マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:47:52
13,560,056
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続落、センチメントが低下で時価総額上位の下げ目立つ

2020/12/21 16:43 FISCO
*16:43JST JASDAQ平均は小幅続落、センチメントが低下で時価総額上位の下げ目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3700.59 -14.98/出来高 1億5398万株/売買代金 551億円J-Stock Index 3936.55 -24.59  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は、J-Stock Indexは小幅続落、JASDAQ-TOP20続落となった。値上がり銘柄数は222(スタンダード213、グロース9)、値下り銘柄数は399(スタンダード373、グロース26)、変わらずは54(スタンダード53、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場が小安く終了した流れを引き継ぎ、JASDAQ平均は続落でスタートした。寄り付き直後は、時価総額上位のハーモニック<6324>や出前館<2484>が堅調な推移をしたことで、一時は上昇に転じる場面もあったものの、マクドナルド<2702>など時価総額上位の銘柄が値を消したことから、JASDAQ平均は再びマイナスに転じ、大引けまで軟調な値動きとなった。イギリスで新種の新型コロナの感染拡大により、イギリスと欧州の往来が貨物を含めて48時間停止されたことが、投資家のリスクセンチメントを低下させ上値の重さの要因となったようだ。  個別では、1対2株の株式分割を発表したアサカ理研<5724>は需給改善が好感され20%を超える上昇となった。また、新型コロナ検査運用システムの開発が完了との材料を引き続き好感されたイメージワン<2667>が15%を超える上昇となった。そのほか、不二ラテックス<5199>、HAPiNS<7577>、田中建設工業<1450>が高い。  一方、中国子会社で在庫の過大計上の疑義と発表した朝日ラバー<5162>は11%を超える下落となった。また、欧州で新種の新型コロナの感染拡大していることから輸入車への影響を懸念してサンオータス<7623>が6%を超える下落となった。そのほか、細谷火工<4274>、不二精機<6400>、メディアリンクス<6659>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、メイコー<6787>、東洋合成<4970>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5724|アサカ理研 | 4155| 700| 20.26| 2| 2667|イメージワン | 760| 100| 15.15| 3| 5199|不二ラテ | 4140| 440| 11.89| 4| 7577|HAPiNS | 266| 28| 11.76| 5| 1450|田中建設工業 | 2279| 219| 10.63| 6| 3842|ネクストジェン | 1560| 113| 7.81| 7| 9888|UEX | 475| 34| 7.71| 8| 3441|山王 | 2095| 131| 6.67| 9| 4772|ストリームM | 297| 15| 5.32| 10| 9441|ベルパーク | 7000| 350| 5.26| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5162|朝日ラバー | 625| -84| -11.85| 2| 2134|サンキャピタル | 36| -4| -10.00| 3| 4274|細谷火 | 1413| -157| -10.00| 4| 6400|不二精機 | 1083| -113| -9.45| 5| 6659|メディアGL | 512| -52| -9.22| 6| 2191|テラ | 310| -31| -9.09| 7| 3804|システムディ | 1700| -167| -8.94| 8| 7070|SIHD | 523| -46| -8.08| 9| 3807|フィスコ | 150| -13| -7.98| 10| 7623|サンオータス | 427| -32| -6.97| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6312|フロイント | 744| 34| 4.79| 2| 4764|SAMURAI | 185| 5| 2.78| 3| 6337|テセック | 866| 23| 2.73| 4| 2146|UTGROUP | 3300| 70| 2.17| 5| 4348|インフォコム | 3335| 70| 2.14| 6| 6324|ハーモニック | 8720| 160| 1.87| 7| 6281|前田製 | 452| 7| 1.57| 8| 6957|芝浦電子 | 3030| 40| 1.34| 9| 6425|ユニバーサル | 2316| 26| 1.14| 10| 4235|UFHD | 846| 9| 1.08| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 150| -13| -7.98| 2| 3891|高度紙 | 2510| -184| -6.83| 3| 6628|オンキヨー | 17| -1| -5.56| 4| 4287|ジャストプラ | 360| -21| -5.51| 5| 3264|アスコット | 260| -13| -4.76| 6| 4712|KeyH | 1051| -52| -4.71| 7| 3356|テリロジー | 440| -20| -4.35| 8| 3625|テックファーム | 806| -36| -4.28| 9| 2162|nmsHD | 275| -12| -4.18| 10| 4595|ミズホメディ | 1291| -51| -3.80| 《FA》
関連銘柄 16件
1450 東証スタンダード
2,176
9/4 14:57
-36(-1.63%)
時価総額 9,466百万円
建築構造物解体工事の施工管理等を行う。ホテルオークラ東京本館解体工事などで実績。土壌汚染調査や土壌浄化工事、土木工事、リサイクル品の開発等も。都市再生案件の取り込み、地下関連工事の受注拡大等に注力。 記:2024/08/10
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5162 東証スタンダード
529
9/4 15:00
-11(-2.04%)
時価総額 2,443百万円
工業用や医療・衛生用のゴム製品を製造・販売。自動車内装照明向けゴムや卓球ラケット用ラバーに強み。24.3期3Q累計は医療・衛生用の拡大で工業用の苦戦を補えず。26年4月稼働を目標に第二福島工場を増築予定。 記:2024/04/12
5199 東証スタンダード
1,770
9/4 13:55
-13(-0.73%)
時価総額 2,276百万円
ゴム製品・緩衝器メーカー。避妊具や妊娠検査薬などの医療機器事業、ショックアブソーバなどの精密機器事業が柱。ゴム風船等のSP事業、食品容器事業も。医療機器事業では製品バリエーションの拡充、拡販を図る。 記:2024/07/26
5724 東証スタンダード
930
9/4 15:00
-29(-3.02%)
時価総額 4,785百万円
都市鉱山等からの有価金属の回収・再生を行う貴金属事業が主力。使用済みエッチング用薬液の再生・販売、品質管理システムの販売等も。既存事業は新規開拓に注力。リチウムイオン電池再生事業の事業化等に取り組む。 記:2024/07/02
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6659 東証スタンダード
108
9/4 15:00
-2(-1.82%)
時価総額 4,611百万円
映像通信機器メーカー。マルチメディアIP伝送装置やIPビデオルータ・スイッチ、運用管理システム等を手掛ける。NTTスマートコネクトと業務提携。IPメディアプラットフォーム「Xscend」の拡販進める。 記:2024/07/02
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03