トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/8 23:33:37
15,937,942
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドラギ総裁発言で日銀の追加緩和期待も高まる、19000円意識へ
2015/10/23 8:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:26JST ドラギ総裁発言で日銀の追加緩和期待も高まる、19000円意識へ 23日の東京市場は強含みの相場展開となり、日経平均は8月末以来の19000円を意識した展開が期待される。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は22日、「12月の政策理事会で、金融政策の緩和の度合いについて再検討する必要がある」との認識を示した。これを受けて欧州市場が全面高となったほか、米国市場ではNYダウが300ドルを超える上昇となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比415円高の18865円と、大幅に上昇している。 シカゴ先物にさや寄せする格好からのギャップ・アップにより、幅広い銘柄に買いが先行することになろう。日経平均は足元でもち合いレンジを上放れてきていたが、このトレンドが一段と強まることになる。一目均衡表では雲下限の攻防であったが、これを一気にクリアし、雲上限を意識したトレンド形成になりそうだ。さらに、週足形状では雲上限が18950円辺りに位置している。終値でこれをクリアしてくることが出来ると、よりリバウンドへの意識が高まることになる。 また、ドラギ総裁による12月の追加緩和への思惑が高まる中、日本についても来週の日銀金融政策決定会合での追加緩和策への期待が一段と高まることになろう。週末要因のほか、翌週には決算発表が第1弾のピークを迎えてくることもあり、積極的な売買は手控えられやすい面はある。しかし、追加の緩和期待から下を売り込む流れにはなりづらく、ショートカバーが入りやすい需給状況であり、日経平均の19000円が意識されてくる。 《AK》
関連記事
10/22 8:24 FISCO
利食い一巡後の底堅さを見極め
10/21 8:25 FISCO
こう着相場が継続、TPPや特区、訪日外国人客数など手掛かり
10/20 8:19 FISCO
全般こう着の中でもセンチメントは明るいか
10/19 8:30 FISCO
根強い緩和期待で底堅さ意識、中国関連への見直しに期待
10/16 8:27 FISCO
追加緩和期待が強く買い戻しが意識されやすい需給状況