マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 0:09:37
15,044,853
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

大末建など

2014/11/28 18:35 FISCO
[来週の売り需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;売り需要;信用倍率;終値;前日比 <8718> ;JPNHD;2325%;9300;54.88;432;0 <1814> ;大末建;2158%;246000;14.75;926;-7 <4783> ;日ダイナミク;1933%;5800;18.27;298;-2 <8115> ;ムーンバット;806%;129000;42.92;193;0 <1789> ;山加電業;770%;7700;125.82;356;0 <2170> ;LINK&M;709%;1095400;95.15;154;-1 <6054> ;リブセンス;691%;1538800;0.92;850;-15 <8940> ;インテリックス;685%;58900;4.59;656;-9 <1318> ;上場小型;680%;680;11.78;1588;40 <9012> ;秩父鉄;600%;6000;1.27;188;-1 <4960> ;ケミプロ;526%;100000;32.61;170;0 <4996> ;クミアイ化;510%;209000;1.08;685;-6 <9702> ;アイエスビー;473%;44500;81.13;957;9 <7480> ;スズデン;444%;15100;1.95;656;1 <3627> ;ネオス;390%;200900;2.60;808;2 <6639> ;コンテック;358%;14300;6.80;1802;19 <5928> ;アルメタックス;356%;3200;369.00;369;4 <7908> ;KIMOTO;351%;334200;29.60;290;2 <5607> ;中可鍛;340%;1700;56.60;391;5 <3770> ;ザッパラス;318%;41400;155.68;584;-1 [コメント] 大末建の信用倍率は14倍台だが、買い残高は3分の1程度に整理されており、戻り待ちの売り圧力はそれ程強くないだろう。 《TM》
関連銘柄 19件
1789 東証スタンダード
575
9/4 15:00
-13(-2.21%)
時価総額 3,666百万円
架空送電線工事や地中送電線工事、電気設備工事等を手掛ける。1922年創業。官公庁、東北電力ネットワークなどが主要取引先。再生エネルギー発電所建設工事等も。電力工事部門では基幹送電線工事を継続的に受注。 記:2024/07/05
1814 東証プライム
1,646
9/4 15:00
-64(-3.74%)
時価総額 17,471百万円
マンション建築が主力の総合建設会社。1937年創業。物流倉庫等の一般建築、既存建物の補修、増築・改修等も手掛ける。マンション建築は業界トップクラスの施工実績。31.3期営業利益50億円以上目指す。 記:2024/06/09
569
9/4 15:00
-19(-3.23%)
時価総額 64,336百万円
組織開発、人材開発等を支援する経営コンサルティング会社。ALT派遣等を行うALT配置事業、パソコンスクールの運営等を行うキャリアスクール事業なども。モチベーションクラウドシリーズの売上は順調に拡大。 記:2024/09/01
3627 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-16(-4.61%)
時価総額 4,020百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
3770 東証スタンダード
355
9/4 15:00
-7(-1.93%)
時価総額 4,846百万円
月額占いサイトや自社占いプラットフォーム「cocoloni占い館」等の運営、電話占い・チャット占い等を手掛ける。ママ向けECサイトは譲渡。27.4期売上高70億円目標。グループ未開拓市場への参入図る。 記:2024/05/08
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4960 東証スタンダード
392
9/4 14:59
-4(-1.01%)
時価総額 6,517百万円
紫外線吸収剤を主力とする化学メーカー。酸化防止剤や有機EL材料、防錆剤等の化学品、防蟻薬剤中心のホーム産業事業も。BASFジャパンが主要取引先。紫外線吸収剤の販売強化図る。27.3期売上高110億円目標。 記:2024/06/18
4996 東証プライム
768
9/4 15:00
-19(-2.41%)
時価総額 102,286百万円
全農系農薬メーカー。除草剤や殺菌剤、殺虫剤、植物成長調整剤等を手掛ける。水稲一発処理除草剤で国内トップシェア。化成品事業、印刷事業等も展開。配当性向30%以上目標。エフィーダ、ディザルタの拡販図る。 記:2024/09/02
5607 名証メイン
497
9/4 15:30
+4(0.81%)
時価総額 7,962百万円
自動車鋳鉄部品、産業用鋳鉄部品等を手掛ける鋳造メーカー。自動車アルミ部品、オフィスチェア等のオフィス家具製品等も。トヨタ自動車が筆頭株主。26.3期売上400億円以上目標。収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/03
5928 東証スタンダード
285
9/4 14:26
±0(0%)
時価総額 3,395百万円
住宅建材製品メーカー。積水ハウスが大株主。窓サッシを中心とするアルミ建材、ドア、エクステリア等の製造、販売を行う。新設住宅用建材が主力。リフォーム用建材は受注順調。新規取引先の獲得、新製品の開発に注力。 記:2024/05/16
6054 東証スタンダード
182
9/4 15:00
-8(-4.21%)
時価総額 5,125百万円
アルバイト求人サイト「マッハバイト」が主力。転職口コミサービス「転職会議」、ITエンジニア限定の転職サイト「転職ドラフト」等も展開。マッハバイトは投資強化で成長加速図る。大手顧客との取引拡大は順調。 記:2024/06/28
6639 東証スタンダード
2,695
4/27 15:00
±0(0%)
時価総額 17,787百万円
FA環境対応の産業用コンピュータ、IoT機器等を手掛ける。IoTソリューションビジネス、環境計測ソリューション等も。22.3期3Qは2桁増益。親会社のダイフクがTOB実施。成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2022/03/02
7480 東証スタンダード
1,913
9/4 15:00
-24(-1.24%)
時価総額 28,031百万円
エレクトロニクス商材を扱う商社。センサー等のFA機器が主力。ケーブル等の電設資材、コネクター等の電子・デバイス機器、OA機器等の情報・通信機器も扱う。半導体製造装置、電子部品関連向けなどに経営資源集中。 記:2024/08/22
7908 東証スタンダード
244
9/4 15:00
-10(-3.94%)
時価総額 13,365百万円
ハードコートフィルムや導電性フィルム、光制御フィルムなど機能性フィルム製品の開発・製造を行う。建設・土木業界向けサービス等のデジタルツイン事業も。自社製AR、BIM自動化、点群自動化の開発などを進める。 記:2024/07/28
8115 東証スタンダード
813
9/4 14:59
-15(-1.81%)
時価総額 3,882百万円
ファッション雑貨販売会社。洋傘やパラソル、帽子等の装飾品に加え、毛皮や宝飾品等のアクセント商品も扱う。24.3期3Q累計は収益伸長。身回り品が牽引。帽子部門は各販路で販売堅調。洋傘部門も売上伸びる。 記:2024/04/16
8718 JQスタンダード
637
5/26 15:00
-21(-3.2%)
時価総額 3,144百万円
サービサー(債権回収)事業のジェーピーエヌ債権回収、人材派遣事業・テレマーケティング事業のヒューマンプラス、保育事業のキンダーナーサリーから成る持株会社。クレディセゾンの完全子会社化で5月末に上場廃止。 記:2015/06/26
8940 東証スタンダード
652
9/4 15:00
-30(-4.4%)
時価総額 5,824百万円
中古マンションの買取再販を行うリノベーション事業が主力。国内トップクラスの販売実績が強み。リースバックなどソリューション事業も手掛ける。リノヴェックスマンション販売は順調。ホテル事業は稼働率上昇。 記:2024/06/03
9012 東証スタンダード
2,077
9/4 13:28
±0(0%)
時価総額 3,116百万円
太平洋セメント系の鉄道会社。埼玉県北部地盤。SLパレオエクスプレスなどで知名度。不動産事業、長瀞ラインくだり等の観光事業も手掛ける。鉄道事業は積極的な旅客誘致図る。24年10月に鉄道旅客運賃の改定を予定。 記:2024/07/07
9702 東証プライム
1,452
9/4 15:00
-53(-3.52%)
時価総額 16,537百万円
ソフト開発会社。通信分野などの組込み系に強み。セキュリティシステムの開発も。24.12期は拠点統廃合費用などが利益を圧迫する見込み。配当性向は3割以上目安。新中計では26.12期に営業益27億円を目指す。 記:2024/04/12
関連記事
11/21 19:36 FISCO
11/14 19:15 FISCO
11/7 18:59 FISCO
10/31 18:46 FISCO