トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/17 11:58:03
17,580,133
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ソニーと日本電産で強弱感対立か
2015/4/23 8:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:03JST ソニーと日本電産で強弱感対立か 23日の東京市場は高値圏でのこう着になろう。22日の米国市場では、中国政府が国内のカード決済業務への外国企業の参入を認める方針を示唆したことが好感され、ダウ、ナスダックともに上昇。シカゴ日経225先物清算値は大阪比90円高の20250円となり、これにさや寄せする格好から、日経平均は連日で15年ぶりの高値水準を更新することになろう。 一方で決算発表が本格化するなか、模様眺めムードも次第に強まる可能性がありそうだ。業績修正等が飛び出しやすいなか、22日の大引け後にソニー<
6758
>が上方修正を発表しており、ADR(米国預託証券)では5%超の上昇となっている。一方で日本電産<
6594
>については、16年3月期見通しは増収増益ながらも、コンセンサスを下回っており、嫌気売りにつながる可能性がある。 物色の流れとしては、日経平均が高値を更新する中で、業績拡大期待が高まりやすい証券セクターには関心が集まりそうである。また、日銀による追加緩和期待を背景に、その他金融、銀行、保険のほか、不動産セクターへの物色継続が意識されやすい。一方で、業績相場へ移行するなか、次第に個別物色の流れに向かいやすい。決算内容を受けて、株価の乱高下には注意しておきたいところ。 また、日経平均が再び2万円を超えてきたことにより、先高期待が一段と強まっている。相対的に出遅れているセクターや銘柄への見直しに向かわせやすいほか、低位材料株の水準訂正、さらに需給妙味の大きい銘柄などへは、踏み上げを誘発させる動きが強まりそうだ。 《AK》
関連銘柄 2件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6758 東証プライム
ソニーグループ
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
関連記事
4/22 8:41 FISCO
日経平均は2万円の節目を通過
4/21 8:18 FISCO
業績等を手掛かりにした個別物色が続きそう
4/20 8:34 FISCO
リターン・リバーサル、出遅れ低ROE銘柄への物色に
4/17 8:17 FISCO
銀行など相対的に出遅れているセクターへの物色続くか
4/16 8:22 FISCO
日経平均こう着も、業績観測など個別物色は活発