マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 5:16:09
14,791,942
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、米株の大幅安を受けて売り優勢に

2018/3/2 16:46 FISCO
*16:46JST JASDAQ平均は続落、米株の大幅安を受けて売り優勢に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 4066.56 -44.60/出来高 1億1517万株/売買代金 854億円J-Stock Index 3659.65 -39.43  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は続落し、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに3日続落した。値上がり銘柄数は115(スタンダード106、グロース9)、値下がり銘柄数は533(スタンダード504、グロース29)、変わらずは49(スタンダード47、グロース2)。1日の米国株式市場は、トランプ米大統領による保護主義政策発言から、貿易摩擦の激化など世界景気の悪影響などが警戒され、NYダウは大幅続落。この流れを受けて東京市場全体で投資家心理が悪化。ただ、JASDAQ市場では、日替わり的に材料が蒸し返されるなど、外部環境に左右されにくい銘柄などには押し目買いも入っていたようだ。  個別では、短期間に25%超上昇したフジタコーポ<3370>が利食いに押され、5日移動平均線を下回ったことから調整ムードが広がったテクノホライゾンHD<6629>も値を下げた。また、デジタル教科書関連で賑わったチエル<3933>も前日比102円(-5.66%)安の1700円と大幅に続落した。このほか、日本一S<3851>、エスプール<2471>、ニュートンFC<7169>などが値下がり率上位となった。  一方、上昇率トップは29.30%高のシーズメン<3083>。引き続き業務提携効果への期待感から連日のストップ高と。値動きの軽さが材料視されたナビタス<6276>が17.70%高、INEST<3390>は9.73%高と上昇した。ソフトウェア開発者向けサイト「Github」が過去最大規模と見られるDDoS攻撃を受けたことを明らかにし、セキュアヴェイル<3042>などサイバーセキュリテイ関連の一角にも物色が見られた。また、好業績見通しが蒸し返されたグリムス<3150>、再生医療関連としてセルシード<7776>なども注目を集めた。このほか、NFK-HD<6494>、APAMAN<8889>などが値上がり率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、5G関連で注目を集めていたメイコー<6787>が利食われ、アイサンテクノ<4667>、セリア<2782>、ザイン<6769>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3083|シーズメン | 1324| 300| 29.30| 2| 7776|セルシード | 900| 150| 20.00| 3| 6276|ナビタス | 665| 100| 17.70| 4| 3390|INEST | 124| 11| 9.73| 5| 3150|グリムス | 2820| 208| 7.96| 6| 6494|NFK−HD | 266| 17| 6.83| 7| 8889|アパマンショ | 877| 53| 6.43| 8| 7177|GMOHD | 729| 39| 5.65| 9| 6565|ABホテル | 5200| 255| 5.16| 10| 3042|セキュアヴェイ | 1088| 51| 4.92| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3370|フジタコーポ | 1900| -145| -7.09| 2| 4764|SAMURAI | 311| -20| -6.04| 3| 6629|テクノHR | 900| -56| -5.86| 4| 3933|チエル | 1700| -102| -5.66| 5| 3851|日本一S | 1969| -118| -5.65| 6| 2471|エスプール | 941| -56| -5.62| 7| 8885|ラ・アトレ | 808| -48| -5.61| 8| 7169|ニュートンFC | 2429| -141| -5.49| 9| 1382|ホーブ | 1003| -56| -5.29| 10| 6063|EAJ | 1087| -58| -5.07| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6425|ユニバーサル | 5770| 160| 2.85| 2| 2429|ワールドIT | 4455| 105| 2.41| 3| 3069|アスラポート | 622| 8| 1.30| 4| 2706|ブロッコリー | 447| 5| 1.13| 5| 6634|ネクス | 400| 4| 1.01| 6| 2191|テラ | 601| 6| 1.01| 7| 8909|シノケンG | 2882| 27| 0.95| 8| 7575|日本ライフL | 3485| 30| 0.87| 9| 7777|3Dマトリックス | 885| 5| 0.57| 10| 4293|セプテーニHD | 437| 2| 0.46| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6677|エスケーエレク | 2363| -108| -4.37| 2| 2162|nms | 942| -35| -3.58| 3| 4348|インフォコム | 2126| -73| -3.32| 4| 8739|スパークスG | 298| -10| -3.25| 5| 8186|大塚家 | 628| -21| -3.24| 6| 4763|クリーク&リバ | 972| -32| -3.19| 7| 4783|日ダイナミク | 1491| -49| -3.18| 8| 4628|エスケー化研 | 11720| -380| -3.14| 9| 6628|オンキヨー | 128| -4| -3.03| 10| 6324|ハーモニック | 6180| -190| -2.98| 《WA》
関連銘柄 18件
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3150 東証プライム
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3390 東証スタンダード
60
9/28 15:00
±0(0%)
時価総額 4,093百万円
携帯電話販売が主力。自社メディア運営やAI温度検知ソリューション、大容量蓄電池、店舗運営コンサルなども展開。デジタルマーケティング強化で先行投資傾注。新規子会社2社の貢献もあり、22.3期実績は売上急増。 記:2022/05/24
3851 東証スタンダード
939
9/4 14:49
-30(-3.1%)
時価総額 4,815百万円
家庭用ゲームソフトの企画・開発、スマホ向けコンテンツの制作等を行う。岐阜県各務原市に本社。代表作に「魔界戦記ディスガイア」など。学生寮・その他事業も展開。過去IPの有効活用、新規IPの開発などに注力。 記:2024/08/05
3933 東証スタンダード
592
9/4 14:35
-2(-0.34%)
時価総額 4,658百万円
授業支援システムやデジタル教材、運用管理・セキュリティシステムなどを提供。進路支援サービスなども。授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。25年のGIGA端末更新本格化に向け自社製品が伸びる。 記:2024/08/08
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6276 東証スタンダード
442
9/4 15:00
-21(-4.54%)
時価総額 2,530百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
6494 東証スタンダード
85
9/4 15:00
-6(-6.59%)
時価総額 3,744百万円
工業炉・燃焼機専門メーカーの日本ファーネスを中核とする持株会社。非鉄金属熱処理炉や一般熱処理炉、ボイラ用低NOxバーナ、産業用各種燃焼装置等を手掛ける。事業基盤の強化、強固な経営基盤の構築などに取り組む。 記:2024/07/28
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7169 東証スタンダード
1,888
7/12 14:51
+2(0.11%)
時価総額 34,152百万円
大手保険代理店。店舗やコールセンター、WEB、訪問の4チャネルを通じた保険募集を行う。また、認知症保険や死亡保険等の少額短期保険も扱う。今期3Q累計はコロナ禍による来店数や時短営業、臨時休業が影響した。 記:2022/04/04
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24
8889 東証スタンダード
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31