トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 3:43:14
15,252,181
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政策期待を背景に下値の堅さを見極め
2016/3/30 8:42
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:42JST 政策期待を背景に下値の堅さを見極め 30日の日本株市場はこう着感の強い相場展開が続きそうである。29日の米国市場ではNYダウが3日続伸となった。原油相場の下落を受けて売りが先行したが、3月消費者信頼感指数が予想を上振れたことを受けて下げ幅を縮小。その後、イエレンFRB議長の講演では、利上げに慎重な見方を示したことが材料視され、引けにかけて上げ幅を拡大させていた。追加利上げ観測の後退によって円相場は1ドル112円75銭辺りと、前日から円高に振れており、シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円安の17020円だった。 米利上げ観測の後退や原油相場の下落、円高といった流れの中、売り優勢の展開になろう。また、米国では週末の雇用統計の前哨戦となるADP雇用報告の発表が控えており、これを見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすく、上値を積極的に買い上がる流れには向かいづらいところ。一方で2016年度予算が成立し、安倍首相は前倒し執行を指示したほか、5月に開く主要国首脳会議に合わせ、経済対策を本格検討する。政策期待を背景に下値の堅さも意識されやすいだろう。 日経平均は価格帯別出来高で積み上がりをみせている16900-17100円レベルでのこう着が続いている。本日はイースターマンデー明けで海外勢の資金流入が増えるとみられるが、海外勢の売りが継続している需給状況の中で、踏ん張りをみせられるかが注目される。同水準での上値の重さよりも、レンジ上限での底堅さが意識される局面においては、日経平均は足元のもち合いレンジ突破が意識されてくる。 《AK》
関連記事
3/29 8:31 FISCO
17000円を若干上回る水準がイーブン
3/28 8:49 FISCO
米GDP上方修正や追加経済対策への期待を手掛かりに
3/25 8:29 FISCO
海外勢不在で個人主体のテーマ株物色が中心に
3/24 9:03 FISCO
海外休場控え薄商いのなか、中小型株にシフト
3/23 8:50 FISCO
欧州リスク高まり需給状況に変化がみられるか