マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 7:17:20
17,290,766
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

内需主導の上昇相場を意識か

2015/6/12 8:41 FISCO
*08:45JST 内需主導の上昇相場を意識か  12日の東京市場は、こう着ながらも堅調な展開が期待される。11日の米国市場では、小売売上高の結果が好感され、NYダウ、ナスダックともに上昇。シカゴ日経225先物清算値(9月限)は大阪比5円高の20435円だった。これにさや寄せする格好から、小じっかリのスタートが見込まれそうだ。  また、本日は先物・オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)となる。シカゴ先物の落ち着きや前日の300円超の上昇に対する利食いも想定されるため、SQ値は低く抑えられる可能性もありそう。そのため、寄り付き後はSQ値が支持線として意識されそうである。  一方で、大阪225先物のナイトセッションでは、一時20540円まで上昇している。直近のもち合いレンジとなる20400-20650円の下限をクリアしてくることにより、上昇基調が強まりやすい。米小売売上高を受けて円相場は1ドル123円55銭辺りと、やや円安に振れて推移していることも安心感につながる。  ギリシャ情勢に対する警戒感が上値の重石となる可能性があるが、先高期待が強まる中、相対的に出遅れている銘柄等への物色が強まる。その他、外部環境の不透明感を警戒する中で、昨日同様、内需主導となるようだと、インバウンド関連で盛り上がった2月の時のような上昇相場が意識されやすい。 《AK》