マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 2:08:44
14,153,765
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、円安などを嫌気して日経平均の下落に連動も、内需関連に資金シフトし切り返す

2018/7/23 17:53 FISCO
*17:53JST JASDAQ平均は小反発、円安などを嫌気して日経平均の下落に連動も、内需関連に資金シフトし切り返す [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3808.96 +4.22/出来高 8155万株/売買代金 425億円J-Stock Index   3296.80 -30.54  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は3日ぶりに小反発、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落した。値上がり銘柄数は261(スタンダード251、グロース10)、値下がり銘柄数は344(スタンダード320、グロース24)、変わらずは57(スタンダード53、グロース4)。  1ドル=110円台後半まで進んだ円高を嫌気して、日経平均が前週末比200円超下落して始まると、個人投資家の投資マインドも悪化し、中小型株中心の新興市場も売りが波及して始まった。ただ、外部環境に左右されない内需関連株や個別に材料のある銘柄には資金が集まり、全般は小動きにとどまった。市場からは「今月末の日銀金融政策決定会合の内容を見極めるまでは円高が一段と進む可能性があり、主力の東証1部市場銘柄は手掛けづらく、中小型株に資金シフトしてくる可能性もある」との指摘も聞かれた。  個別では、値動きの軽い内需関連として買われた豊商事<8747>がストップ高で値上がり率トップ。ジェーソン<3080>や決算発表を前に思惑買いが先行した大木ヘルスHD<3417>、栄電子<7567>なども上昇した。そのほか、猛暑関連として買いが継続した石垣食品<2901>や日本興業<5279>、3Dマトリクス<7777>、ムラキ<7477>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、一本調子の上昇に対する警戒感から利益確定売りが出たジャストプラ<4287>がストップ安で値下がり率トップ。また、緑内障・高眼圧症治療剤の海外でのオプション契約でオプション権が行使されなかったことが嫌気されたDWTI<4576>や急ピッチの上昇の反動から市進HD<4645>などが売られた。そのほか、システムズD<3766>やエスプール<2471>、高見サイ<6424>、ソルガムHD<6636>などが値下がり率上位となった。  JASDAQ-TOP20では、マクドナルド<2702>、エンジャパン<4849>、ハーモニック<6324>、ユニバーサル<6425>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8747|豊商事 | 605| 100| 19.80| 2| 3080|ジェーソン | 568| 80| 16.39| 3| 3417|大木ヘルケア | 2828| 363| 14.73| 4| 7567|栄電子 | 631| 74| 13.29| 5| 2901|石垣食 | 217| 22| 11.28| 6| 5279|日興業 | 1063| 100| 10.38| 7| 7777|3Dマトリックス | 610| 53| 9.52| 8| 7477|ムラキ | 1359| 116| 9.33| 9| 3540|Ciメディカル | 8420| 700| 9.07| 10| 9367|大東港 | 600| 45| 8.11| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4287|ジャストプラ | 5610| -1000| -15.13| 2| 4576|DWTI | 512| -81| -13.66| 3| 4645|市進HD | 462| -55| -10.64| 4| 3766|システムズD | 1171| -121| -9.37| 5| 2471|エスプール | 1688| -152| -8.26| 6| 6424|高見サイ | 1380| -117| -7.82| 7| 6636|ソルガムHD | 36| -3| -7.69| 8| 3083|シーズメン | 747| -55| -6.86| 9| 3845|アイフリーク | 349| -25| -6.68| 10| 8946|エイシアンスター | 213| -15| -6.58| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリックス | 610| 53| 9.52| 2| 9758|ジシステム | 368| 24| 6.98| 3| 4080|田中化研 | 1330| 84| 6.74| 4| 4783|日ダイナミク | 1198| 44| 3.81| 5| 3858|ユビキタス | 1049| 33| 3.25| 6| 4347|ブロメディア | 66| 2| 3.13| 7| 3891|高度紙 | 3070| 85| 2.85| 8| 4777|ガーラ | 343| 9| 2.69| 9| 2162|nms | 639| 15| 2.40| 10| 4978|リプロセル | 231| 5| 2.21| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4576|DWTI | 512| -81| -13.66| 2| 3625|テックファーム | 1459| -68| -4.45| 3| 6677|エスケーエレク | 1735| -74| -4.09| 4| 6871|マイクロニクス | 924| -36| -3.75| 5| 6256|ニューフレア | 6850| -210| -2.97| 6| 2782|セリア | 5220| -160| -2.97| 7| 4819|Dガレージ | 4310| -115| -2.60| 8| 8890|レーサム | 1641| -35| -2.09| 9| 6425|ユニバーサル | 4110| -80| -1.91| 10| 6628|オンキヨー | 107| -2| -1.83| 《FA》
関連銘柄 19件
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
3080 東証スタンダード
650
9/4 14:57
±0(0%)
時価総額 8,328百万円
飲料や加工食品、日用品等を扱うディスカウントストアを関東一円でチェーン展開。ローコスト経営や独自の商品仕入れに強み。直営店舗数は110店舗超。需要安定で「尚仁沢の天然水」は累計出荷本数が1800万本突破。 記:2024/06/03
897
9/4 15:00
-17(-1.86%)
時価総額 12,623百万円
大手ヘルスケア専門商社「大木」を中核とする持株会社。1658年創業。医薬品や健康食品、化粧品、衛生雑貨、介護用品等の卸売を行う。流通限定品の売上構成比率の向上図る。CBDスタートアップ企業と資本業務提携。 記:2024/06/13
3766 東証スタンダード
942
9/4 14:55
-11(-1.15%)
時価総額 3,297百万円
独立系システムインテグレーター。企業向け情報システムの開発、運用等を行う。BPOサービスを提供するアウトソーシング事業も。SGシステムなどが主要取引先。システム開発事業はソリューションビジネスの拡充図る。 記:2024/06/11
4287 東証スタンダード
365
9/4 15:00
-15(-3.95%)
時価総額 4,649百万円
外食業界のコンピュータシステムの開発や販売、店舗システムや本部システムのコンサルティング、各種消耗品の販売を行う。外食以外の需要掘り起こしに注力。24年1月期はASPや物流ソリューションが堅調に推移した。 記:2024/04/15
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4645 東証スタンダード
476
9/4 15:00
-5(-1.04%)
時価総額 5,048百万円
千葉県地盤に小・中学生向け集団指導塾「市進学院」、個別指導塾「個太郎塾」等を展開。日本語学校の運営や介護福祉サービス事業等も。学研HD傘下。小学校低学年からの集客、大学受験向けの集客等に引き続き注力。 記:2024/06/07
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
5279 東証スタンダード
790
9/4 15:00
-28(-3.42%)
時価総額 2,421百万円
四国地盤のコンクリート二次製品メーカー。土木資材事業を中心に、景観資材事業、エクステリア事業も展開。積水樹脂の持分法適用関連会社。景観資材事業は売上増。透水タイプの舗装材、擬石ファニチュア製品等も堅調。 記:2024/05/20
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
7
8/31 15:00
-4(-36.36%)
時価総額 240百万円
種子販売等を手掛けるバイオ燃料事業が主力。飲食店直営、結婚式・披露宴プロデュース等を手掛けるレストラン・ウエディング事業も。バイオ燃料事業の売上計上の遅れ、減損損失等が損益面に響く。18.3期は業績苦戦。 記:2018/05/26
7477 東証スタンダード
1,290
9/4 14:56
+60(4.88%)
時価総額 1,896百万円
ガソリンスタンド向けにカーケア関連商品を販売。国内石油元売り会社の7割と提携し、ガソリンスタンドの約3割と取引関係。部品事業に注力。ノベルティ関連商品や環境対策商品アドブルーなど堅調。仕入れコスト増重し。 記:2024/07/07
7567 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-3(-0.76%)
時価総額 1,985百万円
産業用電子部品・電子機器などを取り扱うエレクトロニクス総合商社。仕入先メーカーは約1000社。部品調達力などが強み。自社ECサイトの運営なども行う。海外メーカーをはじめとする新規商材の開拓を図る。 記:2024/07/28
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
8747 東証スタンダード
1,550
9/4 15:00
-31(-1.96%)
時価総額 13,790百万円
商品先物取引大手。取引所為替証拠金取引「Yutaka24」、取引所株価指数証拠金取引「ゆたかCFD」のほか、オリジナル商品「金庫番」等の販売も手掛ける。有価証券等取り扱いのための資源配分を進める。 記:2024/06/17