マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:02:51
13,531,986
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅に続落、買い先行も日経平均のマイナス転換を受けて利食い売り波及

2020/3/31 17:42 FISCO
*17:42JST JASDAQ平均は小幅に続落、買い先行も日経平均のマイナス転換を受けて利食い売り波及 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 2952.79 -1.38/出来高 9261万株/売買代金 429億円J-Stock Index 2673.75 +5.28  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20はともに小幅に続落し、J-Stock Indexは小反発して引けた。値上がり銘柄数は339(スタンダード315、グロース24)、値下り銘柄数は271(スタンダード263、グロース8)、変わらずが47(スタンダード43、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株高や好調な中国の経済指標を背景に買いが先行して始まったものの、その後の日経平均などの主要株価指数のマイナス転換を受けて、結局、JASDAQ平均も小幅に下落して終わった。前日の米国市場では、新型コロナウイルスのワクチンへの開発期待などから買いが優勢となりNYダウは大幅に反発した。こうした流れを受けて、日経平均が反発して始まったほか、午前10時に発表された3月の中国製造業のPMIが市場予想を上回る良好な結果となったことで投資家心理が改善した。ただ、その後は、年度末に伴う持ち高調整やロックダウン(都市封鎖)を警戒した売りから、日経平均やTOPIXといった主要株価指数が下落基調に転じると、JASDAQ平均にも目先の利益を確保する動きが出た。市場では「年度末とあって、最終的なポジション調整の売り買いも散見された」との指摘も聞かれ、JASDAQ平均は小幅下げに転じた。  個別では、一本調子の上昇に対する警戒感からfonfun<2323>が前日比70円(-14.29%)安の420円と6日ぶりに大幅に反落し、前期営業赤字が拡大した倉元<5216>は前日比22円(-11.96%)安の162円と3日ぶりに反落した。また、興研<7963>、クラスターT<4240>、星医療<7634>が売られ、このほか、重松製<7980>、セキチュー<9976>、アクモス<6888>、フクダ電子<6960>、環境管理<4657>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、短期の値幅取りを狙った買いでINEST<3390>が前日比19円(+46.34%)高の60円と4日ぶりに大幅に反発し、アクセスグループ<7042>、中京医薬<4558>も値を上げた。また、田中化研<4080>、出前館<2484>、アイビー化粧品<4918>が買われ、このほか、ニューテック<6734>、応用技術<4356>、ソレキア<9867>、多摩川HD<6838>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD<1407>、マクドナルド<2702>、セリア<2782>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3390|INEST | 60| 19| 46.34| 2| 7042|アクセスGHD | 662| 100| 17.79| 3| 4558|中京医薬 | 674| 100| 17.42| 4| 4080|田中化研 | 554| 80| 16.88| 5| 2484|出前館 | 1060| 150| 16.48| 6| 4918|アイビー | 720| 100| 16.13| 7| 6734|ニューテック | 1877| 237| 14.45| 8| 4356|応用技術 | 2114| 229| 12.15| 9| 9867|ソレキア | 9320| 970| 11.62| 10| 6838|多摩川HD | 2176| 226| 11.59| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2323|fonfun | 420| -70| -14.29| 2| 5216|倉元 | 162| -22| -11.96| 3| 7963|興研 | 2346| -304| -11.47| 4| 4240|クラスターT | 346| -44| -11.28| 5| 7634|星医療 | 5450| -610| -10.07| 6| 7980|重松製 | 1527| -146| -8.73| 7| 9976|セキチュー | 1024| -91| -8.16| 8| 6888|アクモス | 294| -26| -8.13| 9| 6960|フクダ電 | 8400| -700| -7.69| 10| 4657|環境管理 | 387| -32| -7.64| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 554| 80| 16.88| 2| 2484|出前館 | 1060| 150| 16.48| 3| 6628|オンキヨー | 10| 1| 11.11| 4| 3733|ソフトウェアS | 7810| 560| 7.72| 5| 6698|ViSCOTEC | 735| 47| 6.83| 6| 2315|CAICA | 17| 1| 6.25| 7| 4293|セプテーニHD | 178| 9| 5.33| 8| 3641|パピレス | 1691| 84| 5.23| 9| 3798|ULS−G | 2458| 99| 4.20| 10| 4712|KeyH | 55| 2| 3.77| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4978|リプロセル | 367| -29| -7.32| 2| 6777|santec | 1516| -54| -3.44| 3| 4667|アイサンテクノ | 1308| -46| -3.40| 4| 8927|明豊エンター | 129| -4| -3.01| 5| 8890|レーサム | 660| -20| -2.94| 6| 8739|スパークスG | 166| -5| -2.92| 7| 2146|UTGROUP | 1110| -33| -2.89| 8| 3858|ユビキタスAI | 426| -12| -2.74| 9| 3807|フィスコ | 86| -2| -2.27| 10| 9753|IXナレッジ | 481| -11| -2.24| 《YN》
関連銘柄 23件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2323 東証スタンダード
806
9/4 15:00
-17(-2.07%)
時価総額 2,725百万円
SMS配信サービス「バンソウSMS」、Webメールサービス「リモートメール」などのクラウドソリューション事業が主力。DXソリューション事業も展開。SaaS事業のサービスを強化。26.3期売上20億円目標。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3390 東証スタンダード
60
9/28 15:00
±0(0%)
時価総額 4,093百万円
携帯電話販売が主力。自社メディア運営やAI温度検知ソリューション、大容量蓄電池、店舗運営コンサルなども展開。デジタルマーケティング強化で先行投資傾注。新規子会社2社の貢献もあり、22.3期実績は売上急増。 記:2022/05/24
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4240 東証グロース
260
9/4 15:00
-11(-4.06%)
時価総額 1,480百万円
樹脂複合材料「エポハード」、精密成形用機能性コンパウンドなどの機能性材料、精密成形品、樹脂応用品等を手掛ける。ソニー、キヤノンなどが主要納入先。設備更新に加え、原価低減等による収益力向上に取り組む。 記:2024/08/01
4356 東証スタンダード
1,499
9/4 12:40
-1(-0.07%)
時価総額 8,570百万円
製造業・建設業向け業務効率化支援サービス等を手掛けるソリューションサービス事業が主力。防災系エンジニアリング等も展開。トランスコスモス傘下。製造業向けサービスではtoDIMのサービス拡充などに注力。 記:2024/08/13
4558 東証スタンダード
223
9/4 15:00
-3(-1.33%)
時価総額 2,600百万円
一般家庭に救急箱(常備配置薬など)を配置し、使用分を販売する配置販売を行う。愛知県半田市に本社。「AQUAMAGIC」の売水事業等も手掛ける。家庭医薬品等販売事業卸売部門ではOEM企画営業を推進。 記:2024/06/18
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
6888 東証スタンダード
568
9/4 15:00
-12(-2.07%)
時価総額 5,802百万円
ITソリューション事業が主力。自治体のITソリューション、宇宙関連システムなどのSI・ソフトウェア開発等を手掛ける。ITインフラ、ITサービス等も。クラウド分野、消防防災ソリューション分野などに注力。 記:2024/08/06
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
831
9/4 15:00
-39(-4.48%)
時価総額 1,178百万円
キャンペーン事務局代行やデジタルプロモーション提案などで企業の販促を支援。企業向け採用活動支援なども。24.3期3Q累計はコロナワクチン接種会場運営案件の剥落影響を販促キャンペーン事務局代行などで補えず。 記:2024/04/15
7634 東証スタンダード
4,400
9/4 9:00
-10(-0.23%)
時価総額 15,048百万円
医療用酸素・医療用二酸化炭素の製造・販売等を行う医療用ガス関連事業、在宅酸素療法等の在宅医療関連事業、医療用ガス設備工事関連事業等を展開。在宅医療関連事業、介護福祉関連事業中心に収益力向上を図る。 記:2024/07/28
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
9867 東証スタンダード
5,830
9/4 15:00
-310(-5.05%)
時価総額 5,043百万円
半導体・コンポーネント製品、組み込み用途デバイス、ストレージ機器等を扱う電子部品商社。ICTソリューション、各種ソフトウェア開発等も。既存ビジネスの深耕に加え、新規ソリューション・サービスの受注拡大図る。 記:2024/08/01
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16