トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 21:09:17
15,647,314
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米雇用統計への期待から、下げ渋りも意識されてくる可能性
2016/1/7 8:43
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:43JST 米雇用統計への期待から、下げ渋りも意識されてくる可能性 7日の東京市場は下値を探る相場展開になろう。中国経済への不安や北朝鮮による水爆実験の発表が嫌気され、欧米市場も軟調となり、6日のNYダウは250ドルを超える下落となった。また、原油先物相場も大きく下げたことも嫌気されている。この流れを受けてシカゴ日経225先物清算値は大阪比140円安の18040円だった。 シカゴ先物にさや寄せする格好から売り優勢の展開となろうが、大阪225先物はナイトセッションで一時18000円を割り込んでいることもあり、いったんはボトム形成が意識されてくるかを見極めたいところであろう。そのため、外部環境を睨みつつ、下げ渋りも意識されてくる可能性はありそうだ。 ただし、北朝鮮の水爆実験により、次はミサイル発射の動きが警戒されている。さらに、防衛省は自衛隊機を飛行させ、上空を漂う放射性物質がないか確認を続ける。今後、放射性物質が確認されるようだと、訪日旅行客にも影響が出てくる可能性があり、不安材料になりそうだ。 一方で、12月の米民間雇用は25.7万人増と、2015年で最大の伸びとなった。週末の雇用統計への期待等から、売り込みづらくさせてくる可能性がある。その他、米ラスベガスで開催の世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」では自動運転車やスマートウォッチ、バーチャルリアリティー(VR)、ドローンなどが注目されている。 昨日は地合い悪化の影響からフィンテック、自動運転車などのテーマ株なども失速する動きが目立っていただけに、早い段階で見直す流れに向かうかが注目される。また、本格化する決算を前に業績観測なども出てきており、好材料には敏感に反応しやすく、資金が集中することになろう。 《AK》
関連記事
1/6 8:24 FISCO
中国当局の株価下支え策が機能すれば安心感につながる
1/5 8:21 FISCO
より中小型のテーマ株等に資金が集中しやすい
1/4 8:23 FISCO
大発会の上昇期待しづらいが、2016年のテーマを探る
12/30 8:33 FISCO
掉尾の一振を意識、自動運転車、フィンテックなどテーマ物色も
12/29 8:26 FISCO
TOPIXリバランスやテーマ株物色の広がりに関心