トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/13 21:45:23
17,359,772
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
買い疲れ感も投信設定などが需給の下支え
2015/5/29 8:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:34JST 買い疲れ感も投信設定などが需給の下支え 29日の東京市場はもみ合い相場になりそうだ。28日の米国市場は、早期利上げ観測を受けて下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円高の20585円だった。一時20450円まで下押す局面もみられており、週末要因もあって売り買いが交錯しそうである。 また、28日の中国市場では上海指数が6.5%下落している。これまでの上昇からみると利食いの範囲内であろうが、インバウンド消費に影響するとの見方に向かってしまうと、上値の重石になりそうだ。日経平均は27年ぶり10連騰で心理的な達成感、買い疲れ感なども意識されやすい。 一方で、需給関係は良好であり、月末で投信設定が多く、これが需給の下支えになることで、連騰記録を更新する可能性はある。また、目先のターゲットとなる2000年のITバブル高値までは、あと180円弱に迫っており、買い意欲は強そうである。 物色の流れとしては、利益確定の売りが出やすい反面、相対的に割安・出遅れなどへの押し目買いの動きが、セクターなどで明確に分かれる展開が続きそうである。 《AK》
関連記事
5/28 8:50 FISCO
半導体関連へ再編期待の流れが波及
5/27 8:23 FISCO
需給良好でテクニカル的な過熱への警戒は不要
5/26 8:25 FISCO
利益確定はしても、ショート戦略は避けたいところ
5/25 8:25 FISCO
中小型株の高ROE銘柄等へ関心が向かいやすい
5/22 8:19 FISCO
追加緩和後退も景気判断の上方修正を素直に好感できるか