マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 11:21:16
13,524,050
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶりに小反落、米中協議への警戒感でセンチメント悪化

2019/10/9 16:13 FISCO
*16:13JST JASDAQ平均は4日ぶりに小反落、米中協議への警戒感でセンチメント悪化 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3398.94 -0.60/出来高 7328万株/売買代金 466億円J-Stock Index 3169.14 -13.34  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも4日ぶりに反落した。値上がり銘柄数は261(スタンダード250、グロース11)、値下り銘柄数は282(スタンダード263、グロース19)、変わらずは77(スタンダード72、グロース5)。  本日のJASDAQ市場は、外部環境の不安定化から日本市場全体においてリスク回避機運が高まり、JASDAQ市場にも売りが波及した。前日の米国市場は、米政権が中国企業に対する新たな禁輸措置を発表したことに加え、中国の複数の政府高官に対するビザ発給を制限する方針を示しすなど不安要素が相次ぎ、主要3指数は大きく下落した。こうした背景がある中で、前日までJASDAQ市場の主要指数が3日続伸していたこともあり、目先の利益を確保する動きが先行し、このところ堅調に推移していた内需の好業績株も売られる形となった。その後は、10日から始まる米中閣僚級による通商協議の動向を見極めたいとの思惑から様子見ムードが強く、商いは盛り上がりに欠けた状態が続いていた。  個別では、短期急騰の反動から利食い売りが続いた文教堂HD<9978>が前日比23円(-9.27%)安の225円と続落したほか、FVC<8462>、セリア<2782>、ビーマップ<4316>、RISE<8836>、ナガセ<9733>、平山ホールディングス<7781>、No.1<3562>、中央化学<7895>、ラクオリア<4579>などが値下がり率上位にランクインした。一方、台風19号の接近で復興関連銘柄への思惑買いが入ったクリエイト<3024>が前日比150円(+20.83%)高の870円、前日にストップ高水準まで買われた流れを引き継いだ極東産機<6233>も前日比100円(+17.33%)高の677円とともにストップ高水準まで買われた。また、アミファ<7800>、エムティジェネックス<9820>も2ケタ台の大幅高となった。IR(統合リゾート)関連として物色されたフジタコーポ<3370>は前日比82円(+6.80%)高の1288円と大幅に続伸した。この他では、遠州トラック<9057>、桜井製作所<7255>、アクモス<6888>、ホロン<7748>、明豊エンター<8927>などが値上がり率上位になった。  一方、本日新規上場したアンビス<7071>の初値は公募・売り出し価格(2800円)比1460円(+52.1%)高の4260円で初値を付け、4170円で大引けを迎えた。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3024|クリエイト | 870| 150| 20.83| 2| 6233|極東産機 | 677| 100| 17.33| 3| 7800|アミファ | 1345| 163| 13.79| 4| 9820|MTジェネック | 3790| 400| 11.80| 5| 9057|遠州トラック | 1989| 174| 9.59| 6| 7255|桜井製 | 573| 38| 7.10| 7| 3370|フジタコーポ | 1288| 82| 6.80| 8| 6888|アクモス | 361| 23| 6.80| 9| 7748|ホロン | 2877| 174| 6.44| 10| 8927|明豊エンター | 285| 16| 5.95| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9978|文教堂HD | 225| -23| -9.27| 2| 8462|FVC | 663| -43| -6.09| 3| 2782|セリア | 2704| -158| -5.52| 4| 4316|ビーマップ | 836| -46| -5.22| 5| 8836|RISE | 20| -1| -4.76| 6| 9733|ナガセ | 4765| -235| -4.70| 7| 7781|平山HD | 1163| -56| -4.59| 8| 3562|No.1 | 1061| -50| -4.50| 9| 7895|中央化学 | 406| -17| -4.02| 10| 4579|ラクオリア | 1299| -49| -3.64| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9820|MTジェネック | 3790| 400| 11.80| 2| 8927|明豊エンター | 285| 16| 5.95| 3| 2362|夢真HD | 995| 39| 4.08| 4| 3758|アエリア | 1260| 45| 3.70| 5| 8844|コスモスイニ | 795| 25| 3.25| 6| 4595|ミズホメディ | 2638| 82| 3.21| 7| 6629|テクノHR | 423| 13| 3.17| 8| 6677|エスケーエレク | 2130| 60| 2.90| 9| 7826|フルヤ金属 | 4470| 110| 2.52| 10| 3540|Ciメディカル | 2831| 63| 2.28| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 2704| -158| -5.52| 2| 4579|ラクオリア | 1299| -49| -3.64| 3| 2471|エスプール | 568| -20| -3.40| 4| 7777|3Dマトリクス | 633| -20| -3.06| 5| 3776|ブロバンタワ | 266| -8| -2.92| 6| 3356|テリロジー | 702| -18| -2.50| 7| 4712|KeyH | 82| -2| -2.38| 8| 6777|santec | 1816| -42| -2.26| 9| 4978|リプロセル | 224| -5| -2.18| 10| 4287|ジャストプラ | 558| -10| -1.76| 《YN》
関連銘柄 24件
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3024 東証スタンダード
1,082
9/4 15:00
-30(-2.7%)
時価総額 4,294百万円
管工機材専門商社。管、継手、バルブ水栓等の配管資材に加え、給水設備機器、排水設備機器を扱う。給湯・給水関連商品は売上増。銅管、ステンレス商材が売上伸ばす。化成商品なども売上堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
4316 東証グロース
529
9/4 15:00
+80(17.82%)
時価総額 1,709百万円
無線LAN配信インフラ構築等のワイヤレス・イノベーション事業、映像配信システムやTVメタデータのASP等を手掛けるソリューション事業が柱。ソリューション事業ではアパらくWi-Fiなどの販売を強化。 記:2024/08/13
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
6233 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-3(-0.72%)
時価総額 2,232百万円
内装機器メーカー。自動壁紙糊付や畳製造装置等の製造、販売が主力。太陽光発電システムや二次電池製造装置等も。新型自動壁紙糊付機は販売順調。自動車関連業界向けでは消耗品受注が順調。24.9期1Qは増収。 記:2024/04/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6888 東証スタンダード
568
9/4 15:00
-12(-2.07%)
時価総額 5,802百万円
ITソリューション事業が主力。自治体のITソリューション、宇宙関連システムなどのSI・ソフトウェア開発等を手掛ける。ITインフラ、ITサービス等も。クラウド分野、消防防災ソリューション分野などに注力。 記:2024/08/06
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7255 東証スタンダード
513
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,052百万円
自動車部品製造事業が主力。エンジン部品の精密加工に強み。ロータリーフライス盤等の工作機械製造事業、大型3Dプリンタによる受託造形サービス等も。国内自動車関連メーカー及びアメリカ市場の販路拡大図る。 記:2024/05/10
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
7800 東証スタンダード
618
9/4 14:59
-3(-0.48%)
時価総額 1,999百万円
百均向けライフスタイル雑貨の卸販売等を行う。オリジナルブランド「amifa」等を展開。100円ショップ各社が主要顧客。デザイン性に強み。通年商品構成比率は8割超。プチプライス商品の展開拡大を図る。 記:2024/05/10
7895 東証スタンダード
416
3/15 15:00
±0(0%)
時価総額 11,623百万円
食品プラ容器の製造・販売を手掛ける。中国に製販拠点。環境配慮型素材・製品の拡充図る。外食向け需要の回復等で国内は売上堅調。23.3期3Qは増収。センコーグループHDによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
966
9/4 15:00
-4(-0.41%)
時価総額 8,600百万円
独立系ベンチャーキャピタル。京都市に本社。地方創生ファンド、CVCファンドの組成等を行う。アーリーステージ企業に積極投資。投資残高は80億円超。地方創生ファンドは地方公共団体等との連携強化で規模拡大図る。 記:2024/07/29
8836 東証スタンダード
21
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 2,016百万円
保有不動産の賃貸を行う不動産賃貸事業、不動産の設備保守管理や清掃、テナント管理等を行う不動産管理事業を手掛ける。FREアセットマネジメントを傘下に持つ。資産効率の向上などに取り組む。25.3期は増収計画。 記:2024/07/07
8927 東証スタンダード
382
9/4 15:00
-8(-2.05%)
時価総額 11,666百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9057 東証スタンダード
2,461
9/4 15:00
-43(-1.72%)
時価総額 18,571百万円
住友倉庫傘下の物流企業。3PLや輸配送業務、共同配送業務、倉庫業務を手掛ける。引越し業務や不動産業務、自動車整備業務なども。中継輸送プラットフォームを活かした輸送ネットワークの拡充などに取り組む。 記:2024/07/04
9733 東証スタンダード
1,773
9/4 15:00
-21(-1.17%)
時価総額 53,979百万円
東進ハイスクール、東進衛星予備校等を展開する民間最大の教育機関。四谷大塚、イトマンスイミングスクールなども傘下に持つ。高校生部門が主力。生徒数は約37万人。小・中学生部門はAI活用の演習講座を強化。 記:2024/06/18
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16