トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 14:00:55
15,658,231
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
目先底を見極める展開、住友商事に対する市場の反応に関心
2016/1/14 8:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:26JST 目先底を見極める展開、住友商事に対する市場の反応に関心 14日の日本株市場は波乱含みの展開になりそうだ。13日の米国市場では原油先安感が根強く、NYダウは364ドル安と大幅に下落。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比490円安の17210円をつけている。これにさや寄せする格好から幅広い銘柄に売りが先行することになり、今年初の上昇をみせた日経平均は、前日の上昇部分をあっさり帳消しにすることになりそうである。 また、住友商<
8053
>は13日、ニッケル開発の投資回収が見込めなくなり、16年3月期に約770億円の減損損失を計上すると発表。資源安の影響等への警戒感が拡大する可能性もあり、住友商事に対する市場の反応を見極めたいところ。 日経平均は前日の上昇については自律反発の域との見方であり、週足の一目均衡表の雲下限までの回復で、目先的な達成感も意識されやすいところであった。一方で17000円割れへの警戒感は根強く、目先底を見極める展開が続きそうである。 ただ、年初からの大幅な下げによって買い方の需給整理は進捗している。昨年後半から売買を手控えていた投資家にとっても、そろそろ押し目拾いを意識してくる水準であろう。中国の動向など不透明要因は直ぐさま払拭することはなさそうだが、中国政府主導による金融安定策への期待が、下支えになりそうだ。 さらに、月末の日銀の金融政策決定会合への思惑等と高まりやすく、売り込みづらくさせてくると考えられる。楽観視は出来ないが、売り一巡後の底堅さを見極めたいところ。 《AK》
関連銘柄 1件
8053 東証プライム
住友商事
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
関連記事
1/13 8:38 FISCO
シカゴさや寄せ後はこう着も、中国政策期待で一段高を期待
1/12 8:24 FISCO
引き続き波乱の展開、目先は売り安心感の中でのショート戦略か
1/8 8:20 FISCO
サーキットブレーカー制度停止の中国安定なら、予想以上のリバウンドも
1/7 8:43 FISCO
米雇用統計への期待から、下げ渋りも意識されてくる可能性
1/6 8:24 FISCO
中国当局の株価下支え策が機能すれば安心感につながる