マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 13:02:26
17,327,361
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

テーマ株や個別の材料を手掛かりにした物色へ

2015/6/9 8:30 FISCO
*08:30JST テーマ株や個別の材料を手掛かりにした物色へ  9日の東京市場は売り先行の展開になろう。8日の米国市場は、欧州債利回りの上昇を受けて欧州株がほぼ全面安となったことが嫌気され、終日軟調な展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比170円安の20280円となり、これにさや寄せする格好から、ギャップ・ダウンで始まろう。  売り一巡後は下げ渋りをみせてくると考えられるが、25日線が位置する2万円の節目近辺が意識されやすくなるため、慎重姿勢が強まりやすい。また、為替市場では円安が一服しているほか、米国ではハイテク株主導で下げており、自動車やハイテク株などが重石になりやすいだろう。  もっとも、日経平均は足元で緩やかな調整が続いていたほか、テクニカル面での陰転シグナルも出てきていたため、想定内の一服といったところか。物色についてもテーマ株や個別の材料を手掛かりにした物色が活発であり、地合い悪化への懸念は強まらないであろう。  物色としては、政府は6月末に再改定する成長戦略の一環として、準天頂衛星など宇宙システムを活用した、自動車の自動走行やドローンの物品配送などの新産業・サービス創出を打ち出す方針を固めたと報じられている。地理空間(G空間)や自動運転辺りに短期筋の資金が向かいそうである。 《AK》