マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:15
13,576,697
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は4日ぶり小反落、週末控えた利益確定売り

2019/7/26 17:58 FISCO
*17:58JST JASDAQ平均は4日ぶり小反落、週末控えた利益確定売り [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3471.09 -1.06/出来高 5197万株/売買代金 245億円J-Stock Index 2890.81 -5.66  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は4日ぶりに小幅反落、JASDAQ-TOP20は6日ぶりに反落し、J-Stock Indexも同様に反落した。値上がり銘柄数は243(スタンダード231、グロース12)、値下がり銘柄数は308(スタンダード287、グロース21)、変わらずは88(スタンダード85、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は、足元で上昇をみせていたJASDAQ市場の時価総額上位銘柄への利益確定の動きが目立った。主力企業の4-6月期決算発表が本格化するなか、新興市場は新規の手掛かり材料に乏しく、全般は狭い値幅でのもみ合い展開となった。また、週末を控えていることもあり、直近まで買われていた主力級のフェローテク<6890>やハーモニック<6324>については利益確定売りの動きが見られた。一方で、企業業績の善し悪しを手掛かりとした個別物色や持ち高調整の動きも散見されたが、総じて薄商いが続く展開となった。  個別では、このところの株価上昇の反動から利食い売りが散見されていたサンオータス<7623>が前日比で36円(-9.47%)安の344円と反落し、アクサスHD<3536>や、テクノHR<6629>、アエリア<3758>も値を下げた。また、セキチュー<9976>、7日続伸していたトーイン<7923>、エイシアンスタ<8946>、ETSHD<1789>などが値を消した。その他では、第1四半期の営業利益が大幅な減益となったSシャワー<4838>も下押した。このほか、AKIBA<6840>、5G関連として値を上げていた栄電子<7567>、フジタコーポ<3370>などが値下がり率上位になった。  一方、決算発表を前に思惑買いが先行したベクター<2656>が前日比36円(+9.14%)高の430円と大幅に続伸した。また、ナガセ<9733>や、3-6月期決算で営業利益が前年同期比181.7%と大幅増加した愛光電気<9909>も上伸した。その他では、santec<6777>、レイ<4317>、JHD<2721>などが値を上げ、中央経済HD<9476>、ビジョナリーホールディングス<9263>なども値上がり率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、メイコー<6787>、フェローテクなどが軟化した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2656|ベクター | 430| 36| 9.14| 2| 9733|ナガセ | 5880| 410| 7.50| 3| 9909|愛光電 | 1942| 125| 6.88| 4| 4124|大阪油化 | 1359| 80| 6.25| 5| 6777|santec | 1608| 94| 6.21| 6| 4317|レイ | 542| 30| 5.86| 7| 2721|JHD | 508| 28| 5.83| 8| 9476|中央経済 | 512| 25| 5.13| 9| 9263|ビジョナリーHD | 45| 2| 4.65| 10| 9829|ナガノ東 | 1873| 82| 4.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7623|サンオータス | 344| -36| -9.47| 2| 3536|アクサスHD | 121| -9| -6.92| 3| 6629|テクノHR | 517| -34| -6.17| 4| 3758|アエリア | 872| -57| -6.14| 5| 9976|セキチュー | 1191| -64| -5.10| 6| 7923|トーイン | 522| -27| -4.92| 7| 8946|エイシアンスタ | 139| -7| -4.79| 8| 1789|ETSHD | 694| -33| -4.54| 9| 4838|Sシャワー | 551| -26| -4.51| 10| 6840|AKIBA | 3090| -145| -4.48| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6777|santec | 1608| 94| 6.21| 2| 9263|ビジョナリーHD | 45| 2| 4.65| 3| 4816|東映アニメ | 4725| 155| 3.39| 4| 4287|ジャストプラ | 624| 14| 2.30| 5| 4764|SAMURAI | 163| 3| 1.88| 6| 6864|NF回路 | 2175| 40| 1.87| 7| 3791|IGポート | 1610| 26| 1.64| 8| 4572|カルナバイオ | 2112| 33| 1.59| 9| 6149|小田原 | 2121| 32| 1.53| 10| 3798|ULS−G | 2372| 33| 1.41| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6629|テクノHR | 517| -34| -6.17| 2| 3758|アエリア | 872| -57| -6.14| 3| 6890|フェローテク | 958| -29| -2.94| 4| 2706|ブロッコリー | 1375| -37| -2.62| 5| 4978|リプロセル | 233| -6| -2.51| 6| 4712|KeyH | 94| -2| -2.08| 7| 8844|コスモスイニ | 503| -10| -1.95| 8| 6698|ViSCOTEC | 1514| -30| -1.94| 9| 6324|ハーモニック | 4155| -80| -1.89| 10| 3641|パピレス | 1990| -38| -1.87| 《YN》
関連銘柄 23件
1789 東証スタンダード
575
9/4 15:00
-13(-2.21%)
時価総額 3,666百万円
架空送電線工事や地中送電線工事、電気設備工事等を手掛ける。1922年創業。官公庁、東北電力ネットワークなどが主要取引先。再生エネルギー発電所建設工事等も。電力工事部門では基幹送電線工事を継続的に受注。 記:2024/07/05
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3536 東証スタンダード
130
9/4 15:00
-2(-1.52%)
時価総額 3,942百万円
「ドラッグストアチャーリー」、雑貨等を扱うライフスタイルショップ「プラザアレックス」の運営等を行う。徳島県地盤。卸売事業、不動産賃貸事業も。小売事業ではインポートコスメ、フレグランス等の販売が順調。 記:2024/06/07
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
4317 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-13(-2.9%)
時価総額 6,233百万円
映像やイベント、プロモーション、デジタルコンテンツ、パッケージの制作、映像編集スタジオの運営、映像機器レンタルを行う。テレ朝HDの持分法適用関連会社。映像機器レンタルは大型映像機材等の稼働が順調。増配も。 記:2024/05/19
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6777 東証スタンダード
6,020
9/4 15:00
-550(-8.37%)
時価総額 72,005百万円
光通信機器部品を製造・販売。光通信機器の評価・検査装置も手掛ける。海外売上比率は7割超。光測定器関連事業は堅調。光通信用光測定器は中国等で販売増。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6840 東証スタンダード
327
9/4 15:00
-11(-3.25%)
時価総額 3,006百万円
メモリ製品や科学技術用PCを製造・販売。ハードウェア関連製品を中心に通信建設工やHPC事業などを手掛ける。通信建設テック事業は売上堅調。コンタクトセンター事業は新規案件の獲得が順調。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7567 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-3(-0.76%)
時価総額 1,985百万円
産業用電子部品・電子機器などを取り扱うエレクトロニクス総合商社。仕入先メーカーは約1000社。部品調達力などが強み。自社ECサイトの運営なども行う。海外メーカーをはじめとする新規商材の開拓を図る。 記:2024/07/28
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
7923 東証スタンダード
632
9/4 13:52
-13(-2.02%)
時価総額 4,031百万円
食品や化粧品、医薬品等のパッケージやラベルの製造・販売を行う包装資材事業が主力。精密塗工製品の受託製造等を行う精密塗工事業も展開。中計では27.3期売上高150億円目標。精密塗工事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/04
8946 東証スタンダード
81
9/4 15:00
-3(-3.57%)
時価総額 1,928百万円
神奈川県地盤の不動産管理・仲介会社。戸建住宅の開発も。中国ではサービスアパートメント管理を展開。24.12期は都内のマンション買取再販が拡大の見込み。管理・仲介も堅調に推移する見通し。大幅増収増益を計画。 記:2024/04/12
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(0%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9476 東証スタンダード
538
9/4 14:55
-14(-2.54%)
時価総額 2,366百万円
ビジネス系の専門出版社。経済や経営、法律、会計、税務等の専門書籍や雑誌を発行。会計分野の試験対策参考書に強み。経営・経済分野はスタートアップ・バリュエーションなどが好調。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/04/15
9733 東証スタンダード
1,773
9/4 15:00
-21(-1.17%)
時価総額 53,979百万円
東進ハイスクール、東進衛星予備校等を展開する民間最大の教育機関。四谷大塚、イトマンスイミングスクールなども傘下に持つ。高校生部門が主力。生徒数は約37万人。小・中学生部門はAI活用の演習講座を強化。 記:2024/06/18
9909 JQスタンダード
2,341
12/2 15:00
+1(0.04%)
時価総額 2,065百万円
電気機器や電設資材の卸売を展開。照明器具や家電、住設、電線・電線管など取り扱いアイテム10万以上。増収効果で売上総利益は増加。販管費減少。22.3期2Qは増収増益。MBO成立で同社株は上場廃止予定。 記:2021/11/05
9976 東証スタンダード
1,172
9/4 14:51
±0(0%)
時価総額 6,547百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16