マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 20:47:08
13,905,976
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は3日ぶりに反発、外部環境の落ち着きを背景に買い戻し

2018/5/17 18:01 FISCO
*18:01JST JASDAQ平均は3日ぶりに反発、外部環境の落ち着きを背景に買い戻し [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3940.01 +15.21/出来高 9000万株/売買代金 580億円J-Stock Index   3574.46 +16.89  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはともに3日ぶりに反発した。JASDAQ-TOP20は小幅ながら3日続落した。値上がり銘柄数は378(スタンダード349、グロース29)、値下がり銘柄数は269(スタンダード258、グロース11)、変わらずは47(スタンダード47、グロース0)。  16日の米国株高や為替の円安基調など外部環境の落ち着きを背景に主力の東証1部市場の値がさ株中心に値を上げるなか、JASDAQ市場では、好決算を発表した銘柄を改めて見直す動きや値動きが軽い小型株に投資資金が向かった。ただ、売買代金は580億円と依然低調で、自律反発の域を脱しなかった。  個別では、値動きの軽さから麻生フオームクリート<1730>が前日比100円(+14.90%)高の771円とストップ高水準まで買い進まれたほか、好業績見通しを再評価する動きにつながったやまねメディ<2144>は前日比39円(+10.77%)高の401円と大幅に反発した。また、従来未定としていた前期配当を26円にすると発表したことが引き続き好感されたヒロセ通商<7185>は前日比293円(+10.40%)高の3110円と大幅に続伸し、第1四半期の好決算が継続して買い材料視された不二精機<6400>は前日比40円(+9.43%)高の464円と上伸し、増配と自己株式の消却を実施すると発表したドーン<2303>は前日比133円(+8.87%)高の1633円と大幅反発した。このほか、日ダイナミク<4783>、ANAP<3189>、ナ・デックス<7435>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、前日の急騰に対する反動からセルシード<7776>が前日比161円安(-10.70%)安の1343円と大幅に反落し、中国企業と業務提携を発表したものの、減資も発表しており、次第に買い見送られたプロルート<8256>は前日比16円(-5.93%)安の254円と反落した。また、25日線を下回ったことから手仕舞い売りが増えたSEMITEC<6626>は前日比350円(-5.83%)安の5650円と下押し、上値の重さが嫌気されたJALCOHD<6625>は前日比7円(-5.22%)安の127円と続落した。このほか、テセック<6337>やイナリサーチ<2176>などが値下がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、5日線を大きく下抜けたフェローテク<6890>が前日比115円安の2259円と大幅に続落したほか、マクドナルド<2702>、夢真HD<2362>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2437|シンワアート | 386| 64| 19.88| 2| 1730|麻生フオーム | 771| 100| 14.90| 3| 2144|やまねM | 401| 39| 10.77| 4| 7185|ヒロセ通商 | 3110| 293| 10.40| 5| 3540|Ciメディカル | 7940| 700| 9.67| 6| 6400|不二精機 | 464| 40| 9.43| 7| 2303|ドーン | 1633| 133| 8.87| 8| 4783|日ダイナミク | 1436| 116| 8.79| 9| 3189|ANAP | 1340| 107| 8.68| 10| 7435|ナ・デックス | 1329| 106| 8.67| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7776|セルシード | 1343| -161| -10.70| 2| 2373|ケア21 | 3120| -250| -7.42| 3| 9264|ポエック | 4330| -290| -6.28| 4| 8256|プロルート | 254| -16| -5.93| 5| 8747|豊商事 | 465| -29| -5.87| 6| 6626|SEMITEC | 5650| -350| -5.83| 7| 6625|JALCOHD | 127| -7| -5.22| 8| 6337|テセック | 1800| -95| -5.01| 9| 6890|フェローテックHD | 2259| -115| -4.84| 10| 2176|イナリサーチ | 1076| -54| -4.78| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3916|DIT | 1290| 125| 10.73| 2| 4783|日ダイナミク | 1436| 116| 8.79| 3| 3891|高度紙 | 2791| 204| 7.89| 4| 4576|DWTI | 585| 30| 5.41| 5| 6677|エスケーエレク | 2246| 107| 5.00| 6| 4572|カルナバイオ | 1402| 65| 4.86| 7| 2763|エフティコミュ | 1233| 50| 4.23| 8| 8890|レーサム | 1830| 73| 4.15| 9| 2191|テラ | 556| 21| 3.93| 10| 3625|テックファーム | 1664| 61| 3.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6890|フェローテック | 2259| -115| -4.84| 2| 4849|エンJPN | 5740| -160| -2.71| 3| 3758|アエリア | 1519| -42| -2.69| 4| 3633|ペパボ | 3475| -95| -2.66| 5| 7458|第一興商 | 5100| -120| -2.30| 6| 2782|セリア | 5010| -110| -2.15| 7| 8186|大塚家 | 638| -14| -2.15| 8| 3776|ブロバンタワ | 189| -3| -1.56| 9| 4819|Dガレージ | 4390| -65| -1.46| 10| 2362|夢真HD | 1166| -16| -1.35| 《FA》
関連銘柄 17件
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(0.47%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
2176 東証スタンダード
899
8/16 14:51
+1(0.11%)
時価総額 2,696百万円
医薬品開発支援会社。医薬品や医療機器等の安全性試験や薬効薬理試験の受託を主力に、空調装置やガス除去装置等を施工、販売する。22.3期は受託試験で海外営業の強化等が奏功した。原価低減等により収益も改善した。 記:2022/06/22
2303 東証スタンダード
2,000
9/4 14:52
-61(-2.96%)
時価総額 6,600百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(8.57%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3189 東証スタンダード
245
9/4 15:00
-18(-6.84%)
時価総額 1,219百万円
若年女性向けファッションブランド。ANAPやCHILLE、LATINAなどのブランドを展開。卸売り、ライセンス販売等を積極化。不採算店舗の閉店等でコスト削減を図る。事業再生ADR手続の成立を目指す。 記:2024/05/10
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
6400 東証スタンダード
266
9/4 15:00
-4(-1.48%)
時価総額 2,408百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6625 東証スタンダード
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 45,605百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7185 東証スタンダード
3,880
9/4 15:00
-110(-2.76%)
時価総額 26,497百万円
FX大手。自社のLIONシステムにより、オンライントレードサービスを提供。グループ顧客口座数は53万口座超。日本商品先物取引協会に加入。新規口座開設キャッシュバックキャンペーンの強化などに取り組む。 記:2024/06/17
7435 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-21(-2.05%)
時価総額 9,635百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12