マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 15:23:26
15,283,776
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

主力株は全般的に上値重い展開

2015/1/13 16:44 FISCO
*16:44JST 主力株は全般的に上値重い展開 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 2357.21 -3.60 /出来高 1億4573万株/売買代金 679億円J-Stock Index 2034.06 -11.80  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20ともに続落となった。値上がり数は258、値下がり数は431、変わらずは70。JASDAQ平均は安寄り後に一旦下げ渋ったが、再度戻り売りに押される展開となった。一部銘柄には積極的な値幅取りの動きも観測されたが、地合いの悪化を映して主力銘柄は全般的に上値の重さが目立った。  個別では、ネクス<6634>が連日のストップ高、ガーラ<4777>も大幅に続伸。ローツェ<6323>は業績予想の上方修正が、スマートブック<2330>は投資銀行事業などへの参入が好感される。イメージワン<2667>は「ドローン」関連として買われ、アイサンテクノ<4667>は内閣府SIPに係る調査業務受託で急伸。半面、アイレックス<6944>やジェクシード<3719>は先週末急伸の反動で利食い売りに押され、医学生物<4557>は業績下方修正が嫌気される。ブロッコリー<2706>、日本通信<9424>なども軟調。JASDAQ-TOP20では、エムティーアイ<9438>が大幅高、ベクター<2656>、マイクロニクス<6871>もしっかり。一方、マクドナルド<2702>は月次動向が嫌気され、インフォコム<4348>、フェローテック<6890>もさえない。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 2134|サンキャピタル | 209| 50| 31.45| 2| 6323|ローツェ | 400| 80| 25.00| 3| 4667|アイサンテクノロ | 3250| 501| 18.22| 4| 2667|イメージワン | 535| 80| 17.58| 5| 6159|ミクロン精密 | 3680| 540| 17.20| 6| 6634|ネクス | 1046| 150| 16.74| 7| 4627|ナトコ | 1277| 180| 16.41| 8| 2303|ドーン | 1083| 150| 16.08| 9| 4777|ガーラ | 1333| 178| 15.41| 10| 2488|日本サード | 793| 100| 14.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 3719|ジェクシード | 139| -38| -21.47| 2| 6944|アイレックス | 129| -27| -17.31| 3| 8886|ウッドフレンス | 1590| -208| -11.57| 4| 8747|豊商事 | 413| -41| -9.03| 5| 4557|医学生物 | 441| -38| -7.93| 6| 2706|ブロッコリー | 999| -84| -7.76| 7| 8938|ロジコム | 815| -66| -7.49| 8| 9424|日本通信 | 492| -38| -7.17| 9| 7169|ニュートンFC | 3520| -265| -7.00| 10| 3068|WDI | 1602| -120| -6.97| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6616|トレックスセミ | 8190| 610| 8.05| 2| 3741|セック | 4750| 325| 7.34| 3| 9438|エムティーアイ | 1620| 108| 7.14| 4| 8909|シノケンG | 1488| 54| 3.77| 5| 3444|菊池製作 | 1869| 59| 3.26| 6| 7618|PCDEPOT | 768| 22| 2.95| 7| 7593|VTHD | 481| 10| 2.12| 8| 6432|竹内製作 | 4880| 80| 1.67| 9| 6871|マイクロニクス | 3075| 50| 1.65| 10| 2146|UTHD | 500| 7| 1.42| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 4557|医学生物 | 441| -38| -7.93| 2| 2706|ブロッコリー | 999| -84| -7.76| 3| 9424|日本通信 | 492| -38| -7.17| 4| 6638|Mimaki | 2361| -139| -5.56| 5| 9758|ジシステム | 400| -22| -5.21| 6| 3807|フィスコ | 370| -19| -4.88| 7| 4347|ブロメディア | 225| -10| -4.26| 8| 3193|鳥貴族 | 7940| -330| -3.99| 9| 8892|日本エスコン | 180| -6| -3.23| 10| 6071|IBJ | 734| -21| -2.78| 《KS》
関連銘柄 17件
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
3719 東証スタンダード
273
9/4 15:00
-3(-1.09%)
時価総額 6,307百万円
ERPコンサルティングなどITコンサルティング事業が主力。米オラクル社の「JD Edwards」や「NetSuite」等の導入支援を行う。デジタルサイネージ事業も展開。非IT領域にも積極的に取り組む。 記:2024/06/15
4348 東証プライム
6,030
9/4 15:00
-10(-0.17%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」の運営を行う。医療機関向けパッケージ・サービスなどのITサービスも。ヘルスケア事業は順調。米投資ファンドがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/07/26
4557 JQスタンダード
4,385
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 22,855百万円
臨床検査試薬を製造・販売。研究用試薬なども。中国に拠点。21.3期上期は新型コロナ抗体測定試薬が急増。経費抑制も効き増収・大幅増益に。親会社JSRが完全子会社化に向けて実施のTOBが成立すれば上場廃止に。 記:2020/11/25
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
4777 東証スタンダード
211
9/4 15:00
-11(-4.95%)
時価総額 5,280百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
6323 東証プライム
1,946
9/4 15:00
-229(-10.53%)
時価総額 343,274百万円
世界シェアトップクラスの半導体ウエハ搬送装置メーカー。広島県福山市に本社。サムスングループなどが主要取引先。細胞培養装置等の製造・販売も。半導体・FPD関連装置事業では生産システムの強化等に取り組む。 記:2024/08/09
6634 東証スタンダード
101
9/4 15:00
-3(-2.88%)
時価総額 3,850百万円
モバイルインターネットデバイス、M2Mモジュール等を手掛けるIoT関連事業が主力。メタバース・デジタルコンテンツ事業、暗号資産・ブロックチェーン事業も。レグラスと会話型AIにおける共同研究を行う。 記:2024/07/02
6871 東証プライム
3,965
9/4 15:00
-465(-10.5%)
時価総額 158,699百万円
半導体計測器具「プローブカード」、試験装置「テスタ」などの開発、製造、販売を行う。メモリー向けプローブカードで世界トップシェア。海外売上比率は約7割。メモリー向けプローブカードは高い生産稼働率が続く。 記:2024/09/02
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
6944 JQスタンダード
2,087
3/19 15:00
-1(-0.05%)
時価総額 6,140百万円
TCSHD傘下のシステム開発会社。通信系クラウド案件に強み。業務アプリや組込みソフトの開発も。21.3期3Q累計は通信・公共関連が堅調も自動車関連の減少が痛手に。中計では23.3期に営業益4億円を目指す。 記:2021/02/15
9424 東証プライム
174
9/4 15:00
-9(-4.92%)
時価総額 28,712百万円
MVNO事業者。2001年に世界で初めてデータ通信MVNO事業を開始。SIM事業、FPoS事業、ローカル4G/5G事業を手掛ける。日本通信SIMの契約回線数は順調増。FPoSの評価定着、事例拡大図る。 記:2024/07/05
9438 東証プライム
1,060
9/4 15:00
-21(-1.94%)
時価総額 64,923百万円
コンテンツ配信サイトや健康管理アプリを提供。総合WEBサイト「music.jp」が主力。薬局向けクラウド薬歴も。コンテンツ会員数が横ばい。クラウド薬歴順調でヘルスケア事業黒字化。法人DX,等も好調。 記:2024/08/01