マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:02:33
13,535,260
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は5日続伸、個別材料株中心の物色展開

2019/12/30 17:12 FISCO
*17:12JST JASDAQ平均は5日続伸、個別材料株中心の物色展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3837.58 +14.46/出来高 7507万株/売買代金 505億円J-Stock Index 3506.29 -37.93  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は5日続伸、JASDAQ-TOP20は続落、J-Stock Indexは5日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は357(スタンダード341、グロース16)、値下り銘柄数は261(スタンダード246、グロース15)、変わらずが53(スタンダード48、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、今年最後の取引日とあって東証1部市場での取引参加者が少ない中、引き続き中小型株物色が続く形で、その他の主要株価指数が軟調な一方、年初来高値を更新した。ただ、新規の手掛かり材料の欠けるなか、年末年始休暇中に米中で重要な経済指標の発表が控えていることなどもあり、全体としては模様眺め気分が強い市場ムードだった。実際、堅調が続いていたワークマン<7564>をはじめとした時価総額上位銘柄については、本日は下落したところが多く、物色の中心としては、値動きの軽い銘柄や前週末にストップ高水準まで買われた銘柄などに留まった。  個別では、前週末にストップ高水準まで買われた流れを引き継いだソレキア<9867>が前週末比3000円(+29.62%)高の13130円、セキチュー<9976>は前週末比400円(+25.48%)高の1970円、ビジョナリーホールディングス<9263>も前週末比80円(+16.13%)高の576円といずれもストップ高まで買われた。また、業績予想を上方修正した岡山製紙<3892>も前週末比150円(+18.32%)高の969円とストップ高まで買われた。その他では、サンキャピタル<2134>、ストリームM<4772>、太洋工業<6663>、サンユー建設<1841>、アイビー<4918>、植松商会<9914>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、好決算を発表するも材料出尽くし感が広がった日本プロセス<9651>は前週末比78円(-7.93%)安の905円と大幅に反落した。また、山陽百貨店<8257>、大谷工業<5939>、ソーバル<2186>、クリエアナブキ<4336>、オンキヨー<6628>が値を下げたほか、日本ロジテム<9060>、シンクレイヤ<1724>、ミナトHD<6862>、チエル<3933>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、ハーモニック<6324>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9867|ソレキア | 13130| 3000| 29.62| 2| 9976|セキチュー | 1970| 400| 25.48| 3| 3892|岡山製紙 | 969| 150| 18.32| 4| 9263|ビジョナリーHD | 576| 80| 16.13| 5| 2134|サンキャピタル | 88| 10| 12.82| 6| 4772|ストリームM | 280| 29| 11.55| 7| 6663|太洋工業 | 569| 55| 10.70| 8| 1841|サンユ建 | 1118| 108| 10.69| 9| 4918|アイビー | 998| 86| 9.43| 10| 9914|植松商 | 1149| 98| 9.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8257|山陽百 | 2326| -226| -8.86| 2| 9651|日プロセス | 905| -78| -7.93| 3| 5939|大谷工業 | 11340| -960| -7.80| 4| 2186|ソーバル | 1302| -95| -6.80| 5| 4336|クリエアナブキ | 526| -37| -6.57| 6| 6628|オンキヨー | 29| -2| -6.45| 7| 9060|日ロジテム | 5600| -290| -4.92| 8| 1724|シンクレイヤ | 1455| -75| -4.90| 9| 6862|ミナトHD | 452| -23| -4.84| 10| 3933|チエル | 2480| -120| -4.62| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9263|ビジョナリーHD | 576| 80| 16.13| 2| 4579|ラクオリア | 1341| 94| 7.54| 3| 6864|NF回路 | 3210| 155| 5.07| 4| 3858|ユビキタスAI | 740| 34| 4.82| 5| 6629|テクノHR | 949| 39| 4.29| 6| 9820|MTジェネック | 3640| 110| 3.12| 7| 9753|IXナレッジ | 772| 21| 2.80| 8| 4712|KeyH | 85| 2| 2.41| 9| 4595|ミズホメディ | 2810| 56| 2.03| 10| 3140|イデアインター | 930| 16| 1.75| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6628|オンキヨー | 29| -2| -6.45| 2| 6324|ハーモニック | 5270| -250| -4.53| 3| 3758|アエリア | 940| -33| -3.39| 4| 4287|ジャストプラ | 500| -14| -2.72| 5| 3641|パピレス | 2079| -57| -2.67| 6| 7777|3Dマトリクス | 478| -13| -2.65| 7| 2162|nmsHD | 525| -14| -2.60| 8| 6890|フェローテク | 924| -24| -2.53| 9| 4293|セプテーニHD | 282| -7| -2.42| 10| 2146|UTGROUP | 3290| -75| -2.23| 《YN》
関連銘柄 24件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
1841 東証スタンダード
1,022
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 4,088百万円
1950年創業の総合建設会社。神宮前、青山エリアで施工実績多数。金属製品製造業、物件管理や賃貸仲介等の不動産業、「伊豆網代温泉松風苑」などのホテル旅館業も。不動産事業では建売分譲の販売強化などを図る。 記:2024/08/27
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2186 東証スタンダード
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3892 東証スタンダード
1,405
9/4 15:00
-6(-0.43%)
時価総額 7,728百万円
王子HD系の製紙会社。岡山地盤。1907年設立。段ボール製造用中芯原紙や巻き芯用紙管原紙が主力。美粧段ボールに強み。板紙事業では段ボール古紙の再生から製品化まで行う。美粧段ボール事業は青果物向けが順調。 記:2024/05/16
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4336 JQスタンダード
907
2/22 12:30
±0(0%)
時価総額 2,122百万円
中四国地盤の人材サービス会社。物流関連アウトソーシングなども。親会社の穴吹興産が完全子会社化に向けてTOBを実施へ。TOB価格は910円。TOB成立ならば上場廃止に。22.3期3Q累計は販管費増が重石に。 記:2021/12/14
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
5939 東証スタンダード
7,100
9/4 15:00
-130(-1.8%)
時価総額 5,538百万円
配電線用・通信線用の架線金物や鉄塔・鉄鋼を製造・販売。建築金物も。北陸電力が主顧客。24.3期3Q累計は堅調な送電設備の老朽化工事や電柱の建替工事を受けて配電線用が伸長。建築金物の販売も伸びて増収増益に。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6663 東証スタンダード
276
9/4 14:55
-9(-3.16%)
時価総額 1,643百万円
フレキシブルプリント配線板の試作・開発等を行う。和歌山県和歌山市に本社。最終外観検査システム等のテストシステム事業、鏡面研磨機事業等も展開。テストシステム事業では新規市場・販路の開拓などに取り組む。 記:2024/08/10
6862 東証スタンダード
621
9/4 15:00
-47(-7.04%)
時価総額 4,856百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
8257 JQスタンダード
2,622
3/24 14:32
+4(0.15%)
時価総額 2,124百万円
山陽電鉄グループの百貨店。山陽電鉄姫路駅と神姫バスターミナルを併設。オンラインショッピングも展開。柿安ダイニング等を新規に導入。21.2期3Qは業績苦戦。臨時休業や北海道物産展など人気催事の中止が痛手。 記:2021/01/23
9060 東証スタンダード
3,835
9/4 0:00
±0(0%)
時価総額 5,304百万円
3PLサービスを軸に、共同配送等の輸送サービス、物流センターの運営、不動産賃貸等を行う。日清製粉系。低温物流事業の拡大を図る。25.3期はセンター事業の取扱量の増加、アセット事業の拡大などを見込む。 記:2024/07/04
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9651 東証スタンダード
1,296
9/4 15:00
-19(-1.44%)
時価総額 13,796百万円
独立系システム開発会社。制御・組込システム開発が主力。通信、交通、流通、金融向けのシステムに強み。日立グループ等が主要顧客。連結配当性向50%以上目標。川崎事業所の新設で自動車システム事業の拡大図る。 記:2024/05/06
9867 東証スタンダード
5,830
9/4 15:00
-310(-5.05%)
時価総額 5,043百万円
半導体・コンポーネント製品、組み込み用途デバイス、ストレージ機器等を扱う電子部品商社。ICTソリューション、各種ソフトウェア開発等も。既存ビジネスの深耕に加え、新規ソリューション・サービスの受注拡大図る。 記:2024/08/01
9914 東証スタンダード
1,041
9/4 13:14
±0(0%)
時価総額 2,436百万円
東北地盤の機械工具商社。システム提案やエンジニアリング機能に強み。24.3期3Q累計は自動車生産や設備需要の回復を追い風に機械や工具の販売拡大。人件費増こなし増収増益に。営業外の為替差損縮小。株売却特益。 記:2024/04/11
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16