マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 0:02:46
13,440,298
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、外部環境の先行き懸念で利食い先行

2019/2/15 16:54 FISCO
*16:54JST JASDAQ平均は続落、外部環境の先行き懸念で利食い先行 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3397.30 -15.28/出来高 9514万株/売買代金 508億円J-Stock Index 2814.85 -28.24  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはいずれも続落した。値上がり銘柄数は215(スタンダード206、グロース9)、値下がり銘柄数は396(スタンダード371、グロース25)、変わらずは44(スタンダード42、グロース2)。  本日の市場は、前日の米国株の下落や為替市場での円安一服、日経平均の続落など外部環境の先行き不透明感から目先の利益を確保する動きが先行した。また、週末に加え、来週18日の米国市場が休場となるだけに持ち高調整の売りも散見され、積極的な売買を手がける動きは限られた。物色としても、業績悪化企業など個別に売られる銘柄が目立つなど個人の投資家マインドも悪化したようだ。  個別では、株式価値の希薄化懸念などが嫌気された大塚家具<8186>は15%安となったほか、決算発表を通過し材料出尽くし感が広がったセキュアヴェ<3042>が大幅に反落。前日にストップ安を演じた流れを引き継いだアルファクス<3814>も14%もの下落となった。このほか、オンキヨー<6628>、アエリア<3758>、サンキャピタル<2134>、ヒロセ通商<7185>などが値下がり率上位にランクインした。  一方、値幅取りの動きが強まったNuts<7612>や今期大幅な営業増益を見込むズーム<6694>が値上がり率トップと同2位となった。また、前日にストップ高を演じた流れが続いたフーマイエレ<3165>が15%高と制限値幅いっぱいまで買われ、今期2ケタの営業増益を見込むUFHD<4235>は大幅に続伸した。このほか、YKT<2693>、リリカラ<9827>、JHD<2721>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>、メイコー<6787>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 115| 19| 19.79| 2| 6694|ズーム | 1988| 309| 18.40| 3| 3165|フーマイエレ | 1119| 150| 15.48| 4| 4235|UFHD | 2294| 273| 13.51| 5| 2693|YKT | 398| 38| 10.56| 6| 9827|リリカラ | 249| 20| 8.73| 7| 2761|トシンG | 8000| 630| 8.55| 8| 2721|JHD | 434| 30| 7.43| 9| 4918|アイビー | 1327| 91| 7.36| 10| 4840|トライアイズ | 294| 18| 6.52| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2228|シベール | 23| -21| -47.73| 2| 8186|大塚家 | 388| -72| -15.65| 3| 3042|セキュアヴェイ | 882| -158| -15.19| 4| 3814|アルファクス | 1297| -222| -14.61| 5| 6628|オンキヨー | 54| -9| -14.29| 6| 3758|アエリア | 516| -80| -13.42| 7| 2134|サンキャピタル | 63| -9| -12.50| 8| 7185|ヒロセ通商 | 1768| -248| -12.30| 9| 7314|小田原機 | 638| -80| -11.14| 10| 2436|共同PR | 1263| -153| -10.81| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7612|Nuts | 115| 19| 19.79| 2| 4235|UFHD | 2294| 273| 13.51| 3| 4918|アイビー | 1327| 91| 7.36| 4| 3858|ユビキタスAI | 680| 33| 5.10| 5| 6890|フェローテク | 1043| 42| 4.20| 6| 9758|ジシステム | 249| 10| 4.18| 7| 8462|FVC | 682| 24| 3.65| 8| 6777|santec | 1350| 45| 3.45| 9| 6918|アバール | 1787| 59| 3.41| 10| 8890|レーサム | 1167| 28| 2.46| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8186|大塚家 | 388| -72| -15.65| 2| 6628|オンキヨー | 54| -9| -14.29| 3| 3758|アエリア | 516| -80| -13.42| 4| 7185|ヒロセ通商 | 1768| -248| -12.30| 5| 2388|ウェッジHD | 121| -13| -9.70| 6| 2146|UTGROUP | 2480| -232| -8.55| 7| 6736|サン電子 | 767| -67| -8.03| 8| 2162|nmsHD | 349| -26| -6.93| 9| 4576|DWTI | 520| -32| -5.80| 10| 6677|エスケーエレク | 1561| -89| -5.39| 《CS》
関連銘柄 17件
2134 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,510百万円
不動産ファンド事業や販売用不動産投資事業、オフグリッド蓄電池システム事業、M&Aアドバイザリー事業等を手掛ける。投資事業は損益改善。売上原価や販管費の減少などが寄与し、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/17
2693 東証スタンダード
226
9/4 15:00
-6(-2.59%)
時価総額 2,691百万円
電子部品実装機や工作機械、光電子装置を扱う専門商社。1924年創業。パナソニックや欧州企業からの仕入が多い。電子機器販売部門は販売組織再編で国内販売を強化。工作機械販売部門はメーカーとの協力体制強化図る。 記:2024/06/25
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
1,176
7/9 12:43
+1(0.09%)
時価総額 2,974百万円
国内メーカー製の電子部品を海外メーカーに販売。液晶パネルの輸入販売も行う。ルネサスや韓LGグループとの取引が多い。19.9期2Qは苦戦。MBOによる株式非公開化に賛同。TOB成立し、7月10日に上場廃止。 記:2019/05/22
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
1
7/30 15:00
±0(0%)
時価総額 383百万円
オーディオ機器メーカー。住宅向けインストールビジネスの販売、スピーカーシステム、イヤホン等の取扱いを強化。デジタルライフ事業はコラボ製品が堅調。21.3期通期は損益改善。21年8月1日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/13
6694 東証スタンダード
735
9/4 15:00
-3(-0.41%)
時価総額 3,377百万円
音楽用電子機器メーカー。ハンディオーディオレコーダー、デジタルミキサー、マルチエフェクター、ボーカルプロセッサー等を手掛ける。ハンディオーディオレコーダーはessentialシリーズ3製品などが売上貢献。 記:2024/06/29
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7185 東証スタンダード
3,880
9/4 15:00
-110(-2.76%)
時価総額 26,497百万円
FX大手。自社のLIONシステムにより、オンライントレードサービスを提供。グループ顧客口座数は53万口座超。日本商品先物取引協会に加入。新規口座開設キャッシュバックキャンペーンの強化などに取り組む。 記:2024/06/17
7612 JQスタンダード
1
10/2 15:00
±0(0%)
時価総額 86百万円
タレント・アニメキャラを使用したコンテンツの企画制作や映像商品の製作を展開。高度医療サービスや経営コンサルへのシフトを推進。帳簿上現金と保有現金に差異発生。外部調査委員会設置し、20.3期決算発表に遅れ。 記:2020/07/30
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
9827 東証スタンダード
602
9/4 15:00
-23(-3.68%)
時価総額 7,623百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11