鶏肉、冷凍加工食品等の製造・販売を行う生産卸売事業が主力。山口県山口市に本社。生活協同組合などが主要取引先。直販事業も展開。中計では27.3期売上高90億円目標。鶏肉・冷食事業の変革、直販事業の強化図る。 記:2024/07/29
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
2,176
9/4 14:57
-36(-1.63%)
時価総額 9,466百万円
建築構造物解体工事の施工管理等を行う。ホテルオークラ東京本館解体工事などで実績。土壌汚染調査や土壌浄化工事、土木工事、リサイクル品の開発等も。都市再生案件の取り込み、地下関連工事の受注拡大等に注力。 記:2024/08/10
5,420
9/4 15:00
-110(-1.99%)
時価総額 44,433百万円
空調自動制御システムなどの空調計装関連事業が主力。工場・各種搬送ライン向け計装工事等を行う産業システム関連事業も展開。高砂熱学工業などが主要取引先。空調計装関連事業では施工体制の再構築・強化図る。 記:2024/08/26
3,480
9/4 15:00
-85(-2.38%)
時価総額 19,836百万円
自動制御システムの設計・施工・メンテナンス、管工機材・環境関連機器の販売等を行う。アズビル社の中央監視装置・自動制御システムを採用。北海道旧庁舎などで実績。都市再開発プロジェクトなどの需要獲得に注力。 記:2024/08/26
1,814
9/4 11:24
+6(0.33%)
時価総額 4,461百万円
地下特殊土木工事を得意とする建設会社。住宅関連工事事業や建築事業、環境関連工事事業を手掛ける。大手ゼネコンや積水ハウスが主要取引先。高吸水性ポリマーを用いた高圧噴射撹拌工法「ハイブラストジェット」を開発。 記:2024/05/16
関電工傘下の設備工事会社。空調・給排水工事に強み。24.3期3Q累計は豊富な受注残をこなして二桁増収増益に。民間の一般ビル向け工事を牽引役に受注も好調。23年末の受注残は22年末比36%増の287億円に。 記:2024/04/12
5,050
9/4 0:00
-5,050(-100%)
時価総額 13,145百万円
鋼構造物の防食対策工事で国内トップ。関連材料・装置の製造・販売も。24.3期3Q累計は前期好調の港湾関連工事が反落。だが原材料価格軟化で採算改善。一過性費用の解消も効いて大幅増益に。配当性向は70%目安 記:2024/04/15
2,053
9/4 15:00
-17(-0.82%)
時価総額 31,610百万円
1907年創業の中堅ゼネコン。関西国際空港などで施工実績。免震制震構法、ニューマチックケーソン工法、ICT施工技術などに定評。建築事業は公共建築受注を強化。中期経営計画では27.3期売上高850億円目標。 記:2024/08/20
3,490
9/4 15:00
-175(-4.77%)
時価総額 25,662百万円
1705年創業の老舗総合建設会社。インフラ整備から各種施設の建設等を手掛ける。橋梁工事に強み。東京都議会議事堂で施工実績。北海道新幹線遊楽部高架橋工事などを受注。機動的な人員配置等で建築工事量の増大図る。 記:2024/06/24
関西地盤の南海建設、関東地盤の辰村組が合併して誕生。南海電鉄グループ。なんばパークスなどで施工実績。不動産事業なども手掛ける。建設事業では手持工事が順調に進捗。DXによる生産性の向上などに取り組む。 記:2024/08/02
中堅ゼネコン。名古屋地盤。交通や河川、ダム等の土木、官公庁や商業施設等の建築飲の事業を行う。工事の完成引渡しは4Qに偏重する傾向。建築事業、土木事業ともに受注高が2桁増。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/15
1,621
9/4 15:00
-34(-2.05%)
時価総額 62,269百万円
道路舗装工事会社。高速道路や幹線道路、滑走路等の整備に加え、宅地造成や土地改良、水利等の土木等も。東急グループ。大型舗装工事を受注し好調。舗装資材製造販売事業も伸長。販売価格の改定が進む。成長へ投資加速。 記:2024/06/02
4,355
9/4 15:00
-45(-1.02%)
時価総額 29,971百万円
空調設備・換気設備、給排水衛生設備、電気設備の設計、施工管理等を行う。1941年創業。ぴあアリーナMM等で施工実績。米国、中国などでも事業展開。高付加価値部門への資源配分、競争力の強化などを図る。 記:2024/09/01
128
3/26 14:42
-1(-0.78%)
時価総額 2,434百万円
分譲住宅事業が主力。建築請負や注文住宅、リフォーム等も手掛ける。首都圏中心。独自の木造軸組工法が強み。新規開拓等に注力。長谷工がTOB実施、成立なら上場廃止へ。20.3期2Qは建設セグメントの損益が改善。 記:2020/01/16
建設仮設機材・型枠機材を製造・販売・レンタル。住宅鉄骨部材の製造受託も。売上の7割が旭化成住工向け。旭化成ホームズが完全子会社化に向けたTOBを実施。2月にTOB成立し、同社株は4月26日付け上場廃止に。 記:2024/03/12
1,340
9/4 0:00
-1,340(-100%)
時価総額 15,812百万円
東京ガスグループの総合設備工事会社。ガス設備工事等のガス設備事業、ガス導管工事等のガス導管事業が柱。給排水衛生設備工事等の建築設備事業も。リノベーション工事、GHPメンテナンス事業の売上拡大を図る。 記:2024/08/12
3,395
9/4 15:00
-105(-3%)
時価総額 84,895百万円
空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、情報通信設備等を手掛ける設備工事会社。東京駅丸の内駅舎などで施工実績。設備機器の製造販売等も。コア事業の深化に加え、カーボンニュートラル事業の推進等に注力。 記:2024/08/02
1,380
9/4 9:00
-9(-0.65%)
時価総額 16,262百万円
全国の幼稚園や保育園で体育授業の指導や課外クラブの運営を行う。遠足・合宿の企画や園向け経営コンサルも。24.3期3Q累計は課外クラブ会員数の回復に遅れ。コンサル契約件数も伸ばせず。人件費増も利益の重石に。 記:2024/04/12