マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 18:28:38
13,779,684
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日続落、トルコ不安を背景にリスク回避の動き広がる

2018/8/13 18:24 FISCO
*18:24JST JASDAQ平均は3日続落、トルコ不安を背景にリスク回避の動き広がる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3695.06 -50.21/出来高 1億0376万株/売買代金 654億円J-Stock Index 3169.53 -59.63  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均が3日続落し、J-Stock IndexとJASDAQ-TOP20が続落した。値上がり銘柄数は107(スタンダード104、グロース3)、値下がり銘柄数は535(スタンダード500、グロース35)、変わらずは26(スタンダード26、グロース0)。  本日の株式市場では、トルコリラの急落に端を発した世界的な株安の流れから、日経平均が約1カ月ぶりに22000円台を割り込むなどリスク回避の動きが強まり、新興市場にも売りが波及した。また、マザーズのメルカリ<4385>やジャスダックのハーモニック<6324>、セリア<2782>といった新興市場の時価総額上位銘柄が軟調な動きとなっていることも、個人投資家のマインドを萎縮させたようだ。  個別では、ハーモニックやセリア、ユニバーサル<6425>、UTグループ<2146>、フェローテク<6890>などが軟調。ジャスダック下落率トップはソフィアHD<6942>でストップ安水準まで売られた。第1四半期決算が赤字転換したことが嫌気された。今期2ケタの営業減益見通しを示したナガオカ<6239>、第1四半期が2ケタ減益となったMipox<5381>なども急落した。  一方、第1四半期が大幅増益となったパピレス<3641>は20%超高でジャスダック上昇率トップ。メイコー<6787>も第1四半期の好決算を受けて急伸した。ホロン<7748>やMTジェネック<9820>、シンクレイヤ<1724>、SEMITEC<6626>はストップ高。また、ジャスダック売買代金上位ではテリロジー<3356>、HABA<4925>が大きく買われ、マクドナルド<2702>は小じっかり。  JASDAQ-TOP20では、セリア、インフォコム<4348>、エン・ジャパン<4849>、ブロッコリー<2706>、ハーモニックなどが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3641|パピレス | 2455| 455| 22.75| 2| 7748|ホロン | 948| 150| 18.80| 3| 6787|メイコー | 2649| 394| 17.47| 4| 9820|MTジェネック | 10340| 1500| 16.97| 5| 4925|HABA | 12010| 1600| 15.37| 6| 1724|シンクレイヤ | 755| 100| 15.27| 7| 6626|SEMITEC | 5420| 700| 14.83| 8| 2415|ヒューマンHD | 1698| 213| 14.34| 9| 3356|テリロジー | 924| 114| 14.07| 10| 3845|アイフリーク | 347| 38| 12.30| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6942|ソフィアHD | 1020| -300| -22.73| 2| 6239|ナガオカ | 855| -246| -22.34| 3| 2191|テラ | 309| -80| -20.57| 4| 5381|Mipox | 383| -78| -16.92| 5| 4640|アンドール | 486| -97| -16.64| 6| 6433|ヒーハイスト | 405| -80| -16.49| 7| 6694|ズーム | 1361| -253| -15.68| 8| 2458|夢テクノロジ | 809| -140| -14.75| 9| 3625|テックファーム | 1306| -217| -14.25| 10| 4769|インフォクリエ | 1331| -219| -14.13| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3916|DIT | 1231| 124| 11.20| 2| 7716|ナカニシ | 2380| 162| 7.30| 3| 2763|エフティコミュ | 1786| 106| 6.31| 4| 2138|クルーズ | 2088| 54| 2.65| 5| 3633|ペパボ | 5030| 55| 1.11| 6| 2702|マクドナルド | 5000| 30| 0.60| 7| 8186|大塚家 | 392| 2| 0.51| 8| 6736|サン電子 | 622| 3| 0.48| 9| 2162|nms | 635| 1| 0.16| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2191|テラ | 309| -80| -20.57| 2| 3625|テックファーム | 1306| -217| -14.25| 3| 3069|アスラポート | 414| -55| -11.73| 4| 6677|エスケーエレク | 1812| -202| -10.03| 5| 6890|フェローテック | 1415| -123| -8.00| 6| 6871|マイクロニクス | 813| -65| -7.40| 7| 6628|オンキヨー | 91| -7| -7.14| 8| 3758|アエリア | 1172| -83| -6.61| 9| 4080|田中化研 | 1386| -97| -6.54| 10| 9908|日電計 | 1585| -100| -5.93| 《FA》
関連銘柄 21件
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2146 東証プライム
2,778
9/4 15:00
-102(-3.54%)
時価総額 112,128百万円
製造業中心に人材派遣・請負等を行うUTエイムなどを傘下に収める持株会社。半導体、自動車関連企業などが取引先。構造改革ソリューションの提供等も。技術職社員数は5万2000名超。製造派遣分野に経営資源集中。 記:2024/08/13
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3356 東証スタンダード
337
10/27 15:00
+7(2.12%)
時価総額 5,587百万円
海外のハードウェアやソフトウェア製品を輸入販売。社内ネットワークの構築や医療機関向け多言語サービスも事業領域。米Synackとのパートナーシップでセキュリティ領域を拡充。受注拡大し、3Q累計は大幅増収。 記:2022/03/23
3641 東証スタンダード
1,037
9/4 15:00
-18(-1.71%)
時価総額 10,709百万円
電子書籍レンタルサイト「Renta!」の運営を行う。英語版Renta!や海外取次サービス、IP制作事業等も手掛ける。「Renta!」会員数は950万人超。積極的な広告施策により、認知度向上を図る。 記:2024/08/23
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
4925 東証スタンダード
1,998
9/4 15:00
-2(-0.1%)
時価総額 7,862百万円
化粧品中堅。天然由来オイル「スクワラン」配合の基礎化粧品に強み。オリゴワンやハトムギ茶などの健康食品、オンラインショップの運営等も。HABA無添加スキンケアメイクアップシリーズの一斉リニューアルを実施。 記:2024/05/02
5381 東証スタンダード
613
9/4 15:00
-54(-8.1%)
時価総額 8,859百万円
微細表面加工液体研磨剤大手。研磨フィルムや研磨装置なども手掛ける。ハードディスク用研磨フィルムで高シェア。コンサルまでワンストップ。受託事業が損益改善。受託研磨加工はハイテク先端材料の加工等が受注増。 記:2024/06/23
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
9820 東証スタンダード
2,555
9/4 0:00
-2,555(-100%)
時価総額 2,759百万円
駐車場・駐輪場の運営・管理等を行う駐車場事業、ビルの原状回復工事や内装工事等を行うリニューアル事業が柱。ビルメンテナンスサービス等も。森トラスト傘下。要員強化で事業領域拡大、グループ外顧客の獲得図る。 記:2024/08/23