トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 3:26:00
17,598,917
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
あと2営業日で日経平均は年初来高値を試すか
2014/12/29 8:13
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:13JST あと2営業日で日経平均は年初来高値を試すか 29日の東京市場は、底堅い相場展開が期待される。26日の米国市場では商いは閑散ながらもNYダウは7営業日続伸で史上最高値を更新している。シカゴ日経225先物清算値は17900円に乗せており、クリスマス明けの海外勢による資金流入が期待される。 また、政府は27日の臨時閣議で、消費の喚起と地方の活性化を目的として、自治体が地域の事情に応じて柔軟に使える交付金を創設することなどを盛り込んだ総額3.5兆円程度の経済対策を決定した。30日に自民、公明の与党が来年度税制改正大綱を発表する。安倍長期政権が動き出すことで2015年相場への期待感も高まるであろう。そのため、残り2営業日で日経平均は年初来高値を試す相場展開が意識されそうである。 ただし、29日にギリシャ議会が大統領選出のため第3回投票を実施する。結果次第では金融不安が再燃することも意識しておく必要はありそうだ。外部環境の不透明感が強まる局面においては、政策をテーマとした内需関連にシフトしやすいとみておきたい。 また、年越しのポジションは取りづらいだろうが、今年は12月のIPOが28社と多く、これに伴う換金売りなどから11月以降、調整が強まっていた中小型株は多かった。ロシア金融情勢への不透明感から積極的なポジションが取りづらかったこともあり、昨年末のような翌年に対する期待先行の動きはそれ程強くないと考えられる。2015年のテーマ等を意識しつつ、足元で調整していた銘柄等への見直しなども強まることになりそうだ。 《TN》
関連記事
12/26 8:42 FISCO
経済対策等を手掛かりにした材料株物色へ
12/25 8:16 FISCO
個人主体によるテーマ・材料株物色へ
12/24 8:21 FISCO
安倍長期安定政権への期待感が高まる可能性
12/22 7:58 FISCO
水素など国策テーマでの個人の売買が活発か
12/19 8:29 FISCO
年末ラリーへの思惑が高まる