トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/21 22:47:55
17,547,719
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
格下げでも下げず、師走相場への期待感がより高まる
2014/12/3 8:29
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:29JST 格下げでも下げず、師走相場への期待感がより高まる 3日の東京市場は堅調な相場展開が期待される。2日の米国市場では、NYダウが100ドルを超える上昇となり、史上最高値を更新。11月新車販売台数が概ね堅調な内容であったほか、大規模なM&A(合併・買収)の発表なども好感された。シカゴ日経225先物清算値は大阪比90円高の17780円だったほか、円相場は1ドル119円20銭辺りと円安に振れて推移している。また、ECB(欧州中央銀行)理事会を4日に控え、追加金融緩和に踏み切る可能性なども材料視されよう。 日経平均は連日で年初来高値を更新しており、師走相場への期待感がより高まることになりそうだ。また、2日には日銀のETF買入れ(JPX日経400含む)が確認されたほか、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による買いも観測されている。米格付け会社ムーディーズによる格下げを受けて反落で始まったが、その後の戻りはやり過ぎにも映る。日銀の買い支えにより下げない状況であり、将来的には不安要因にもなりそうである。とはいえ、現在の需給の要でもあり、これに向かう形でのショートポジションは禁物のようである。 そのため、JPX日経400構成銘柄のほか、高ROE銘柄、原油安メリット、政策関連などへの資金流入は継続することになろう。直近IPOなど中小型株などへの循環的な値幅取りの動きも活発化しやすい。しかし、IPOへの期待感も相当高まっていると考えられるが、換金売りなども意識されてくる。さらに、全てが好パフォーマンスというよりは、さすがに絞られてくると考えられ、資金の逃げ足も速いことは意識しておく必要があるだろう。 《TN》
関連記事
12/2 8:19 FISCO
日本国債格下げは想定内、押し目買い意欲を実感
12/1 8:22 FISCO
こう着ながらも先高感の強い相場展開に
11/28 8:25 FISCO
需給不安のない直近IPO銘柄中心か
11/27 8:26 FISCO
トヨタの戦略に沿ったテーマ物色に
11/26 8:16 FISCO
年金資金の流入などへの思惑的な売買が中心か