トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 7:26:38
16,212,950
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
大幅な下げは想定内の動き、売り一巡後の底堅さを見極め
2015/9/10 8:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:27JST 大幅な下げは想定内の動き、売り一巡後の底堅さを見極め 10日の東京市場は売り優勢の展開になろう。9日の米国市場では、アジアや欧州市場の上昇を受けて買いが先行したが、16-17日の連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて利上げに対する警戒から下げに転じている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比365円安の18215円だった。 シカゴ先物にさや寄せする格好から大幅に下落して始まることになろう。もっとも、前日には21年ぶりの上げ幅を記録しているほか、引けにかけての一段高についてはヘッジ対応によるところが大きく、大幅な下げは想定内の動きとみてよいだろう。 とはいえ、明日の先物・オプションSQを前にしての乱高下により手掛けづらさは意識されやすいところ。中国の消費者物価指数、生産者物価指数の発表なども控えており、先物市場に振らされやすい面はある。 物色としては売り一巡後の底堅さを見極めつつ、25日線とのマイナス乖離に位置している銘柄等への出遅れ修正が意識されやすいだろう。米アップルの新製品発表では、スマートフォン関連や人工知能など。ワタミの介護事業売却報道を受けて介護関連への関心。 その他、トヨタは日本国内の工場従業員に対し、10月からの6カ月間で「過去にないレベル」の残業と休日出勤を要請していると報じられている。トヨタ系部品メーカーのほか、業務請負などを手掛ける人材関連なども注目される。 《AK》
関連記事
9/9 8:30 FISCO
ギャップ・アップで18000円回復か、電子部品株のリバウンドに期待
9/8 8:28 FISCO
市場の関心は中国から、米金融政策に向かう
9/7 9:00 FISCO
9月米利上げへの確度高まる、波乱警戒もここからは自律反発を意識
9/4 8:33 FISCO
引き続き、押し目拾いのスタンスを意識
9/3 8:41 FISCO
ザラバ変動要因なく、米利上げ後のアク抜けを意識した動きも