トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/14 3:12:55
17,459,927
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
利益確定はしても、ショート戦略は避けたいところ
2015/5/26 8:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:25JST 利益確定はしても、ショート戦略は避けたいところ 26日の東京市場はこう着感の強い相場展開になりそうだ。25日の米国市場はメモリアルデーの祝日。この影響から25日の東証1部の売買代金は2.1兆円にとどまっており、4月27日以来、約1ヶ月ぶりの低い水準だった。本日も海外勢のフローは限られるため、薄商いの相場展開が続こう。また、欧州は英国、ドイツが休場だったが、ギリシャの債務危機やスペインの政治情勢を巡る不透明感から、フランス、イタリアなどが弱い動きをみせていた。 日経平均は7営業日続伸で15年ぶり高値水準を更新しているが、短期的な過熱警戒感も強まってきており、利益確定の流れが先行しやすいだろう。もっとも、昨日は14時半辺りに関東地方で強い地震が発生し、やや売り仕掛け的な動きもあったが、これが大引けにかけてのショートカバーにつながる展開だった。需給は良好であり、利益確定はしても、ショート戦略は避けたいところであろう。 また、日経平均は4月高値とのダブルトップ水準を上放れてきており、トレンドが強まりやすい。目先のターゲットとしては、2000年のITバブル高値である20800円台への意識が強まりやすい。個人が投資先選びなど資産運用を金融機関に一任するラップ口座の残高が、4月末には4兆円を超えたもようで待機資金は豊富であり、押し目買い意欲も強い。相対的に出遅れているセクターや銘柄、出遅れ感のある中小型株の高ROE銘柄等へも関心が向かいやすいだろう。 《AK》
関連記事
5/25 8:25 FISCO
中小型株の高ROE銘柄等へ関心が向かいやすい
5/22 8:19 FISCO
追加緩和後退も景気判断の上方修正を素直に好感できるか
5/21 8:10 FISCO
日銀会合注目で強弱感が対立しやすい
5/20 8:01 FISCO
証券株やインバウンド関連に関心が集まるか
5/19 8:18 FISCO
日経平均2万円回復後はこう着感が強まる可能性