トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 4:33:01
15,534,025
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経平均は正念場、5日線キープならセンチメント悪化せず
2016/1/26 8:21
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:21JST 日経平均は正念場、5日線キープならセンチメント悪化せず 26日の日本株市場は、売り先行後の底堅さを見極める展開になろう。25日の米国市場は、サウジアラビアが石油・ガス生産能力への投資継続を表明し、原油相場が反落したことが嫌気され、NYダウは200ドルを超す下げとなり、先週末の上昇部分を打ち消した。シカゴ日経225先物清算値は大阪比340円安の16840円となり、これにさや寄せする格好から幅広い銘柄に売りが先行しよう。 ただし、売り一巡後は底堅さを見極めたいところであろう。日経平均は心理的な支持線である5日線が16710円処に位置している。これを上回っての推移となるようだと、センチメントはそれ程悪化しないだろう。また、米連邦公開市場委員会(FOMC)のほか、米アップルの決算を控えており、これを見極めたいとのムードから、仕掛け的な売買も限られよう。 原油相場については、引き続きボトムを探る展開になる。イランは欧州向け原油輸出を早ければ2月に再開するため準備を進めており、同国の輸出再開を見据えて、競合となるロシアやサウジアラビアは欧州向け原油価格を引き下げている。原油相場は更なる下落が予想されていることは想定内であり、その中で30ドル台キープなどの動きが出てくるかが注目されよう。 物色の流れとしては決算を手掛かりとして個別対応のほか、インデックスに絡んだ売買の影響を避ける格好から、新興市場の中小型株などに向かいやすく、フィンテック、AI、IoT、原発関連辺りに引き続き関心が向かいやすいだろう。 《AK》
関連記事
1/25 8:36 FISCO
自律反発の流れ継続、金融政策に期待も原油動向や政治不安くすぶる
1/22 8:25 FISCO
買い一巡後の乱高下に警戒も、原油底入れ感強まれば一段高へ
1/21 8:50 FISCO
まずは原油底入れを見極め、米国の引け際の戻りを織り込んだ後は16000円の攻防か
1/20 8:16 FISCO
ソフトバンクグループ株の動向に注目、日経平均の重石になるか
1/19 8:22 FISCO
中国GDPに関心、個人は中小型株を中心に売買活発か