マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 23:57:18
13,544,529
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反落、米財政政策への期待後退で投資マインド再び悪化

2020/3/11 16:34 FISCO
*16:34JST JASDAQ平均は反落、米財政政策への期待後退で投資マインド再び悪化 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3073.59 -31.95/出来高 1億0279万株/売買代金 492億円J-Stock Index 2656.44 -44.06  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも反落して引けた。値上がり銘柄数は224(スタンダード219、グロース5)、値下り銘柄数は420(スタンダード388、グロース32)、変わらずが29(スタンダード29、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、前日の米国株高や円高一服など外部環境の落ち着きを受けて、個人投資家のマインドが幾分改善し、JASDAQ平均は昨年来安値圏で推移していたこともあり、自律反発を狙った買いが先行して始まった。ただ、景気刺激策に関する記者会見にトランプ米大統領が出席しなかったと伝わったことで、具体案がまとまってないとの印象が強まり、時間外取引の米国株価指数先物も下落して推移したため、東京市場でも次第に買い見送りムードが広がった。市場では「JASDAQ市場も投資マインドが再び悪化し、買い一巡後は様子見気分が強まった。主力株中心に値を下げるものが増えてきた」との声が聞かれ、大引けにかけて、じりじりと水準を切り下げていく展開となった。  個別では、不適切会計が判明したことが引き続き嫌気された第一商品<8746>が前日比80円(-25.48%)安の234円とストップ安まで売られ、オンキヨー<6628>、SYSHD<3988>、ウッドフレンズ<8886>も値を消した。また、前日にストップ高を演じた反動からJHD<2721>は前日比46円(-14.02%)安の282円と大幅に反落し、このほか、ナガオカ<6239>、アズジェント<4288>、チエル<3933>、レンティア<7081>、エイシアンスタ<8946>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、突っ込み警戒感から栄電子<7567>が前日比79円(+24.92%)高の396円と急伸し、特殊電極<3437>、ヤマックス<5285>、大伸化学<4629>も値を上げた。その他では、クラスターT<4240>、五洋インテ<7519>、三東工業社<1788>、アイ・テック<9964>、大谷工業<5939>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。  このほか、本日新規上場したCマネージメント<4491>は公募・売り出し価格(2750円)比1.59倍の4360円で初値をつけ、その後は、全体相場に引きづられてストップ安の3660円で終了した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7567|栄電子 | 396| 79| 24.92| 2| 3437|特殊電極 | 4595| 540| 13.32| 3| 5285|ヤマックス | 1620| 180| 12.50| 4| 4629|大伸化学 | 1305| 129| 10.97| 5| 4240|クラスターT | 375| 35| 10.29| 6| 8215|山形屋 | 1589| 137| 9.44| 7| 7519|五洋インテ | 220| 18| 8.91| 8| 1788|三東工業 | 2250| 180| 8.70| 9| 9964|アイ・テック | 1656| 119| 7.74| 10| 5939|大谷工業 | 7200| 490| 7.30| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8746|第一商品 | 234| -80| -25.48| 2| 6628|オンキヨー | 10| -2| -16.67| 3| 3988|SYSHD | 1009| -191| -15.92| 4| 8886|ウッドフレンス | 1867| -350| -15.79| 5| 2721|JHD | 282| -46| -14.02| 6| 6239|ナガオカ | 859| -139| -13.93| 7| 4288|アズジェント | 1055| -163| -13.38| 8| 3933|チエル | 1580| -220| -12.22| 9| 7081|レンティア | 1030| -142| -12.12| 10| 8946|エイシアンスタ | 73| -10| -12.05| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7826|フルヤ金属 | 5200| 240| 4.84| 2| 4972|綜研化学 | 1105| 29| 2.70| 3| 9908|日電計 | 1088| 28| 2.64| 4| 3069|JFLAHD | 378| 9| 2.44| 5| 6565|ABホテル | 1055| 18| 1.74| 6| 8889|APAMAN | 521| 7| 1.36| 7| 3641|パピレス | 1666| 15| 0.91| 8| 2782|セリア | 3030| 20| 0.66| 9| 1407|ウエストHD | 1203| 7| 0.59| 10| 6149|小田原 | 1537| 8| 0.52| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 10| -2| -16.67| 2| 6698|ViSCOTEC | 735| -108| -12.81| 3| 9263|ビジョナリーHD | 351| -42| -10.69| 4| 2454|オールアバウト | 503| -57| -10.18| 5| 4293|セプテーニHD | 198| -20| -9.17| 6| 2162|nmsHD | 279| -27| -8.82| 7| 3776|ブロバンタワ | 171| -16| -8.56| 8| 6281|前田製 | 400| -36| -8.26| 9| 2138|クルーズ | 929| -76| -7.56| 10| 6918|アバール | 2024| -154| -7.07| 《YN》
関連銘柄 23件
1788 東証スタンダード
3,495
9/4 14:56
-10(-0.29%)
時価総額 2,398百万円
滋賀県地盤の建設会社。滋賀県栗東市に本社。一般土木工事や下水道工事、地盤改良工事などの土木事業、建築事業等を手掛ける。栗東市給食センターなどで施工実績。経費削減に加え、リスク管理の強化等に取り組む。 記:2024/08/02
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3437 東証スタンダード
2,250
9/4 0:00
-2,250(-100%)
時価総額 3,604百万円
特殊材料や摩耗材料の溶接施工に強み。溶接材料や環境装置の製造も。光通信が筆頭株主。溶接材料が堅調。フラックス入りワイヤ等の製品売上が堅調。工事施工は省エネ等エネルギー関連好調。新工場稼働で効率化。 記:2024/06/05
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
3988 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-13(-2.5%)
時価総額 5,321百万円
大企業向け基幹システム開発等を行うエスワイシステムが中核の持株会社。グローバル製造業ソリューション、社会情報インフラ・ソリューションが柱。新規M&Aによって事業拡大。25.7期売上高110億円目標。 記:2024/05/10
4240 東証グロース
260
9/4 15:00
-11(-4.06%)
時価総額 1,480百万円
樹脂複合材料「エポハード」、精密成形用機能性コンパウンドなどの機能性材料、精密成形品、樹脂応用品等を手掛ける。ソニー、キヤノンなどが主要納入先。設備更新に加え、原価低減等による収益力向上に取り組む。 記:2024/08/01
4288 東証スタンダード
597
9/4 15:00
-36(-5.69%)
時価総額 2,278百万円
セキュリティソフトを輸入販売。導入支援や運用・保守も。商品とセキュリティ・ノウハウを組み合わせたハイブリッド型サービスビジネスへの転換を推進。企業・公共向けとも伸びる。新セキュリティ監視センター稼働へ。 記:2024/08/11
4491 東証スタンダード
1,620
9/4 15:00
-116(-6.68%)
時価総額 3,292百万円
システム開発会社。情報システムの企画や設計、構築、運用・保守を行う。金融や公共、医療分野に強み。インフラソリューションサービスは2桁増収。AWS中心にクラウド関連の受注が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/17
4629 東証スタンダード
1,414
9/4 14:34
+9(0.64%)
時価総額 6,493百万円
業界シェアトップクラスの有機溶剤専業メーカー。単一溶剤や印刷用溶剤、特殊シンナー、洗浄用シンナー、ラッカーシンナーなどの製造・販売を行う。強固な販売網が強み。新規事業、新規需要開拓などに取り組む。 記:2024/09/01
5285 東証スタンダード
1,208
9/4 15:00
-66(-5.18%)
時価総額 13,989百万円
コンクリート二次製品メーカー。熊本県熊本市に本社。土木用・建築用コンクリート製品で高シェア。国土交通省などが主要取引先。さいたまスーパーアリーナ等で実績。土木用セメント製品事業では製品供給体制の強化図る。 記:2024/08/26
5939 東証スタンダード
7,100
9/4 15:00
-130(-1.8%)
時価総額 5,538百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7081 東証スタンダード
2,140
9/4 14:52
-15(-0.7%)
時価総額 11,582百万円
建設現場事務所やイベント会場に家具・備品・IT機器を賃貸。空間デザインも。24.12期は賃貸関連の伸長を想定。値上げも進む見込み。最高業績・連続増配を計画。新中計では26.12期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/11
7519 JQスタンダード
9
7/21 15:00
-2(-18.18%)
時価総額 97百万円
多機能カーテンなど室内装飾品を扱うインテリア商社。「インハウス」と「サザンクロス」が主力ブランド。室内装飾品関連はマンション業者向け販売を中心にさえない。メディカル関連も低迷。21.3期通期は業績苦戦。 記:2021/07/16
7567 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-3(-0.76%)
時価総額 1,985百万円
産業用電子部品・電子機器などを取り扱うエレクトロニクス総合商社。仕入先メーカーは約1000社。部品調達力などが強み。自社ECサイトの運営なども行う。海外メーカーをはじめとする新規商材の開拓を図る。 記:2024/07/28
8746 東証スタンダード
117
9/4 15:00
-8(-6.4%)
時価総額 1,173百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
8886 東証スタンダード
1,197
9/4 15:00
+17(1.44%)
時価総額 1,772百万円
戸建分譲住宅の開発・販売、住宅建設資材の製造・販売等を行う住宅事業が主力。愛知県地盤。ゴルフ場やホテルの運営、収益不動産の開発等も。ホテル運営はインバウンド需要の回復で順調。非住宅分野への展開を推進。 記:2024/05/12
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9964 東証スタンダード
2,692
1/24 9:33
±0(0%)
時価総額 24,228百万円
東海地盤の鋼材商社。鋼材加工や鉄骨工事請負も。JFEからの仕入れが多い。販売エリアの拡大図る。MBO実施。鋼材の販売・加工事業は好調。H形鋼は建築向け中心に販売量が増加。23.3期2Qは2桁増収。 記:2022/11/13