マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:53:52
13,560,379
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、半導体関連銘柄が上昇

2021/4/7 16:53 FISCO
*16:53JST JASDAQ平均は小反発、半導体関連銘柄が上昇 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3953.79 +15.48/出来高 2億6812万株/売買代金 669億円J-Stock Index 4160.25 +50.73  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって反発した。値上がり銘柄数は344(スタンダード328、グロース16)、値下り銘柄数は255(スタンダード238、グロース17)、変わらずは58(スタンダード54、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が下落しマザーズ先物もマイナスでスタートした流れを引き継ぎ続落でのスタートとなった。寄り付き後は半導体関連銘柄が上げ幅を拡大し相場をけん引したことでJASDAQ平均はプラスに転じ、堅調な値動きでの推移となった。また、東映アニメーション<4816>などの時価総額上位の銘柄も上げ幅を拡大したことが相場を下支えし、JASDAQ平均は高値引けとなった。  個別では、22年2月期通期予想の営業損益が3.50億円の黒字に転じると発表した放電精密<6469>は10%を超える上昇となった。また、経済産業省が2030年度に太陽光発電の導入量が足元より6割増えるとの見通しを示したことで太陽光発電所を手掛けるウエストHD<1407>は思惑が高まり4%を超える上昇となった。そのほか、京極運輸<9073>、北川精機<6327>、EAJ<6063>が高い。  一方、昨日に急騰した高値警戒感からの売りに押されベクター<2656>が15%を超える下落となった。また、昨日にストップ高となり高値警戒感からの利食い売りに押された日本ラッド<4736>が10%を超える下落となった。そのほか、アミタHD<2195>、クラスターテクノロジー<4240>、藤田エンジニアリング<1770>が安い。  JASDAQ-TOP20は、フェローテク<6890>、ウエストHD、セリア<2782>が上昇となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9073|京極運 | 725| 86| 13.46| 2| 6327|北川精機 | 981| 104| 11.86| 3| 6469|放電精密 | 827| 77| 10.27| 4| 6063|EAJ | 1776| 153| 9.43| 5| 8186|大塚家 | 298| 25| 9.16| 6| 7928|旭化学 | 1338| 109| 8.87| 7| 2332|クエスト | 1720| 134| 8.45| 8| 3933|チエル | 1714| 121| 7.60| 9| 6337|テセック | 1904| 131| 7.39| 10| 6824|新コスモス | 2645| 171| 6.91| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2656|ベクター | 361| -64| -15.06| 2| 4736|日本ラッド | 681| -78| -10.28| 3| 2195|アミタHD | 2955| -330| -10.05| 4| 4240|クラスターT | 485| -41| -7.79| 5| 1770|藤田エンジ | 953| -47| -4.70| 6| 3223|エスエルディー | 632| -28| -4.24| 7| 1787|ナカボーテック | 5900| -210| -3.44| 8| 6408|小倉クラ | 2717| -87| -3.10| 9| 2329|東北新社 | 690| -20| -2.82| 10| 7863|平賀 | 1280| -35| -2.66| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 827| 77| 10.27| 2| 6337|テセック | 1904| 131| 7.39| 3| 6158|和井田 | 1139| 61| 5.66| 4| 6890|フェローテク | 2556| 117| 4.80| 5| 3891|高度紙 | 3215| 145| 4.72| 6| 1407|ウエストHD | 3565| 155| 4.55| 7| 2315|CAICA | 47| 2| 4.44| 8| 8844|コスモスイニ | 442| 17| 4.00| 9| 6918|アバール | 4400| 155| 3.65| 10| 3150|グリムス | 1932| 63| 3.37| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4582|シンバイオ | 1180| -29| -2.40| 2| 2484|出前館 | 2389| -57| -2.33| 3| 3758|アエリア | 594| -10| -1.66| 4| 4293|セプテーニHD | 500| -8| -1.57| 5| 2138|クルーズ | 2245| -34| -1.49| 6| 4595|ミズホメディ | 3405| -50| -1.45| 7| 4576|DWTI | 300| -4| -1.32| 8| 4572|カルナバイオ | 1327| -17| -1.26| 9| 7776|セルシード | 271| -3| -1.09| 10| 9263|ビジョナリーHD | 463| -4| -0.86| 《FA》
関連銘柄 13件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1770 東証スタンダード
1,370
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 16,029百万円
群馬地盤の設備工事会社。関連機器の販売やメンテナンスも。電子部品製造・装置開発子会社を傘下に収める。産業設備工事、環境設備工事は受注高が2桁増。産業用機器は販売堅調。24.3期3Q累計は収益伸長。 記:2024/04/13
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4240 東証グロース
260
9/4 15:00
-11(-4.06%)
時価総額 1,480百万円
樹脂複合材料「エポハード」、精密成形用機能性コンパウンドなどの機能性材料、精密成形品、樹脂応用品等を手掛ける。ソニー、キヤノンなどが主要納入先。設備更新に加え、原価低減等による収益力向上に取り組む。 記:2024/08/01
4736 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-25(-4.01%)
時価総額 3,202百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
6327 東証スタンダード
682
9/4 15:00
-27(-3.81%)
時価総額 5,217百万円
産業機械メーカー。プリント基板材料の銅張積層板成形用真空多段プレス装置で世界トップシェア。重量物用収納棚などのFAシステム、炭素繊維強化プラスチック関連装置等も。自動車部品成形用プレス装置などは売上順調。 記:2024/06/18
6469 東証スタンダード
949
9/4 15:00
-62(-6.13%)
時価総額 10,395百万円
放電加工会社。国内首位級。アルミ押出金型にも強みを持つ。放電加工や表面処理の部品、金型製造、プレス機等を手掛ける。三菱重工と資本業務提携。航空機エンジン部品等の受注が回復。原材料高、コスト増を吸収。 記:2024/05/22
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
9073 東証スタンダード
900
9/4 14:27
-7(-0.77%)
時価総額 2,880百万円
ENEOSHD系列の石油・化学製品輸送会社。石油・ドラム缶販売やタンク洗浄も。国内輸送産業ではタンクローリーによる石油類、化学製品などの液体貨物輸送が主力。化学品の輸送数量が伸び悩む。ドラム缶事業は堅調。 記:2024/08/23