マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:18:58
13,543,167
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、ECや巣籠りなど消費関連が安い

2020/12/3 17:15 FISCO
*17:15JST JASDAQ平均は小反落、ECや巣籠りなど消費関連が安い [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3675.12 -4.21/出来高 1億4837万株/売買代金 568億円J-Stock Index 3849.62 -51.69  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは続落となった。値上がり銘柄数は265(スタンダード257、グロース8)、値下り銘柄数は325(スタンダード299、グロース26)、変わらずは58(スタンダード56、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場でナスダックがマイナスで取引を終了した流れを引き継ぎJASDAQ平均は反落でスタートした。寄り付き後は、時価総額上位のワークマン<7564>、ハーモニック<6324>、出前館<2484>が軒並み安となり下げ幅を拡大したことから、JASDAQ平均も軟調な展開となり、一時は16.37円下落する場面があった。しかし、時価総額上位のアンビス<7071>が引けにかけて上げ幅を拡大したことが相場を押し上げし、JASDAQ平均は下げ幅を縮小して取引を終了した。今月に入り発表された小売業の11月売上高が不振であることから、ECなど消費関連銘柄の先行き不透明感が高まり、相場の重しとなったようだ。  個別では、英国が新型コロナワクチンを承認したことから医療関連銘柄として不二精機<6400>に思惑が向かいストップ高となった。また、同じく新型コロナワクチン関連として医療用ガラスの不二硝子<5212>がストップ高となった。そのほか、アテクト<4241>、IMV<7760>、ジーダット<3841>が高い。  一方、昨日に東証から改善報告書の徴求を受けたテラ<2191>は先行き不透明感が高まり2日連続のストップ安となった。また、21年7月期第1四半期業績で営業利益を前年同期比71.3%減の2.60億円と発表したウチダエスコ<4699>は17%を超える下落となった。そのほか、スターツ出版<7849>、MITホールディングス<4016>、HAPiNS<7577>が安い。  JASDAQ-TOP20では、セプテーニHD<4293>、ウエストHD<1407>、ハーモニックが下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6400|不二精機 | 860| 150| 21.13| 2| 5212|不二硝 | 3230| 501| 18.36| 3| 4241|アテクト | 1043| 150| 16.80| 4| 7760|IMV | 571| 80| 16.29| 5| 3841|ジーダット | 1449| 149| 11.46| 6| 7071|アンビスHD | 4835| 485| 11.15| 7| 6063|EAJ | 998| 90| 9.91| 8| 5217|テクノクオーツ | 28100| 2300| 8.91| 9| 4059|まぐまぐ | 2399| 185| 8.36| 10| 6912|菊水電 | 768| 56| 7.87| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2191|テラ | 416| -100| -19.38| 2| 4699|ウチダエスコ | 3380| -700| -17.16| 3| 7849|スターツ出版 | 2596| -295| -10.20| 4| 4016|MITHD | 2230| -221| -9.02| 5| 7577|HAPiNS | 290| -23| -7.35| 6| 4800|オリコン | 1220| -87| -6.66| 7| 9829|ナガノ東 | 1302| -88| -6.33| 8| 7045|ツクイスタッフ | 1337| -88| -6.18| 9| 2435|シダー | 346| -22| -5.98| 10| 6666|リバーエレテク | 1415| -90| -5.98| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6469|放電精密 | 558| 33| 6.29| 2| 6149|小田原 | 3825| 225| 6.25| 3| 2315|CAICA | 20| 1| 5.26| 4| 3791|IGポート | 1387| 66| 5.00| 5| 6890|フェローテク | 1394| 63| 4.73| 6| 4764|SAMURAI | 164| 7| 4.46| 7| 6384|昭和真空 | 1579| 63| 4.16| 8| 9753|IXナレッジ | 1104| 42| 3.95| 9| 3891|高度紙 | 2366| 88| 3.86| 10| 2138|クルーズ | 1148| 37| 3.33| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2484|出前館 | 3035| -170| -5.30| 2| 4348|インフォコム | 3510| -190| -5.14| 3| 2454|オールアバウト | 932| -50| -5.09| 4| 6625|JALCOHD | 208| -10| -4.59| 5| 6324|ハーモニック | 8260| -350| -4.07| 6| 8889|APAMAN | 545| -22| -3.88| 7| 3798|ULS−G | 3775| -145| -3.70| 8| 4293|セプテーニHD | 442| -16| -3.49| 9| 2146|UTGROUP | 3245| -115| -3.42| 10| 1407|ウエストHD | 3780| -130| -3.32| 《FA》
関連銘柄 16件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3841 東証スタンダード
2,365
9/4 15:00
+65(2.83%)
時価総額 9,247百万円
半導体や液晶パネル等の微細加工部品を設計するための電子系CADソフトを開発。パワー半導体向け製品の開発力強化を図る。半導体顧客向けソフト販売が堅調。大口案件や海外も伸びる。コスト削減も奏功。 記:2024/05/19
4016 東証スタンダード
677
9/4 15:00
-4(-0.59%)
時価総額 1,425百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ系基幹システム開発やネットワーク基盤構築が主力。デジタルマーケティング、図面DXソリューションも。デジタルブック配信サービス「TrendTap」サービスを開始。 記:2024/05/10
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(-3.93%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
7760 東証スタンダード
710
9/4 15:00
-40(-5.33%)
時価総額 12,039百万円
振動試験装置メーカー最大手。地震監視装置や絶縁劣化評価試験器、信頼性評価試験の受託サービス等も。トヨタ、JAXAなどが主要取引先。振動シミュレーションシステムは電気自動車向け大型案件などが売上貢献。 記:2024/06/17
7849 東証スタンダード
3,200
9/4 14:43
-105(-3.18%)
時価総額 12,288百万円
小説サイトの運営、書籍・コミックの発行等を行う書籍コンテンツ事業が主力。「オズマガジン」の発行等を行うメディアソリューション事業も展開。スターツコーポレーション傘下。オズモールは掲載店舗数が増加傾向。 記:2024/09/02