マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/4 0:28:29
16,588,571
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場の日経平均は81円高でスタート、ソフトバンクや日本電産などが堅調

2018/10/24 13:03 FISCO
[日経平均株価・TOPIX(表)] 日経平均;22092.20;+81.42TOPIX;1653.51;+2.79 [後場寄り付き概況]  後場の日経平均は22092.20円と前日比でプラスに転じて取引を開始した。中国株が同比1%を超える上昇となるほか、為替相場が1ドル=112円50銭台半ばと朝方からやや円安方向に振れて推移。そんななか、ランチタイムの225先物は21890-22160円のレンジで堅調な動きをみせており、短期筋による先物物色主導でソフトバンクG<9984>など値がさ株が上げ幅を広げて指数をけん引。好業績銘柄中心に物色は活発であるものの、相場全体の地合いとしては上値追いの動きは限定的となっている。  セクター別では、鉱業が2%超の下落となるほか、ガラス・土石製品や保険が軟調。一方で、水産・農林業、ゴム製品、建設業は堅調である。他方、売買代金上位では、ウエーハの需給悪化を背景に欧州系証券が投資判断を格下げしたSUMCO<3436>が急落となっているほか、任天堂<7974>、コマツ<6301>、三菱UFJ<8306>などがさえない。一方で、前述のソフトバンクGのほか、日本電産<6594>やファーストリテ<9983>などは堅調。 《HH》
関連銘柄 7件
3436 東証プライム
1,516
9/4 15:00
-122(-7.45%)
時価総額 530,865百万円
半導体用シリコンウェーハの製造・販売を行う。TSMCなど半導体メーカーが主要取引先。日本、米国、台湾などに製造拠点。海外売上高比率が高い。AI活用による生産性改善などコスト競争力の強化に取り組む。 記:2024/08/30
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17