トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/10 8:02:21
16,237,079
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
市場の関心は中国から、米金融政策に向かう
2015/9/8 8:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:28JST 市場の関心は中国から、米金融政策に向かう 8日の東京市場は方向感の掴みづらい展開が続きそうである。7日の米国市場はレイバーデーの祝日で休場であり、海外勢のフローも減少する。欧州市場については、ドイツ鉱工業生産の増加などが安心感となり、全般堅調だった。シカゴ日経225先物は時間外で17860円と変わらずの水準。円相場は1ドル119円20銭辺りと円高に振れて推移している。 欧州株の流れを受けて一先ず落ち着いたスタートにはなりそうである。その後は中国を睨みながらの展開になりそうであり、中国の8月貿易収支の発表辺りに関心が向かいそうである。ただし、7日の上海指数は2.5%程度の下落となったが、東京市場への反応は限定的だった。 市場の関心は中国から、今後10日程度は米国の金融政策に向かいやすい。16、17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合で利上げ局面に入る可能性があるため、足元では9月利上げを想定したポジション圧縮が優勢。 しかし、下へのバイアスも緩やかになり、直近安値水準での二番底形成が意識される銘柄が多く目立つ。週末には先物・オプションSQを控えていることからトレンドは出難いと考えられるが、9月利上げを想定し、且つ、利上げ実施後のアク抜けを意識したスタンスと考える。 《AK》
関連記事
9/7 9:00 FISCO
9月米利上げへの確度高まる、波乱警戒もここからは自律反発を意識
9/4 8:33 FISCO
引き続き、押し目拾いのスタンスを意識
9/3 8:41 FISCO
ザラバ変動要因なく、米利上げ後のアク抜けを意識した動きも
9/2 8:34 FISCO
米利上げを意識したポジション圧縮も最終段階に
9/1 8:41 FISCO
中国PMIに警戒も過剰反応は沈静化する可能性