マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:54:54
13,529,767
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20が引き続き強含み

2021/3/31 16:51 FISCO
*16:51JST JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20が引き続き強含み [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3938.63 +22.49/出来高 1億7458万株/売買代金 735億円J-Stock Index 4094.17 +34.74  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、JASDAQ-TOP20は続伸、J-Stock Indexは小幅続伸となった。値上がり銘柄数は350(スタンダード329、グロース21)、値下り銘柄数は249(スタンダード235、グロース14)、変わらずは59(スタンダード58、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場は下落したが、東洋合成<4970>などJASDAQ-TOP20が強含みしてスタートし、JASDAQ平均も反発してスタートした。寄り付き後は、ワークマン<7564>や東映アニメーション<4816>など時価総額上位銘柄が上げ幅を拡大したことが相場をけん引し、JASDAQ平均も堅調に推移し、本日の高値で取引を終了した。  個別では、NTT<9432>が太陽光発電により7&iHD<3382>に電力供給と日本経済新聞社が報じたことで太陽光発電所を経営するウエストHD<1407>の思惑が高まり5%を超える上昇となった。また、株主優待の実質的な拡充を発表した山田債権<4351>は個人投資家の注目を集めストップ高となった。そのほか、シキノハイテック<6614>、アエリア<3758>、ガーラ<4777>が高い。  一方、21年2月通期予想の当期純利益を従来予想の6.00億円から5.20億円に下方修正を発表したブロッコリー<2706>は業績が失望され6%を超える下落となった。また、昨日にストップ高となり高値警戒感からの利食い売りに押されベクター<2656>が7%を超える下落となった。そのほか、丸八証券<8700>、倉元製作所<5216>、FHTHD<3777>が安い。  JASDAQ-TOP20は、東洋合成、ウエストHD、クルーズ<2138>が上昇となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 22| 5| 29.41| 2| 6614|シキノハイテック | 2109| 400| 23.41| 3| 3758|アエリア | 627| 100| 18.98| 4| 4351|山田債権 | 656| 100| 17.99| 5| 4499|Speee | 3825| 495| 14.86| 6| 4777|ガーラ | 404| 42| 11.60| 7| 2927|AFC−HD | 1214| 96| 8.59| 8| 5381|Mipox | 620| 48| 8.39| 9| 6408|小倉クラ | 2891| 195| 7.23| 10| 4970|東洋合成 | 13880| 910| 7.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2134|サンキャピタル | 50| -4| -7.41| 2| 2656|ベクター | 400| -32| -7.41| 3| 2706|ブロッコリー | 1504| -109| -6.76| 4| 8700|丸八証券 | 1223| -80| -6.14| 5| 5216|倉元 | 133| -8| -5.67| 6| 3777|FHTHD | 18| -1| -5.26| 7| 6286|靜甲 | 625| -28| -4.29| 8| 7847|グラファイトD | 551| -19| -3.33| 9| 8836|RISE | 29| -1| -3.33| 10| 2667|イメージワン | 649| -21| -3.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 22| 5| 29.41| 2| 3758|アエリア | 627| 100| 18.98| 3| 1407|ウエストHD | 3445| 175| 5.35| 4| 2138|クルーズ | 2409| 122| 5.33| 5| 6698|ViSCOTEC | 1220| 55| 4.72| 6| 4816|東映アニメ | 11850| 440| 3.86| 7| 3858|ユビキタスAI | 682| 25| 3.81| 8| 2146|UTGROUP | 3635| 130| 3.71| 9| 6149|小田原 | 3145| 110| 3.62| 10| 3798|ULS−G | 3175| 105| 3.42| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2706|ブロッコリー | 1504| -109| -6.76| 2| 4792|山田コンサル | 1198| -40| -3.23| 3| 8739|スパークスG | 298| -9| -2.93| 4| 6425|ユニバーサル | 2698| -79| -2.84| 5| 8890|レーサム | 902| -17| -1.85| 6| 8844|コスモスイニ | 446| -7| -1.55| 7| 6777|santec | 1798| -26| -1.43| 8| 3791|IGポート | 1961| -27| -1.36| 9| 2702|マクドナルド | 5100| -70| -1.35| 10| 7776|セルシード | 276| -3| -1.08| 《FA》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
2,189
9/4 15:00
-20(-0.91%)
時価総額 5,821,265百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
31
9/4 15:00
-2(-6.06%)
時価総額 8,769百万円
新品・中古家電製品の仕入販売やWebアプリケーション開発等を行うリユース事業が主力。太陽光発電等の資源エネルギー事業、機械式立体駐車場据付工事等の環境事業も。リユース事業はソフトウェアのサポート等を強化。 記:2024/08/29
4351 東証スタンダード
909
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 3,880百万円
独立系の債権管理回収会社。買取債権や受託債権の管理回収業務のほか、事業再生支援、派遣事業、不動産ソリューション事業等も手掛ける。高い専門性が強み。サービサー事業では既存購入済債権からの回収が順調。 記:2024/08/13
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
6614 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-50(-3.07%)
時価総額 6,976百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
8700 東証スタンダード
1,476
9/4 15:00
-16(-1.07%)
時価総額 5,967百万円
名古屋地盤の中堅証券。1944年設立。東海東京フィナンシャルHD傘下。有価証券の委託売買業務、自己売買業務、募集・売出し業務等を行う。対面営業に強み。投資信託、外債など商品ラインナップの拡充を図る。 記:2024/06/04
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14