物色は向かい、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は終日プラス圏で堅調に推移しており、JASDAQ平均を下支えした。  個別では、穴吹興産<8928>によってTOBが実施されるクリエアナブキ<4336>が15%高のストップ高に、22年10月期の業績予想を発表し、これが好感されたソフトウェア・サービス<3733>が13%高となった。また、資本・業務提携先であるクラウドバンクの株式を追加取得すると発表した第一商品<8746>が10%高、時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>やアンビス<7071>が堅調に推移した。値上がり率上位にはアミタホールディングス<2195>、ANAP<3189>、フルヤ金属<7826>などが顔を出した。  一方、第1四半期決算の進捗遅れを懸念されたランドネット<2991>が18%安のストップ安で値下り率トップに、前週末に続いて利食い売りが優勢となった白鳩<3192>が14%安となった。時価総額上位銘柄では、ユニバーサル<6425>やフクダ電子<6960>などが冴えなかった。値下り率上位にはOSGコーポレーション<6757>、UFHD<4235>、シーズメン<3083>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、ワークマン<7564>、ウエストHD<1407>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 18920| 5770| 43.88| 2| 3189|ANAP | 482| 80| 19.90| 3| 4336|クリエアナブキ | 737| 100| 15.70| 4| 3733|ソフトウェアS | 7270| 840| 13.06| 5| 7826|フルヤ金属 | 12020| 1320| 12.34| 6| 8746|第一商品 | 134| 13| 10.74| 7| 2667|イメージワン | 876| 65| 8.01| 8| 4080|田中化研 | 1618| 118| 7.87| 9| 9695|鴨川ホテル | 285| 20| 7.55| 10| 6837|京写 | 394| 23| 6.20| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2991|ランドネット | 4510| -1000| -18.15| 2| 3192|白鳩 | 330| -55| -14.29| 3| 6757|OSGコーポ | 1107| -169| -13.24| 4| 4235|UFHD | 1634| -231| -12.39| 5| 3083|シーズメン | 1297| -145| -10.06| 6| 3845|アイフリーク | 173| -18| -9.42| 7| 7771|日本精密 | 67| -6| -8.22| 8| 7692|Eインフィニティ | 2161| -178| -7.61| 9| 8938|グロームHD | 1027| -75| -6.81| 10| 4772|ストリームM | 184| -12| -6.12| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7826|フルヤ金属 | 12020| 1320| 12.34| 2| 4080|田中化研 | 1618| 118| 7.87| 3| 7748|ホロン | 4470| 225| 5.30| 4| 6626|SEMITEC | 10840| 460| 4.43| 5| 7564|ワークマン | 5950| 220| 3.84| 6| 7071|アンビスHD | 11730| 430| 3.81| 7| 1407|ウエストHD | 6310| 220| 3.61| 8| 5381|Mipox | 966| 32| 3.43| 9| 3264|アスコット | 206| 5| 2.49| 10| 6324|ハーモニック | 5080| 120| 2.42| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8938|グロームHD | 1027| -75| -6.81| 2| 4772|ストリームM | 184| -12| -6.12| 3| 4837|シダックス | 516| -30| -5.49| 4| 4978|リプロセル | 213| -9| -4.05| 5| 3933|チエル | 1018| -40| -3.78| 6| 7777|3Dマトリクス | 311| -12| -3.72| 7| 6149|小田原 | 2516| -84| -3.23| 8| 4572|カルナバイオ | 929| -28| -2.93| 9| 3798|ULS−G | 4810| -140| -2.83| 10| 6890|フェローテク | 3640| -105| -2.80| 《TY》
関連銘柄 19件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2991 東証スタンダード
1,417
9/4 15:00
-160(-10.15%)
時価総額 8,428百万円
不動産売買事業が主力。東京23区の投資用中古マンションが中心。不動産賃貸管理事業も手掛ける。不動産投資クラウドファンディング「LSEED」を開始。仕入順調。管理総戸数は8100戸超。入居率は高水準。 記:2024/09/02
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3733 東証スタンダード
13,970
9/4 15:00
-150(-1.06%)
時価総額 76,667百万円
総合医療情報システムメーカー。電子カルテシステムなど医療情報システムの開発、販売、導入、保守を手掛ける。電子カルテで国内シェア2位。導入実績は800病院超。各地域で営業、保守体制の強化に取り組む。 記:2024/05/10
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(0%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6757 東証スタンダード
783
9/4 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 4,306百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
8928 東証スタンダード
2,018
9/4 15:00
-21(-1.03%)
時価総額 23,280百万円
分譲マンション販売などの不動産関連事業が主力。「アルファ」ブランドを展開。人材サービス関連事業や施設運営事業、介護医療関連事業等も。首都圏におけるマンション開発等に注力。不動産関連事業は売上順調。 記:2024/06/13