マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/10 4:32:53
17,225,518
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は199円安でスタート、三菱UFJやソニーなど安い

2020/11/18 13:03 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;25814.79;-199.83TOPIX;1725.29;-9.37 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は前日比199.83円安の25814.79円と前場終値からほぼ横ばいで取引を開始した。ランチタイム中の225先物は横這いで推移。アジア市場は上昇が目立っている。為替は1ドル=104円10銭近辺と朝方より若干円高で推移。午前の日経平均は、米国市場が下落したことや、東京都が新型コロナの警戒レベルを4段階に引き上げで最終調整と伝えられたことから、反落してスタートした。寄り付き後も、警戒レベル引き上げによる経済への影響を懸念して下げ幅が拡大し、一時は300円近く下落する場面があった。しかし、日銀のETF買いの期待感から若干下げ幅を縮小して午前の取引を終了した。なお、午前のTOPIXの下落率がマイナス0.53%と節目の0.5%を下回っていることで後場は日銀のETF買いの公算は高いようだ。後場の日経平均は前場終値からほぼ横ばいでスタートし、後場の寄り付き近辺での推移となっている。  セクター別では、非鉄金属、海運業、空運業、輸送用機器など下落率上位となっており、一方、鉱業、石油・石炭製品、食料品が上昇率上位となっている。東証1部の売買代金上位では、任天堂<7974>、ファーストリテイリング<9983>、三菱UFJ<8306>、ソニー<6758>、トヨタ<7203>が安い、そのほか、村田製作所<6981>、JR東<9020>、エムスリー<2413>、オリエンタルランド<4661>、武田薬<4502>が高い。 《HH》
関連銘柄 10件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4661 東証プライム
3,938
9/4 15:00
-13(-0.33%)
時価総額 7,161,060百万円
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの運営等を行うテーマパーク事業が主力。ホテル事業や商業施設「イクスピアリ」の運営等も。テーマパーク事業は海外ゲストの回復などで順調。25.3期は2桁増収計画。 記:2024/07/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6981 東証プライム
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9020 東証プライム
2,802.5
9/4 15:00
-15(-0.53%)
時価総額 3,179,190百万円
国内最大、世界でも最大級の鉄道会社。関東、甲信越、東北までの1都16県が営業エリア。流通・サービス事業、不動産・ホテル事業等も。ホテル、ショッピングセンターは売上順調。28.3期営業利益4100億円目標。 記:2024/06/04
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10