マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 23:14:13
13,959,314
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、好材料の個別株物色に終始

2018/5/7 18:42 FISCO
*18:42JST JASDAQ平均は小幅続伸、好材料の個別株物色に終始 [JASDAQ市況] JASDAQ平均  3982.60 +19.10/出来高 8181万株/売買代金 508億円J-Stock Index   3547.76 +10.11  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅ながら続伸し、JASDAQ-TOP20は3日ぶりに反落し、J-Stock Indexは小幅ながら3日続伸した。値上がり銘柄数は382(スタンダード363、グロース19)、値下がり銘柄数は248(スタンダード230、グロース18)、変わらずは57(スタンダード55、グロース2)。  先週末のハイテク株を中心とした米国株の上昇を好感した買いと一時1ドル=108円台後半まで進んだ円高を嫌気した売りが交錯し、全般は強弱感の入り混じる展開となり、狭い値幅での取引に終始していた。ただ、主力の東証1部上場の大型株がさえない展開となる中で、好材料の出た個別銘柄を中心に個人投資家による値幅取りの動きが強まるなど一部の銘柄に短期資金が向かう場面はみられた。  個別では、上期の連結営業利益が前年同期比2.3倍増と好調だったことを手掛かりに東北化学薬品<7446>が前営業日比700円(+20.06%)高の4190円とストップ高比例配分で終了し、上期連結業績予想を上方修正した中央経済<9476>が同比100円(+19.80%)高の605円、第1四半期の良好な決算を好感した買い注文が膨らんだトレードワークス<3997>も503円(+17.39%)高の3395円とともに制限値幅いっぱいまで買い進まれた。また、上期と通期の連結業績見通しの増額修正を発表したシイエム・シイ<2185>が292円(+9.96%)高の3225円と大幅高を演じ、上期業績見通しの上方修正を発表したインフォクリエ<4769>が117円(+9.36%)高の1367円と3日続伸、来週15日の決算発表を前にした思惑買いが向かった平山<7781>も290円(+8.62%)高の3655円と大幅に続伸した。このほか、通期連結業績予想を増額修正したネクストウェア<4814>や25日線を上抜けたAPAMAN<8889>などが値上がり率上位にランクインした。  一方、下値メドとみられていた75日線を下抜けたことからアールエスシー<4664>が147円(-11.44%)安の1138円と急反落し、前営業日の急伸に対する反動からニチダイ<6467>は133円(-10.16%)安の1176円と下押した。また、通期業績予想を下方修正したアルファクスFS<3814>が173円(-9.14%)安の1720円と下落し、今年のノーベル文学賞の発表見送り報道を受けて文教堂HD<9978>が前営業日比37円(-9.07%)安の371円と急反落した。このほか、プロルート<8256>、セルシード<7776>、レカム<3323>などが下落率上位になった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7446|東北化学 | 4190| 700| 20.06| 2| 9476|中央経済 | 605| 100| 19.80| 3| 3997|トレードワークス | 3395| 503| 17.39| 4| 2185|シイエム・シイ | 3225| 292| 9.96| 5| 4769|インフォクリエ | 1367| 117| 9.36| 6| 7781|平山HD | 3655| 290| 8.62| 7| 4814|ネクストウェア | 412| 32| 8.42| 8| 8889|アパマンショ | 1415| 104| 7.93| 9| 3344|ワンダーCO. | 1646| 116| 7.58| 10| 3490|アズ企画 | 3460| 235| 7.29| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4664|RSC | 1138| -147| -11.44| 2| 6467|ニチダイ | 1176| -133| -10.16| 3| 3814|アルファクスFS | 1720| -173| -9.14| 4| 9978|文教堂HD | 371| -37| -9.07| 5| 8256|プロルート | 273| -26| -8.70| 6| 7776|セルシード | 1153| -90| -7.24| 7| 3323|レカム | 247| -19| -7.14| 8| 2693|YKT | 594| -43| -6.75| 9| 3953|大村紙業 | 1776| -114| -6.03| 10| 4849|エンJPN | 5200| -330| -5.97| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4783|日ダイナミク | 1492| 71| 5.00| 2| 3807|フィスコ | 407| 19| 4.90| 3| 6634|ネクス | 654| 29| 4.64| 4| 8909|シノケンG | 3520| 135| 3.99| 5| 6628|オンキヨー | 134| 5| 3.88| 6| 8739|スパークスG | 309| 11| 3.69| 7| 6425|ユニバーサル | 5430| 190| 3.63| 8| 4348|インフォコム | 2769| 94| 3.51| 9| 4572|カルナバイオ | 1371| 46| 3.47| 10| 3221|ヨシックス | 3505| 95| 2.79| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7575|日本ライフL | 2691| -439| -14.03| 2| 4849|エンJPN | 5200| -330| -5.97| 3| 6908|イリソ電子 | 6710| -310| -4.42| 4| 3891|高度紙 | 2446| -79| -3.13| 5| 2146|UTHD | 3135| -95| -2.94| 6| 4978|リプロセル | 320| -8| -2.44| 7| 4847|インテリW | 549| -13| -2.31| 8| 6256|ニューフレア | 6960| -150| -2.11| 9| 6871|マイクロニクス | 1224| -23| -1.84| 10| 7774|J・TEC | 1492| -22| -1.45| 《FA》
関連銘柄 15件
2185 東証スタンダード
1,235
9/4 15:00
-16(-1.28%)
時価総額 17,740百万円
取扱説明書などの各種マニュアルを制作。売上の36%がトヨタ向け。24.9期1Qは前年同期に案件が集中した反動で売上減。人件費増も利益の重石に。通期では営業最高益・増配を見込む。昨秋に自動車整備会社を買収。 記:2024/04/12
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4664 東証スタンダード
506
9/4 15:00
-12(-2.32%)
時価総額 1,488百万円
警備を主に、清掃や設備管理などを行う建物総合管理サービス事業が主力。サンシャインシティ、丸ビルなどの警備で実績。人材サービス事業も。提案型営業推進。サンシャインシティプリンスホテルで警備業務開始。 記:2024/06/28
4769 東証スタンダード
968
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,485百万円
ソフトウェア開発からインフラ設計構築、システム運用支援等を行うITソリューション事業が柱。チケット販売・管理システム等のITサービス事業も。ソフトウェア開発は情報・通信・メディア、製造向け売上が順調。 記:2024/07/02
4814 東証スタンダード
149
9/4 14:46
-5(-3.25%)
時価総額 1,939百万円
DX推進支援や顔認証ソリューション、Microsoft365運用支援等を手掛けるソリューション事業が主力。OSK日本歌劇団を傘下に持つ。防災システムでは防災監視系システム、道路監視系システムの整備図る。 記:2024/08/26
6467 東証スタンダード
329
9/4 15:00
-8(-2.37%)
時価総額 2,978百万円
精密鍛造金型で国内トップシェアの金型メーカー。自動車部品向け金型等の金型事業が柱。ターボチャージャー等の精密部品、焼結金属フィルター等も。25.3期は営業黒字転換計画。フィルタ事業は海外向けの回復見込む。 記:2024/07/02
7446 東証スタンダード
3,740
9/4 14:06
±0(0%)
時価総額 3,590百万円
化学工業薬品を扱う商社。青森県弘前市に本社。インダストリー部門、メディカル部門が柱。検体検査用臨床検査試薬や臨床検査機器、試験研究用資材等も扱う。営業活動の積極化、継続的な安定配当の維持などを図る。 記:2024/08/22
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
8256 東証スタンダード
1
1/5 15:00
±0(0%)
時価総額 46百万円
総合衣料卸会社。アパレルや雑貨、インテリア用品等の卸売に加え、ヘアケア商品や研究用試薬等の販売も。自社D2Cサイトでは販売チャネルを拡大。ミライロ薬局は会員顧客が順調増。24.3期1Qは損益改善。 記:2023/11/12
8889 東証スタンダード
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
9476 東証スタンダード
538
9/4 14:55
-14(-2.54%)
時価総額 2,366百万円
ビジネス系の専門出版社。経済や経営、法律、会計、税務等の専門書籍や雑誌を発行。会計分野の試験対策参考書に強み。経営・経済分野はスタートアップ・バリュエーションなどが好調。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/04/15
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16