マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 20:45:45
13,897,183
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、米株高などで買い先行も上値重い

2018/5/18 18:20 FISCO
*18:20JST JASDAQ平均は続伸、米株高などで買い先行も上値重い [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3955.14 +15.13/出来高 1億150万株/売買代金 603億円J-Stock Index   3596.49 +22.03  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに続伸し、JASDAQ-TOP20は4日続落した。値上がり銘柄数は351(スタンダード333、グロース18)、値下がり銘柄数は287(スタンダード267、グロース20)、変わらずは53(スタンダード51、グロース2)。  17日の米国株高や円安基調の継続など良好な外部環境を背景に主力の東証1部市場の大型株が上昇し投資家心理が上向き、中小型株企業の新興市場に買いが先行して始まった。ただ、日経平均が節目の23000円台回復を目前に伸び悩むと、JASDAQ平均も伸び悩む展開となった。また、週末に加え、開催にやや不透明感が広がっている米朝首脳会談など不確定要素も残っており、ポジション調整の動きもみられた。ただ、好決算を発表した銘柄を見直す動きは続くなど、個別材料のある中小型株には引き続き投資資金がシフトする格好となった。  個別では、今期14億円の連結営業利益見通しを発表したサンユー建設<1841>が前日比300円(+28.09%)高の1368円とストップ高まで買われ、好業績見通しが再評価されたレカム<3323>は前日比30円(+12.50%)高の270円と4日ぶりに急反発した。また、子会社がIT導入支援事業者に認定にされたことが好感されたソフィアHD<6942>が前日比151円(+9.72%)高の1705円と4日ぶりに大幅反発し、5日線を上抜けたIXナレッジ<9753>は前日比96円(+9.09%)高の1152円と3日続伸し、幼児活動<2152>も前日比72円(+7.84%)高の990円と反発した。このほか、エスケーエレクトロニクス<6677>、IGポート<3791>などが値上がり率上位になった。  一方、今期2ケタの営業減益を見込むニュートンFC<7169>が前日比264円(-9.90%)安の2404円と急反落し、第三者割当による新株予約権を発行すると発表したnms<2162>は前日比47円(-6.10%)安の723円と大幅に反落し、今期は営業減益に転じる見込みの特殊電極<3437>も前日比270円(-6.01%)安の4225円と大幅反落した。また、下値支持線の200日線を下抜けたプロルート<8256>も前日比13円(-5.12%)安の241円と続落した。今期営業赤字の拡大を見通すINEST<3390>は前日比6円(-5.08%)安の112円と軟化した。このほか、フジタコーポ<3370>、佐藤食品<2814>、タウンニュース<2481>などが下落率上位にランクインした。  JASDAQ-TOP20では、200日線を下回ったフェローテク<6890>が前日比105円安の2145円と続落し、メイコー<6787>なども下落した一方、ハーモニック<6324>、エンジャパン<4849>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 1841|サンユ建 | 1368| 300| 28.09| 2| 3323|レカム | 270| 30| 12.50| 3| 6942|ソフィアHD | 1705| 151| 9.72| 4| 9753|IXナレッジ | 1152| 96| 9.09| 5| 2152|幼児活動 | 990| 72| 7.84| 6| 6677|エスケーエレク | 2415| 169| 7.52| 7| 2437|シンワアート | 415| 29| 7.51| 8| 3791|IGポート | 2599| 181| 7.49| 9| 6867|リーダー電 | 923| 59| 6.83| 10| 4595|ミズホメディ | 6220| 370| 6.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7169|ニュートンFC | 2404| -264| -9.90| 2| 2162|nmsHD | 723| -47| -6.10| 3| 3437|特殊電極 | 4225| -270| -6.01| 4| 3370|フジタコーポ | 1428| -77| -5.12| 5| 8256|プロルート | 241| -13| -5.12| 6| 3390|INEST | 112| -6| -5.08| 7| 2814|佐藤食 | 2140| -109| -4.85| 8| 2481|タウンニュース | 533| -27| -4.82| 9| 6890|フェローテックHD | 2154| -105| -4.65| 10| 7776|セルシード | 1281| -62| -4.62| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 2415| 169| 7.52| 2| 2146|UTHD | 3715| 195| 5.54| 3| 3891|高度紙 | 2910| 119| 4.26| 4| 6324|ハーモニック | 5500| 220| 4.17| 5| 7624|NaITO | 302| 12| 4.14| 6| 7716|ナカニシ | 2462| 61| 2.54| 7| 4819|Dガレージ | 4485| 95| 2.16| 8| 8890|レーサム | 1865| 35| 1.91| 9| 6628|オンキヨー | 123| 2| 1.65| 10| 7575|日本ライフL | 2676| 43| 1.63| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2162|nms | 723| -47| -6.10| 2| 6890|フェローテック | 2154| -105| -4.65| 3| 2138|クルーズ | 2130| -96| -4.31| 4| 4348|インフォコム | 2650| -98| -3.57| 5| 4978|リプロセル | 314| -10| -3.09| 6| 3857|ラック | 1529| -48| -3.04| 7| 6256|ニューフレア | 8640| -270| -3.03| 8| 2763|エフティコミュ | 1197| -36| -2.92| 9| 4763|クリーク&リバ | 1133| -33| -2.83| 10| 4572|カルナバイオ | 1364| -38| -2.71| 《FA》
関連銘柄 19件
1841 東証スタンダード
1,022
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 4,088百万円
1950年創業の総合建設会社。神宮前、青山エリアで施工実績多数。金属製品製造業、物件管理や賃貸仲介等の不動産業、「伊豆網代温泉松風苑」などのホテル旅館業も。不動産事業では建売分譲の販売強化などを図る。 記:2024/08/27
2152 東証スタンダード
1,380
9/4 9:00
-9(-0.65%)
時価総額 16,262百万円
全国の幼稚園や保育園で体育授業の指導や課外クラブの運営を行う。遠足・合宿の企画や園向け経営コンサルも。24.3期3Q累計は課外クラブ会員数の回復に遅れ。コンサル契約件数も伸ばせず。人件費増も利益の重石に。 記:2024/04/12
2162 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
2481 東証スタンダード
764
9/4 14:35
-16(-2.05%)
時価総額 4,259百万円
神奈川県と東京多摩地域で情報誌「タウンニュース」を発行。紙媒体やWeb版、メール版等も。総発行部数は約186万部。ご近所情報サイト「RareA」の運営等も。茅ヶ崎公園体験学習センターの指定管理事業が始動。 記:2024/05/10
2814 東証スタンダード
2,094
9/4 9:58
-40(-1.87%)
時価総額 19,529百万円
茶エキスや植物エキス、天然調味料、粉末酒の製造・販売等を行う。愛知県小牧市に本社。アルコールの粉末化に世界で初めて成功。茶エキスは緑茶エキス、紅茶エキスなどの売上が順調。高付加価値製品の開発に注力。 記:2024/06/13
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3390 東証スタンダード
60
9/28 15:00
±0(0%)
時価総額 4,093百万円
携帯電話販売が主力。自社メディア運営やAI温度検知ソリューション、大容量蓄電池、店舗運営コンサルなども展開。デジタルマーケティング強化で先行投資傾注。新規子会社2社の貢献もあり、22.3期実績は売上急増。 記:2022/05/24
3437 東証スタンダード
2,250
9/4 0:00
-2,250(-100%)
時価総額 3,604百万円
特殊材料や摩耗材料の溶接施工に強み。溶接材料や環境装置の製造も。光通信が筆頭株主。溶接材料が堅調。フラックス入りワイヤ等の製品売上が堅調。工事施工は省エネ等エネルギー関連好調。新工場稼働で効率化。 記:2024/06/05
3791 東証スタンダード
1,896
9/4 15:00
-32(-1.66%)
時価総額 38,341百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
4849 東証プライム
2,469
9/4 15:00
-80(-3.14%)
時価総額 122,749百万円
大手求人情報サイト運営会社。「エン転職」や「エンミドルの転職」、「エンバイト」等を運営する。人材紹介や採用支援等のサイトも手掛ける。今期3Q累計は堅調な国内が海外をカバーも、人件費や広告宣伝費が増加した。 記:2024/04/16
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6677 東証スタンダード
2,462
9/4 15:00
-139(-5.34%)
時価総額 27,988百万円
フォトマスク大手。大型液晶パネル向けで世界首位級。有機EL用フォトマスクで高シェア。ウェアラブル医療機器等も。大型フォトマスク事業は液晶パネル用中心に足踏み。販管費は増加。24.9期1Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6942 東証スタンダード
1,195
9/4 14:44
-8(-0.67%)
時価総額 5,030百万円
MVNO仮想モバイル通信やIP電話システムなど情報通信サービスと調剤薬局を展開。クラウド型不動産業務支援等も。インターネット関連事業は堅調。ネット関連のシステム開発等が順調。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/04/16
7169 東証スタンダード
1,888
7/12 14:51
+2(0.11%)
時価総額 34,152百万円
大手保険代理店。店舗やコールセンター、WEB、訪問の4チャネルを通じた保険募集を行う。また、認知症保険や死亡保険等の少額短期保険も扱う。今期3Q累計はコロナ禍による来店数や時短営業、臨時休業が影響した。 記:2022/04/04
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
9753 東証スタンダード
1,000
9/4 14:59
-9(-0.89%)
時価総額 11,200百万円
独立系システムインテグレーター。ITコンサルティングからシステム開発、保守、運用等を手掛ける。業種別売上では金融・証券、産業・サービス比率が高い。26.3期売上高245億円目標。中核事業の拡大図る。 記:2024/06/17